施設紹介

Facilities

院内紹介

  • 待合室01

    待合室

    リラックスできる落ち着いた雰囲気の中で、
    お待ちいただけます。

  • 受付

    受付

    スタッフが笑顔でお迎えいたします。

  • ファイリングシステム

    ファイリングシステム

    ファイバーやレントゲンの過去画像が表示可能なため、治療経過を分かりやすく説明することができます。

  • 処置室

    処置室

    日差しが差し込む、明るい処置室。カーテンで仕切ることができます。

  • 感染症予防室01

    感染症予防室02

    感染症予防室

    感染症が疑われる方専用のお部屋です。専用の外部扉があり、待合を通らずに直接診察室へ行くことも可能です。

主な検査機器

  • 聴覚検査

    難聴や耳鳴り、めまいなどの際に行う聴力の検査機器です。

  • デジタルレントゲン

    鼻や耳などに異常が無いか撮影する耳鼻科用レントゲン。撮影後はすばやくデジタル処理され、画像は美しく鮮明なため正確な診断が可能です。また、被爆量も通常レントゲンより70〜90%抑えることができます。

  • レントゲン

    お子さまが緊張しないよう、壁には楽しいイラストが描かれています。

  • 電子ファイバースコープ

    耳・鼻・のどを観察するカメラです。世界最小2.4mmの極細で新生児の観察も可能です。

  • 炭酸ガスレーザー

    アレルギー性鼻炎のレーザー手術は、両側10分程度で終了し、痛みはほとんどありません。

  • 超音波ネブライザー

    鼻やのどの病気に対し直接薬を吸入します。

  • 睡眠時無呼吸の検査機器

    夜間のイビキ、無呼吸のある方は、アブノモニターという機器を自宅で装着していただき検査をします。検査機器は3台導入しております。詳しくはこちら
    ※治療機器のリースも可能です。

  • ドロップスクリーン

    注射器を使わずに指先から1滴の採血で、花粉症や食物アレルギーなどの原因である41項目のアレルゲンを調べることができる検査です。検査の結果は30分程度で判明します。検査機器は2台導入しております。詳しくはこちら

  • 新型コロナウイルスPCR検査機器

    新型コロナウイルス感染症のウイルス遺伝子検査機器を5台導入しております。
    当日からの発熱でも検査可能で、最短15分で検査結果が判明いたします。

  • インフルエンザ迅速診断装置

    当院ではインフルエンザウィルスの検出をより早期に、より的確に行うため、高感度検出システム、富士ドライケムIMMUNO AG1(富士フイルム社)を2台導入しています。
    写真技術の応用によりウィルスの検出感度を向上させ、ウィルスが少ない発症初期の検体でも検出が可能になりました。ドライケムの検出感度は非常に高く、発症後6時間以内でも診断が可能です。詳しくは当院ブログをご参照下さい。

ページトップへ戻る