岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/30(水)は当院の最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです
今月は、ケンタッキー・フライド・チキン🐓です。
写真では分かりにくいですが、
ペッパーマヨツイスターボックス、ハニーマスタードツイスターボックス など
チキンは小さめですが、さすがに美味しかったです
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
2022年3月
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/30(水)は当院の最終診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ、差入れです
今月は、ケンタッキー・フライド・チキン🐓です。
写真では分かりにくいですが、
ペッパーマヨツイスターボックス、ハニーマスタードツイスターボックス など
チキンは小さめですが、さすがに美味しかったです
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
4月の診療体制は、
平日午前は1診体制
平日午後・土曜日は院長と非常勤医師による2診体制
になります。
※4/25(月) は終日、院長のみの1診体制になります
→2診体制に変更になりました
変更がございましたら、
LINE または WEB受付のお知らせ一覧・院内掲示
にてお知らせいたします。
※コロナウイルス第六波につき、現在通常診察がひっ迫しており大変ご迷惑をおかけしております。
診察を円滑に行うため、2/7(月)より2診体制時の
院長の診察希望を当面の間取り止めとさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
再開時は、お知らせいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
長引くおうち時間、皆様はどのようにお過ごしですか❓
先日ホームセンターで、こんな物を見つけました。
エリンギ作成キット
10日ほどで小さな芽が出始め、3週間でこんな感じになりました
もう少し大きくなったら食べてみたいと思います
上手くいけば、2回目も収穫できるようなので楽しみです。
三台目のPCR検査機器を購入しました。
「NEAR法」によるPCR検査機器です。
検査結果までの所要時間が15分程度と、核酸増幅技術の発達により、短時間で遺伝子検査の結果が得られます。
これまで(家族などで)2人以上のPCR検査が必要になった場合、30分程お待たせしておりましたが、その半分の時間で結果が出るようになります。
NEAR法による検査機器:2台
RT-PCR法による検査機器:1台
計3台体制となります。
「熱があるコロナ(疑い)の患者様」「海外渡航」「入国後の期間短縮」に使用していきたいと思います。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 近所のスーパーなどで「駅弁🍱フェア」などをよく見かけます。
美味しそうなので思わず買ってしまいました。
今回は
「蟹工船弁当」
「札幌蟹販株式会社」という会社が製造しているもので、地元の札幌だけでなく、日本各地で開催される北海道フェアなどでこれまでも広く販売されています。
中身は↓
これは、すごく美味しかったです。
皆さんも是非 どうぞ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「鼻👃にラムネを入れた」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
鼻👃を診てみると↓
溶けたラムネが・・
ラムネが受診された時には溶けていることが多いです。
少ししみるかもしれませんが。
鼻症状が気になる子供さんは、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
皆様にお願いがございます。
既存駐車場と新しい駐車場との通路には車を止めないようお願いいたします。
間違えて車を置かないように、白いテープでラインを作成してみました。
まだ少し工事をする部分が残っております。今しばらくお待ちくださいませ。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。6歳の子供さんが「イビキ」「鼻閉」があるとのことで当院受診されました。
レントゲンを撮ってみると↓
アデノイド肥大を認めました。赤い矢印部分が出っ張っており、その下の黒い空気の通り道が狭くなっています。
病名は「アデノイド肥大」です。
アデノイドとは鼻と咽の間にあるリンパ組織で、咽頭扁桃ともいいます。
誰にでもある組織なのですが、特に幼児期に生理的に大きくなります。アデノイドの大きさのピークは6歳頃で、以降は徐々に小さくなって萎縮していきます。アデノイドが必要以上に大きくなると、イビキ、鼻閉、口呼吸、睡眠時無呼吸を生じ、 成長や学習への悪影響につながる可能性があります。
今回の子供さんは、大きさピークの6歳でもあり両親と相談し、手術無しで様子をみていただくこととなりました。
イビキ・鼻閉・口呼吸が気になる子供さんは、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「耳にイヤーピースが詰まった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
早速 耳を診てみると↓
ありました 黒いイヤーピースです。
摘出完了です。
耳の異物は無理なさらずに、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「転倒し、カゴにノドをぶつけた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
前頚部を見てみると、喉仏の皮膚が内出血で紫色になっていました。
次に 喉頭ファイバーで奥をチェックしてみると
「両側声帯」「喉頭粘膜一部」が粘膜下出血(血腫)の状態でした。
声も少し嗄れて、嚥下時に軽く痛みがあるとのこと。
病名は「喉頭外傷」です。
内服薬投与💊で症状は消失しました。
ノドをぶつけた後で、「声枯れ」「嚥下時痛」のある方は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします