12/28(金)スタッフさんへ差入れ
- カテゴリ:
- 医院の取り組み
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
12/28(金)は12月の最終診察日でした。
頑張ってくれたスタッフさんへ差入れをしました。
今回はドミノピザ 🍕
今年は院内改装や医師2人体制など
色々と大変でしたが、スタッフさんの協力もあり、何とかここまで来ることが出来ました。
本当に感謝、感謝です🙏
尚、当院は12/29(土)~1/3(水)まで休診となります📢
tel 0587-38-4133ヨイミミ
クリニックブログ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
12/28(金)は12月の最終診察日でした。
頑張ってくれたスタッフさんへ差入れをしました。
今回はドミノピザ 🍕
今年は院内改装や医師2人体制など
色々と大変でしたが、スタッフさんの協力もあり、何とかここまで来ることが出来ました。
本当に感謝、感謝です🙏
尚、当院は12/29(土)~1/3(水)まで休診となります📢
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院は12月より午後の診療は医師2人体制となっております
午後は患者さんの流れが早くなり、スタッフのマンパワー不足が出てきました![]()
そこで解決策を2つ
①器具洗浄用の助手さん募集中 📢 。ハローワーク求人番号(23130-9343381)で検索
いただくか、クリニックまでお電話
下さい。
②マンパワー不足を器械で補うため、ファイバー洗浄器を購入しました。
この器械 優れものでスタッフさんの負担は減りました![]()
小さい割にしっかりしたお値段でした💸 うーん医療機器は高いですね![]()
当院より、インフルエンザ出席停止期間中の患者様にお願いがございます 📢
当院は感染症隔離室を完備しております。
既にインフルエンザと診断されておられる患者様が、当院を受診される際
(通常の待合室ではなく)「感染症隔離室」もしくは「ベッド🛏」でお待ちいただいております。
大変お手数ではございますが、受付で「インフルエンザ出席停止期間中である旨」をスタッフにお伝えいただけますでしょうか。
(尚、期間中かどうか不明な患者様はスタッフに声を掛けていただければ幸いです)

皆様のご理解・ご協力をお願いします 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。

当院では12月より平日午後 医師2人体制にて診療をおこなっております。
そこで平日午後・土曜午前に勤務可能な器具洗浄の助手さんを募集しております 📢
年齢不問で簡単なお仕事です。ハローワーク求人番号(23130-9343381)で検索いただくか、クリニックまでお問合せ下さい。
皆さんの応募をお待ちしております ![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
キッズルームに絵本
を追加しました![]()
「Disney クリスマスコレクション」と「ビロードのうさぎ」です。
![IMG_3149[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_31491-500x375.jpg)
クリスマスが近いのでDisneyの絵本を購入してみました。
「ビロードのうさぎ」はビロードのうさぎが、本物のうさぎになるまでが描かれた絵本です。大人が子どもに読んであげたい、名作中の名作です。何度読んでもいいですね![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
12/13は木曜で休診日ですが、名古屋市内で開催されたセミナーに参加してきました ![]()
演題は、「鼻閉とQOL 外来から帰してはいけない患者の見分け方」
演者は、東北医科薬科大学 耳鼻咽喉科 教授 太田 伸男 先生です。![IMG_3388[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/12/IMG_33881-e1544718196366-300x400.jpg)
内容は以下のようでした。
①子供さんの鼻閉・イビキ・夜間陥没呼吸を放置してはいけない
。扁桃肥大・アデノイド肥大・アレルギー性鼻炎の有無を耳鼻咽喉科でしてもらう必要あり。
②ダニ・スギ花粉で鼻閉を生じている場合は舌下免疫療法の有効性は高いので特にオススメ👐
今日も大変 勉強になりました ![]()
当院でも、ダニ・スギ花粉の舌下免疫療法をおこなっております。治療希望の方はお電話いただくか、直接受診をお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
当院において
12/10 A型インフルエンザ 1名(中学生)
12/11 A型インフルエンザ 2名(成人・保育園児)
の患者さんが観測されました。学校・保育園・家族内での感染がメインでした。
まだまだ小規模発生ではありますが、皆さん 気をつけましょう![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
先日のことです。
「鯛の骨が刺さった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
口の中を肉眼で診てみましたが無さそうです。
ノドの奥をチェックする為にファイバーを使ってみると
魚骨
らしきものが![]()
近づいてみると↓
やはり魚骨のようです。
場所はどこかと言うと↓

おおむね このあたり
使う器具は↓
「鉗子付きファイバー」と言いまして
先端からアームが出てきて骨を掴むのです![IMG_1099[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10991-500x375.jpg)
準備も揃い さあスタートです。
何とか鉗子で骨を掴んで、掴んだままファイバーを引き抜くのですが
ここで問題が・・
骨が大きすぎて![]()
鼻の奥で、骨が引っかかって鉗子から外れてしまいました![]()
もう一度ファイバーを入れて摘出完了![]()
取れたものは↓
鯛の骨 さすがに大きいです ![]()
皆さん 魚の骨には十分気を付けましょう![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
キッズルームに本を追加しました。
「トミカ
」「プラレール
」「ミニオンだいずかん」 etc
トミカとプラレールはいつも大人気ですぐ傷んでしまいます。
皆さん 大切に扱ってね ![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。

12/3(月)より平日午後のみ 院長及び非常勤医師による2診体制を開始します。
進み具合が早まる可能性がございます。予約システムで進行状況を確認してお早めのご来院をお願いいたします。