2025年4月 一覧
5月の診療体制です。
原則 常時 3診体制となっております。
Webでの順番の確認をよろしくお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
先日、とあるスタッフが
『そこ(クリニック周辺に敷き詰められている ぐり石の中)にハート♥の石があるよ』と
教えてくれたので、
帰りにどれどれ?👀と見に行くと・・・
その時は、
あ~~うん、確かにハート♥に見えなくはないかも
という感じでしたが、
改めて写真で見ると、中心の窪みだったり
大きさは違えど左右の丸みだったりと、ハート♥ですね
どこにあるかといいますと・・・
この一角です
気になった方は、
車や自転車には十分に気を付けて
実物を見つけてみてください
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日ですが、私のスマホを買い換え しました
購入したのは「iPhone16plus」です。
色は ホワイト
左がこれまで使っていた iPhoneXR です。
6年程使用しました。
まだまだ使えそうですが、バッテリーの減りが早いため、買い換えました。
古くなった iPhoneXR は (Wifi専用器として)院内でスタッフさんが使用する予定です。
新しい iPhone16plus は、画面も大きくて見やすいです。
レンズも大きくて 写真がどれだけ綺麗に撮れるか楽しみです
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
今朝から「のど腫れた感じ・違和感」があるとのことで当院受診された患者さんがおられました。
のど👅を診てみると↓
「のどちんこ」が腫れていました
これが、のどの違和感の原因です。
原因は様々ですが、
物理的接触(火傷・擦れ etc)
刺激(胃酸・薬物吸入)、乾燥
感染による炎症(細菌性・ウイルス性)
アレルギー性
薬副作用
腫瘍性
など
「刺激物を食べていない」「風邪もひいていない」 など 自覚症状ない方も多いです。
周辺組織に炎症等が無ければ、すぐに腫れは軽減する場合が多いです。
今回の方は、腫れが軽度でもあり原因ははっきりしませんでした。
ノド👅は診てみないと分からないことが多いですね
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
先日 人生初めて車のタイヤがパンクしました
近所に用事があり車を動かした瞬間、後方から異音が
(直前にトランクの荷物を動かしたからかな❓)と思いつつ、駐車場へ到着
しかし、トランクを開けても特に問題ない様子
車を後ろからジーーッと観察すると、後輪がペシャンコです
JAFに連絡・到着後にタイヤを外していただいて原因が判明
原因はこれでした
JAFの方も「クギはよくありますがこれは初めてです」とのこと
(よくこんなのが刺さったもんだねぇ~)と話をしつつ、テキパキと修理していただきました
(事故につながらなくてよかった)とホッとしつつ、今後は何か変わったことがあったら
すぐに確認をしなければいけない、と反省した出来事でした
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「2日前にカレイ食べてノド痛む」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
ノド👄を診てみます
見える範囲は無さそうでした。
ファイバーで奥をチェックします
ありました
どれかと言いますと↓
これ(赤丸)です。
イメージとしてこんな感じです↓
そして使用する器具は↓
ファイバー先端からアームが出てきて掴むのです。
そして取れたものは↓
1.7cm大の骨でした。
魚の骨が刺さった方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
2歳のアレルギー性鼻炎
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
3月入ってから「クシャミ」「鼻汁」がひどいとのことで当院受診された 2歳 の子供さんがおられました🤧
鼻👃の中をチェックすると
粘膜が白く腫れていました。
通常はこんな感じで 赤っぽく見えます↓
当院採用のドロップスクリーン(指先1滴採血の検査機械)で調べてみると
スギ・ダニが陽性でした。
以前はアレルギー性鼻炎 3歳以降で発症すると言われておりましたが、低年齢化がすすんでいる印象です。
アレルギー性鼻炎・花粉症が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
スヌーピー好きの私ですが、最近ちょっと変わった可愛いスヌーピーに出会いました
なんと鉄でできています。
サイズは縦2.9×横4×高さ(本体)5cmと、立体です重さは200グラム、ずっしりします
岩手県で職人さんが一つ一つ手作りしている南部鉄器というものです。
鍋やヤカンに水と一緒に入れて沸かすと、このスヌーピーから鉄分が溶け出します。女性に不足しがちな鉄分が簡単に摂取できるというものです
お茶・お味噌汁・鍋物・煮物などに入れても効果を発揮します。IH対応のお鍋でも使用可能
かわいいキャラクターがグツグツと沸騰されているのは、なんだかシュールでほっこりします
春とはいえ、まだまだ肌寒い朝晩、あったかい白湯や、時々、ゆっくりコーヒー淹れるのに使用したり・・・
スヌーピーと一緒に、心も身体もぬくぬくです
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。
鼻汁がノドに降りる感じ Bスポット治療
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
半年前から 「鼻・のど奥がヒリヒリ痛む」「後鼻漏(鼻汁がノドに降りる感じ)」が続くとのことで当院受診された患者さんがおられました。
ネットでBスポット治療を見られ、治療希望で受診です。
副鼻腔のレントゲンでは異常を認めませんでした。
続いて 上咽頭をファイバーでチェックしてみます
上咽頭粘膜に 赤い部分と白い部分を認めます。赤い部分に少し炎症を認めます。
上咽頭とはここです↓
スポット療法が効くはどうかは、やってみないと分からない旨をお話しした上で、Bスポット療法を開始です。
まずは鼻👃からスタートです↓
何度か擦るうちに、出血が多くなってきました↓
続いて 口👄からおこないます↓
口からのBスポット治療でも、かなり出血しました。
慢性上咽頭炎と診断し、Bスポット治療を繰り返しおこないました。
何度か Bスポット治療を繰り返し 少しずつ 症状が緩和されてきているようです。
※注意:治療効果には個人差がございます
後鼻漏などの症状が気になる方は一度受診していただくことをオススメいたします
【お知らせ】診療体制:4月以降は常時3診体制。院長メッセージはこちら。
改装後のクリニック紹介ページはこちら。
WEB問診 導入しました。