クリニックブログ

Blog

イネ科の花粉症

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

GW明けから鼻ムズムズ、クシャミの方はおられませんか

 

 

 

この時期から始まる花粉症と言えば、イネ科の花粉症です。

 

 

 

イネ科の代表は、カモガヤ・オオアワガエリです。河川敷や公園・道路脇など どこにでも生息しています。

kamoカモガヤ

 

 

sgsg オアワガエリ

 

 

イネ科花粉症は、GWから始まり梅雨頃まで続きます。
スギ・ヒノキ花粉は遠くまで飛びますが、雑草であるイネ科花粉は背丈が1m前後のため数十mから数百mしか飛びません。したがってイネ科花粉は回避することが可能なのですが、通勤・通学の途中に生えていたり、開放された家・自動車の窓からイネ科花粉が入ってくるため、都会暮らしの人以外は現実的に回避は難しいかもしれません。

 

 

 

また、この時期は黄砂・PM2.5 等が飛来する時期でもあり、鼻のグズリが「イネ科なのか」「黄砂・PM2.5なのか」判断が難しい時期でもあります。

 

 

 

GW明けで、鼻がスッキリしない方は一度 耳鼻咽喉科で調べることをお勧めいたします 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

5/13(土)診察終了後に、コロナワクチン6回目接種をおこないました。

 

 

 

医療従事者として接種券が送られてきたため接種となりました。

 

 

 

まずは当院スタッフさん。

 

 

 

そして最後にワタシ

IMG_7827[1]

これで何回目の接種なんだろう? という印象です。

 

 

 

第1回目、2回目は、医療従事者として他院で接種していただいたことを覚えています→ブログはこちら

 

 

 

この時は少し緊張しましたが、今回は緊張なしです。

 

 

 

そして翌日の副反応は

 

 

 

毎回と同じで腕を上げるときに痛む程度でした。

 

 

 

安心・・

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」の看護スタッフです。

 

 

 

 

ゴールデンウィークの連休はとても暖かくて近所の藤まつりに行ってみました。
数年行けていなかったので期待でわくわく

 

 

 

到着すると出店がたくさん出でいて匂いに誘われ「道頓堀たこ焼き」へ直行
とろっとろ・あつあつでとても美味しかった

 

 

 

お腹も満たされ、藤棚へ向かうと紫の花はなく、緑の葉っぱしか見えません・・・
残念です藤の花は終わっていました。

IMG_8138

かろうじて白い藤の花が残ってはいたものの、枯れ始めていました。

 

 

 

今回は残っていた藤だけご紹介しておきます

IMG_8135来年はリベンジできれいな藤の花を見てきたいと思います。

本日も学校健診

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

木曜日 本日は快晴

 

 

 

朝一番から「学校健診」に行ってきました 

IMG_7797

 

 

 

用意していただいたスリッパは 41(ヨイ)  33(ミミ)IMG_7800[1]

本日もありがとうございます。

 

 

 

皆さんのご協力にて無事 終了することが出来ました。

 

 

本日も感謝 感謝です🙇

のどちんこの腫れ

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

先日のことです。

昨日から「のどが痛い😥」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

のどを診てみると

kuchi_akeru_man

IMG_7643 - コピー

のどちんこ が腫れていました。

 

 

 

のどちんこ腫れの方は時々受診されます。

 

 

 

腫れの原因は様々ですが、

物理的接触(火傷・擦れ etc)
刺激(胃酸・薬物吸入)、乾燥
感染による炎症(細菌性・ウイルス性)
アレルギー性
薬副作用
腫瘍性

などですが、

今回は感染による炎症 ウイルス性 が原因と考えられました。

 

 

 

のど症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

いちご

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

 

最近、お店に行くと「」の文字をよく目にします🍓

 

 

 

私は苺が大好きなのでいつもウズウズ…

 

 

 

我慢できずに苺狩りに行ってきてしまいました

 

 

 

当日はとても良い天気で苺がキラキラ輝いてました

IMG_E4154

 

 

 

農家の方によるとヘタの所までしっかり赤くなっていて、ヘタが上がっている苺が甘くて食べ頃なのだそうです

IMG_E4153

 

大好きな苺をたくさん食べることができて大満足の一日になりました

つり堀

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

皆さん ゴールデンウイーク いかがお過ごしでしょうか

 

 

 

私は つり堀 に行ってきました

 

 

 

どこかと言いますと、これまで行ったことない「法成寺 つり堀センター」です。

IMG_7735[1]

場所は、北名古屋市法成寺にあります。

 

 

IMG_7740

 

 

 

料金表はこんな感じでリーズナブルです。

IMG_7744[1]

 

ここ行くのは初めてのせいか エサが付けにくかったです。

 

 

そして、成果は

IMG_7741[1]

残念ながら 1時間で一匹でした

 

 

今度は もう少し頑張りたいと思います 💪

耳がポコポコ

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。

耳がポコポコ」するとのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

耳垢だと ガサガサする場合が多いのですが、まずは耳をチェックしてみます

 

耳を診る(ロゴあり)耳ポコポコ

耳垢 でした。

 

 

 

耳垢以外にも色々な病気が考えられるのですが、今回は耳垢を除去することで症状は消失しました。

 

 

 

耳鼻科は見える病気が多いので、診た方が早い場合が多いです

鼻が臭う

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

3か月前から鼻が臭う」とのことで当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

(耳鼻科以外の)クリニックで診てもらうも症状不変とのこと。

 

 

 

早速 👃を診てみます↓

鼻を診る(ロゴあり)

綿

鼻くそ以外の何が異物が・・

 

 

取り出してみると↓

IMG_7490

綿のようでした

 

 

かなり時間が経過しておりますが、これが原因と思われます

 

 

 

鼻は内部を診てみないと分からないこともあります。

 

 

 

鼻症状が続く子供さんは、一度 耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします

自動販売機

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

先日、子供から通勤途中

 

 

 

こんな自動販売機があるんだけど

IMG_2628

「使う?」

 

 

 

「はい、使ってみたいです。」

 

 

 

これです。

柳下さん

台所のスポンジ3個 630円(赤、黄、緑)

 

 

 

自動販売機には「1度使うとやめられない

 

 

 

とにかく丈夫で長持ち
少ない洗剤でたっぷり泡立ち
長めでコップの底もラクラク

 

 

 

使ってみたら、

 

 

 

その通りでした。さすがダスキンさん

 

 

 

お値段は少々高めですが、泡立ちよくすごく長持ちです。

 

 

 

いつ交換したらいいんだろうと、、、

 

 

 

今は本当に色々な自動販売機がありますね。

ページトップへ戻る