クリニックブログ

(こんなことがあるんだ…)のその後

カテゴリ:  2023年8月23日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

 

3月30日ブログ「パイナップルリリーを育てていたつもりがベラドンナリリーという別の花だった。」という話の3ヶ月後です。

 

 

 

 

友人から譲り受けたパイナップルリリーが無事に花を咲かせてくれました 🙌 

4年前から開花を待ち焦がれていたのでとてもうれしかったです

 

 

つぼみの姿はまさに「パイナップル」で、とてもかわいいです

 

 

 

一方のベラドンナリリーはといいますと…

 

 

 

いったん枯れ果ててからの

何かが出てきている様子

 

 

 

今後どうなるのか楽しみにすることにします

当院ブログが紹介されました

カテゴリ:  2023年8月21日

当院ブログが、看護のお仕事(現在は レバウェル看護) のページで紹介されました。

 

 

スクリーンショット 2023-08-20 211445

 

 

紹介ページはこちらです。

 

 

 

レバウェル看護は、看護師さんの求人紹介/転職支援 サイトですが、そのサイト内の「お役立ち情報」コラムの中で当院ブログが紹介されたのですが、その会社の担当者の方が、看護師さん向けお役立ち情報 を検索していて たまたま当院ブログがヒットしたようです。

スクリーンショット 2023-08-20 211537

 

 

ネット社会ですので、色々なことがありますね。

田んぼの中には

カテゴリ:  2023年8月20日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

先日、当院北側の田んぼの道路で何やら発見

 

 

 

ん?鳩?にしては大きいかな…
近づくと、おしりフリフリ
もっと近づくと…

IMG_2838

です
よく見たいので追いかけると、カモたちも「グワァグワァグワァ」大慌て

 

 

 

よくテレビで「カルガモ親子のお引越し」特集をやってますので、なんだか胸がキュン
お引越しの時はスタッフ総出でと1人妄想膨らまし、子どもの姿を探しましたが居ませんでした

 

 

 

何日かは田んぼの中を泳いだりしていましたが、どうやら今はもう居ません。
私が追いかけたせいでしょうか・・・

 

 

それでも田んぼの真ん中の当院、鷺(サギ)、鳩、スズメ、カエルさんなど、にぎやかです

耳に何か入った

カテゴリ:  2023年8月18日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。
1週間前に 耳に何か入った とのことで当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

早速 を診てみます。

 

5c9d587dd73184f8c4bb351b3f5db5c0 (1)

BB弾黄色い何かが・・

 

 

取り出してみると↓
IMG_8998BB弾です

 

 

 

子供さんですので色々ありますね

 

 

 

耳に何か異常のある方は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

当院で気を使っているもの

カテゴリ:  2023年8月16日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

夏で暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

当院で 非常に気を使っているものがあります。

 

 

 

何かと言いますと 院内の換気 です。

 

 

 

これだけ暑い日が続きますと窓を開けられないため、どうしても換気が悪くなります

 

 

 

そこで頼りになるのが、これです↓
IMG_9117[1]CO2モニターです。

 

 

 

2021年より導入し、毎日 にらめっこ しながら診療をしております。

 

 

 

1000ppmを超えると、アラームが鳴ります。

 

 

 

この時期ですと窓を全開には出来ませんので、「窓の開け具合」と「CO2濃度」をバランスを見ながら常時マニュアル対応でやっております。

明日(8/16水曜)から通常診療となります

カテゴリ:  2023年8月15日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

当院は明日(8/16水曜)より、通常通りの診療となります。

おしらせリスさん

 

明日は混雑が予想されますので、2診体制の午後受診をオススメいたします。

こんな自販機見つけました~part3~

カテゴリ:  2023年8月13日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

 

以前、院長のブログで

焼き芋🍠」と「悪魔のホットソース」の自販機を見つけました😁とありましが、

先日、江南市で

IMG_7064[1]

馬刺し🐎」の自販機見つけました
熊本の馬刺し専門店「馬刺しのきた川
昔からあるお店とのことです。

 

 

IMG_E7061[1]

 

たてがみスライスも、気になりますが・・・
やっぱり霜降りスライスがいいかなぁ・・・

1700円・・・

 

 

気になった方は是非
シャルドン江南店西側横断歩道を渡った所にありますよ~

休日診療所勤務

カテゴリ:  2023年8月11日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

8/11は「山の日🗻

地元医師会の休日診療所勤務でした

IMG_9104

 

 

 

いつもの昭和の雰囲気の診療所です↓

IMG_9105[1]

 

 

 

この日の最高気温は 35℃

IMG_9109[1]

 

 

患者さんはここで検体を採りますが、暑い中 なかなか厳しいものがあります

IMG_9112

 

 

 

コロナとインフルエンザの抗原検査をおこないます。

IMG_9114[1]

熱で受診される方が大半です。

 

 

 

11人の方にコロナの検査をおこない、陽性の方が9名でした。

陽性率は81%以上です。休日診療ですと陽性率は高いですね。

 

 

 

 

明日は土曜日ですが、当院を含め 岩倉市内で診察をおこなっている医療機関が半数以上ありますので具合の悪い方は受診をオススメいたします

鼓膜所見は難しい

カテゴリ:  2023年8月10日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。

鼻汁」を主訴に当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

この子供さんは過去に このような中耳炎を何度も繰り返しています↓
スライド1

 

そして今回はどうかと思い 耳をチェックしてみます。

 

 

まずは正常な耳です↓

正常な耳ですこのように 奥の構造物が透けて見えます。

 

 

そして今回の子供さんの右耳です↓

右2

さっきの写真と かなり違って見えますが 実は 今回の子供さんにとって、この鼓膜所見は問題無い状態です。

 

 

どこに注目して診ているかと言いますと この赤丸部分です↓
タイトルなし

何度か炎症を繰り返しているため、全体がすりガラス状で 奥の構造物が透けてみにくくなっていますが、正常です。

 

 

そして左耳です↓
左2

鼓膜の奥に黄色い貯留液があります。

 

 

こちらは中耳炎になっていました。

 

 

鼓膜所見を正確に把握することは、意外と難しいのです。

お気に入りのお茶

カテゴリ:  2023年8月8日

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

 

以前『お菓子にあう飲み物』『桜のお茶』

色々なお茶をご紹介しましたが、今回はこななさんをご紹介します

和風パスタ屋さんなのですが、お茶が美味しいです

(パスタやデザートも美味しいですよ

 

 

 

初めてランチに行った時には

お茶の美味しさにビックリしました😲

 

 

 

お店の名前が付いた『こなな茶』は

紅茶にミントやカカオの香りが付いていたり、

緑茶やほうじ茶に柑橘の香りが付いています🍵

IMG_0419

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら茶葉の販売は関西圏でしかしておらず…

(写真は数年前に関西で購入したもの)

 

 

 

皆さんも名古屋駅近くに行かれた時は

是非行ってみて下さい