岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10月から「鼻汁」「クシャミ」が続くとのことで 当院受診された2歳の子供さんがおられました。
まずは鼻👃の中を診てみます↓

通常の鼻の粘膜は少し赤く見えます↓

今回の子供さんの鼻の粘膜は↓

白く腫れていました。
ご両親が花粉症とのことで、アレルギー性鼻炎が疑われました。
当院が採用している 指先1滴の採血でアレルギーを調べる機械(ドロップスクリーン) で調べたところ↓

ダニが陽性でした。
アレルギー性鼻炎は、通常3~4歳以降で発症する場合は多いですが、まれに2歳で発症する子供さんもおられます。
また ハウスダスト・ダニによるアレルギー性鼻炎は、10月・11月に「鼻汁」「クシャミ」といった鼻症状で困る場合が多いです。
秋になり、鼻症状で困る患者さんは、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。
【お知らせ】
①インフルワクチン再入荷。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④診療体制:11月、12月。月曜AM・土曜は3診体制。
12月の診療体制です。
当院は原則 常時 2診体制となっております。
12月は 毎週【月曜午前】【土曜】が、3診体制です。
診察スピードが通常時と異なりますので、
Webでの順番の確認をよろしくお願いいたします。

院内ではマスク着用をお願いします
★熱発(コロナ・インフルエンザ等の疑い)のある方は、まずクリニックにお電話して下さい(0587-38-4133)
混雑時、人数制限させていただく場合がございます。
医師の選択はできません、ご理解・ご協力の程お願いします。
変更時はLINE・WEB受付・お知らせ一覧・院内掲示にてお知らせいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「右耳
から出血」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
「前日に竹の耳かきで掃除した」とのこと。
耳を診てみると↓

鼓膜に穴が開いていました。
どこかと言いますと↓

ここです(黄色部分)。
竹の耳かきで、穿孔になっていました。
耳掃除の道具についてですが、耳掃除をいっさいしない or 綿棒がベターです。
皆さん 気をつけて下さい。
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
3年前に秋の味覚
をご紹介しましたが、今年もご紹介したいと思います。
ファミリーマートさんの石焼き芋です🍠
店内に漂う甘い香りに誘われて思わず購入。

店舗の専用オーブンで石焼きにしており、
ねっとりと甘くて美味しかったです
販売店舗・時期によって「紅はるか」「シルクスイート」「紅まさり」の
三種類のどれかが置いてあるようです。

1個260円ですが、
なんとキャンペーンで来年の5月30日まで毎週金曜日は20円引きです
是非試してみてください

【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「5日前から咽頭痛」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
昨日まで熱があったとのこと。
まずは、ノドをチェックします。

見たところ異常なしです。
次にファイバーでノド奥をチェックします 



赤丸部分にベラークと呼ばれる白苔病変が付着しています。
口の中で言うと、ここです↓

上記 「口蓋垂」「口蓋咽頭弓」の裏面にあたります。

この所見は、コロナの患者さんに多いため、患者さんに説明した上でコロナの検査をおこないました。
結果はコロナ陽性でした。
口の中の見た目は、異常無くてもファイバーでコロナが見つかること 結構多いです。
ノド痛みの方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
耳鳴りで当院受診された患者さんがおられました。
耳
をチェックしてみると↓

耳垢が 何かの動物のように見えました。

耳垢が 色々な物に見えること 良くあります。
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

現在、全国的にシダキュアの供給が不安定なため、供給量が限られている状況です。また採血データでの確認も必要となります。
治療開始を検討されている方は、まずは受診していただき診察時に医師にご相談下さい。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
秋晴れの休日に「東山動植物園」へ行ってきました。
今話題の「コモドオオトカゲ」は、やっぱり一番に見たい
ということで。デジカメを手に、30分待ちの行列に並びました
現生のトカゲとしては世界最大級であり、恐竜の生き残り、と、たとえられます。
![DSC02579[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/11/DSC025791.jpg)
インドネシア領のコモド島で食物連鎖の頂点に君臨するコモドオオトカゲ。別名「コモドドラゴン」
「視界は300メートル先まで、嗅覚は10キロ先の動物の死臭を嗅ぐ事ができる。 時速20キロで走り、泳ぎ、潜る。 さらに木登りもできる」万能です。
歯の間に毒管を持ち、嚙みつき、出血を止まらなくする毒を傷から流し込むそうです。もう、勝てません
最初は ’大きいからカッコいいなぁ’ ぐらいの気持ちでしたが、実際に見てみると「え、最強やん…」とドキドキ
次にコアラ舎へ。
![DSC02606[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/11/DSC026061.jpg)
寝ています。
![DSC02607[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/11/DSC026071-e1730798043515.jpg)
めっちゃ寝ています。
めちゃめちゃかわいいです
![DSC02604[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/11/DSC026041.jpg)
↑人みたいに、小さな遠い目をしたコアラ。
お気に入りの1枚です
とても楽しかったので、年間パスポート、考え中です
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/17は日曜日
ウインクあいちで開催された「補聴器フォーラム東海2024」に参加してきました。
![IMG_5101[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/11/IMG_51011.jpg)
日本は他の先進国に比べ、補聴器の普及率が低いそうです。
AC JAPANのマッチ👨🦰の動画もご覧下さい

AC JAPAN 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 CM 「往年のアイドル」篇 30秒
聞き返し、聞き間違いが多くなったら、耳鼻科での聴力検査をおススメいたします 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
以前より行きたいと思っていた工場見学に行ってきました 
その工場とは「キリン午後の紅茶」です。


受付を済ませたら、↑の
に乗って見学に行きます。
この工場ではペットボトルも自社で製造しており、一瞬でペットボトルが出来上がる機械の
デモンストレーションに思わず「おおおお~~👏」童心に返りました。
この工場では午後の紅茶以外にも多くのソフトドリンクを製造していますが
生産ラインの数は決まっているので、製造するものが変わるたびにラインの清掃をするのですが
8時間かけて清掃し次の製造をするのだそうです😱
そして工場見学のラストは商品の試飲

3種類の午後ティ🫖をいただきました。
普段はコーヒー☕️党なので滅多に紅茶を口にすることがないので
美味しくいただきました 🙇♀️
キリンと言えば本当は🍺がいいんですけどね
【お知らせ】
①インフルワクチン予約受付中。詳細はこちら。
②コロナワクチン予約受付中。詳細はこちら。
③改装後のクリニック紹介ページはこちら。
④11月の診療体制。詳細はこちら。月曜AM・土曜は3診体制。