クリニックブログ

Blog

プレゼント

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

孫ちゃん達にプレゼント

アンパンマンとプーさんが大好きな孫の為に

ちくちく縫い縫いで【ポシェット】を作ってみました

 

 

 

アンパンマンは   あんまんまん
プーさんは     ぷっぷ
・・・と、孫は言っています

 

1214 1

 

 

1214 2

 

ふたりとも、とても
喜んでくれて
私も心が暖かくなって幸せな気分になりました

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

12/15(木)はクリニックの定期清掃の日でした 

IMG_6589[1]

いつもの業者さんに来ていただき、床を中心に清掃していただきます。

 

 

IMG_6590[1]この光 具合 凄いです

 

 

本日もありがとうございました 🙏

湿疹とカサブタ

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。

 

 

 

右難聴」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

をチェックしてみます。

耳を診る(ロゴあり)

 

 

まずは左耳です

左耳

綺麗で問題ありません。

 

 

続いて右耳です

右耳1耳垢が多量です。

 

 

 

硬く張り付いており、引っ張り出したところ↓

IMG_6165カサブタ状になった耳垢になっていました。

 

 

 

除去後の耳は↓

右耳2

外耳道が、赤みを伴い湿疹となっていました。

 

 

外耳道湿疹の状態ですとカサブタが多量に産生されます。

 

 

これが耳垢となって難聴になっていました。

 

 

湿疹がきれいに治るまで、しばらく治療が必要です。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

昨日5回目を接種しました 💉

 

 

今日はその翌日

IMG_6539[1]

熱は「36.4℃

 

 

接種部位が少し腫れていますが、ほぼ問題無し。

IMG_6543[1]

腕に力を入れると痛みが少々といった感じです。

 

 

今日は休診日ですが、これなら仕事も出来そうなくらいです。

 

 

副反応は今回も軽いようです。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

12/10(土) 診察終了後に わたくし コロナワクチン5回目を受けました 💉

 

 

1回目、2回目は自院では受けられませんでしたが、3回目以降はすべて自院で打てるため、有難いです 🙏

 

 

この年齢の男性ということで、これまで副反応で困ったことは、ほぼ無し

 

 

そして 接種待ち↓

IMG_6532[1]

 

 

自分では接種出来ないため、スタッフさんに打ってもらいます

IMG_6535[1]

さて 副反応はいかに・・

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

毎年この時期になると、院長から素敵なプレゼントが届きます

IMG_E2857

 

私自身、果物を買うにあたりりんごは身近な果物ですが、
ラ・フランスが第一選択になることが、あまりありません。

IMG_2858

まるで有名な絵画のようなフォルムです、うっとり

 

 

 

これをきっかけにラ・フランスが好きになるスタッフもいました
スタッフの中では「りんご派」「ラ・フランス派」と分かれ、
個々に交渉が始まります
ちなみに私はラ・フランス派です

 

 

先生~ありがとうございました
とっても美味しかったです🍎🍐

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

 

現在放送されている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が大好きな私。

先日もっとドラマを楽しみたいと鎌倉と伊豆の国にあるドラマ館へ行ってきました

 

 

鶴岡八幡宮内にあります ドラマ館

竹市さん1

義時が出迎えてくれます(おぐりあげ~

館内は等身大パネルや実際に着た衣装、映像など盛りだくさんの内容で時間を忘れてしまうほどでした。

 

 

伊豆の国の ドラマ館

竹市さん2

こちらは鎌倉に比べると規模が………

でもステキな入館記念証をいただきました

 

 

その後は、北条一族ゆかりのお寺へ参拝👏 

竹市さん3

ドラマはあと2回の放送を残すのみとなりました。

 

 

来年は家康さんが主人公のドラマが始まります、こちらは地元なのでまたまた楽しみです。

高齢者の嚥下困難

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。高齢の患者さんが「食事が飲み込みにくい」とのことで当院受診されました。

 

 

 

ファイバーでノドの奥を診てみます 

pyr-nm11

 

まずは正常なファイバー所見です↓

ファイバー3

奥の白いものは、声帯です。

 

 

次に今回の患者さんの所見です↓

ファイバー1

写真の上から粘膜が出っ張っているため、上下幅がとても狭くなっております。

 

 

さらに奥にファイバーを進めてみますが↓

ファイバー2

やはり狭い状態です。

 

 

原因として、頸椎の変形が疑われるためレントゲンを撮ってみます

骨棘形成

赤い矢印部分が出っ張っており、これが嚥下困難の原因と思われました。

 

 

病名は、頸椎の骨棘形成です。

 

 

年齢とともに頸椎は変形していきますが、今回も年齢的なものと思われます。

 

 

嚥下しにくいといった症状がある方は、一度 耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします

小児声帯結節

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

生まれてからずっと「声が枯れる」とのことで当院受診された2歳の子供さんが受診されました。

 

 

 

ファイバーでノドを診てみると 

pyr-nm11

小児声帯結節

小さな結節」が出来ていました。

 

 

 

病名は、「小児声帯結節」です。

 

 

 

男の子に多く、原因は無理な大声です。スポーツでの気合いを入れた無理な声を出すことも一因と言えます。

 

 

 

小児声帯結節は声変わりの時期を過ぎると自然に治ってしまうことが多いので、基本的には経過観察です。

 

 

 

声枯れが気になる子供さんは、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

11/30(水) 春日井市にある坂井耳鼻科さんが、当院の電子カルテの運用を見学に来られました

 

 

 

坂井咽喉科さん 私の憧れであり 目標とするクリニックです

 

 

そんな坂井耳鼻科さんが、当院に来られるなんて感激です 😭

IMG_6483[1]

皆さん この笑顔 素晴らしいです

 

 

11月最終日でもあり、レセプト(診療報酬請求業務)業務のスタッフさんへ差し入れです

 

 

今月は ケンタッキー・フライド・チキン 🐔

 

IMG_6496[1]

 

スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙇‍

ページトップへ戻る