エアコンつけると鼻が悪化する方へ
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 エアコンつけると鼻症状が悪化する方が多く受診されます。
鼻症状とは、鼻閉・鼻汁・クシャミなどで、原因は「通年性アレルギー性鼻炎」「寒暖差による寒暖差アレルギー」の可能性があります。
原因として以下の 4つ が考えられます。
エアコン内部のホコリやカビ
室内のハウスダスト
鼻粘膜の乾燥
寒暖差による寒暖差アレルギー
エアコン内部のホコリやカビ について
エアコン稼働でエアコン内部のホコリやカビが飛散することで、アレルギー症状の原因になります。とくに夏場のエアコンの内部は高温多湿で、カビの繁殖に適した環境となっております。
室内のハウスダスト
部屋にハウスダストが堆積していると、エアコンによって空気中に拡散され、アレルギー症状を引き起こすことがあります。
鼻粘膜の乾燥
エアコンを使用すると空気が乾燥するため、鼻の中の粘膜も乾燥してしまいます。鼻の中が乾燥して粘膜に傷が付きやすくなる。乾燥で鼻粘膜の繊毛運動が阻害され異物排除機能が低下すると言われています。
寒暖差による寒暖差アレルギーについて
エアコンを使用した室内と外気温の差が大きすぎると、寒暖差アレルギーを発症しやすくなり鼻水・クシャミが止まらなくなることがあります。
エアコンで鼻症状が悪化する方は耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。
【お知らせ】「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。