アレルギー性鼻炎と花粉症
症状
- くしゃみ
- 水様性鼻漏
- 鼻閉
- 花粉症では目のかゆみ、充血、なみだ目などの眼症状も出現します。
原因
アレルギー性鼻炎の中で、ハウスダスト・ダニが原因でおこるものは一年中症状があるため「通年性アレルギー性鼻炎」と言い、スギやヒノキ花粉など特定の季節だけ症状が出るものが「季節性アレルギー性鼻炎」と言います。スギ花粉による季節性アレルギー性鼻炎が「スギ花粉症」です。
治療
治療法としては、薬物療法・レーザー治療・減感作療法などがあります。
【薬物療法】
最も一般的な治療法です。効き目や安全性も高く、子どもから大人まで幅広い年齢の方に治療することができます。特性によって抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬、ロイコトリエン拮抗薬、漢方薬、ステロイド剤など数種類のものを内服、点鼻、点眼のかたちで使用します。症状や合併症の有無、薬剤の特性によって使い分けます。
【レーザー治療】
薬物療法で症状が改善しない方、薬を飲み続けることに抵抗のある方、薬で眠気が出てします方、妊娠中またはこれから妊娠予定の方にはレーザー手術という治療法があります。
レーザー手術について詳しくはこちら
【減感作療法】
免疫療法とはアレルギーの原因となる物質を少量から投与することで体にアレルギーの原因物質を慣らしてアレルギー症状を和らげる治療法です。
免疫療法にはこれまで皮下に注射で投与する皮下免疫療法がありましたが、注射による痛みがありました。舌下免疫療法とは治療薬を舌の下に投与しそのまま治療薬を保持しアレルギー症状を治療する免疫療法です。毎日行う必要があり、定期的も通院は必要ですが自宅でおこなえます。
舌下免疫療法について詳しくはこちら