クリニックブログ

Blog

HORROR BUS

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日の「岡崎公園の桜」の続きです。

 

 

 

岡崎公園の乙川 対岸の屋台ですが

IMG_7481[1]

昔ながらの屋台はほとんど無く、キッチンカー🚛がほとんどでした。

 

 

裏から見るとこんな感じです↓

IMG_7480[1]

うーん 良く出来ていますね。

 

 

私は 牛タン串🐄を 思わず買ってしまいました。

IMG_7479[1]

美味しかったです

 

 

そしてキッチンカーの一番端の方にあったのは

IMG_7484[1]

バス🚌です

 

 

 

バスといっても 普通のバスではなく

IMG_7483[1]

IMG_7482

HORROR BUS(ホラーバス)です。

 

 

 

物語りの内容はこんな感じのようです→ 【新感覚!恐怖体験】怖がらせ隊プロデュース ”ホラーバス” – YouTube

 

 

 

私は入りませんでしたが、興味のある方は是非

桜のお茶

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

 

以前『お菓子にあう飲み物』でご紹介したLUPICIAさんで

2/15から桜のお茶が発売されます

私は毎年桜の紅茶とほうじ茶を買っています

 

 

LUPICIAさんはパッケージも可愛いので、

毎年「今年はどんなパッケージかな?」と楽しみにしています

 

 

こちらが去年の桜の紅茶のパッケージ

IMG_E9383

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが今年のパッケージです

IMG_E9399

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この桜の紅茶とほうじ茶を飲むと春が来たなと感じます

皆さんも是非試してみて下さい

岡崎公園の桜

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

岡崎公園の桜まつり🌸に行ってきました。

IMG_7488[1]

 

 

岡崎は、大河ドラマの影響でフィーバー中 😆

20221213-OYT1I50128-1

 

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」も行きました

IMG_7457

 

 

 

公園内では各種イベントが盛り沢山です

IMG_7489[1]

 

 

肝心の桜は「散り始め🌸

IMG_7462[1]

 

 

こちらは 岡崎城

IMG_7465[1]

 

 

 

そして 岡崎公園周辺の乙川では、屋台キッチンカーなど多数で盛り上がっていました

IMG_7477[1]

人手が凄かったです😱

 

 

岡崎公園の桜祭り 規模が凄いですね

りんご飴

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「 いのうえ耳鼻咽喉科 」事務スタッフです。

 

 

 

大阪に行ったときに「 à la ringo(あら、りんご。) 」というお店を見つけました

見たことないお店だったので入ってみると、りんご飴がおいてありました🍎

食べたことがなく、ずっと食べてみたかったので即購入しちゃいました💕

IMG_4220[1]

さんふじのりんご を使用していたのでとてもあまくて美味しかったです

 

 

 

調べてみたら青森・大阪・神戸にしかないそうです

りんご飴の他にもたくさんメニューがあったので次は他のものも食べてみたいです

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

3/31(金) 3月最後の日

 

 

 

レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差し入れです

 

 

 

今月も マクドナルド 

22306

 

 

IMG_7442[1]

メニューは

 

 

 

エビフィレオ↓

2221943チキンフィレオ↓

221844

 

などなど

いっぱい食べて下さい。

 

 

スタッフさん 今月もどうもありがとうございました 🙏

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

 

例年よりも早く名古屋でも桜の開花宣言がされて

春の訪れを感じられる陽気になりました

 

 

 

私が手入れし始めて4年目になる花も下葉がぐんぐん大きくなり、9月上旬には

綺麗な花を咲かせてくれると思いますが・・・何としても咲かせたい理由があります。

1111111111

 この花は4年前に友人から「パイナップルリリーという珍しい球根をもらったから」と

譲ってもらったものです

手入れを始め1年目。

下葉は元気に出てきたものの花茎が出ることなく終了。

2年目も花茎は出ず。

3年目も花茎は出ず、下葉が枯れた後はぱっと見 土だけの鉢植えとなってしまいました。

原因を調べても分からず、友人宅のパイナップルリリーは咲いていると聞き半ば諦めていました

 

 

 

そして9月初旬。

鉢植えを意識せず生活していたある日、視界にピンク色が入ってきてビックリ

IMG111111

 

知らぬ間に開花していたのですが(この花、何…

私が待ち焦がれた「パイナップルリリー」ではなかったのです。

調べてみると、開花したのは「ベラドンナリリー」。

友人に報告したところ「譲ってもらった時に混ざってたのかなぁ

 

 

 

友人からはあらためてパイナップルリリーの鉢植えをもらったので、

私もベラドンナリリーの花茎が無事に出てきたら友人にお届けしたいと思います。

 

 

数年に渡り、いろんな意味で楽しませてもらいました

花粉症の症状

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

スギ花粉症の症状といえば、「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」「眼かゆみ」がメインですが

 

 

allergy_hanamizu

他に「ノド痛み・イガイガ」「咳」「倦怠感」「頭痛」「微熱」「皮膚かゆみ」といった症状も出る方もおられます。

 

 

 

先日もノド痛み・倦怠感・微熱・頭痛で受診された患者さんがおられました。

 

 

 

このような症状ですと、花粉症と診断するのは難しくなってきますが、それでも詳細な問診や鼻内所見などで見極めていくことが重要です 

4月の診療体制

カテゴリ:
診療について

4月の診療体制は

月曜日・火&水&金曜日の午後・土曜日は2診体制

火&水&金曜日の午前は1診体制

になります。

 

※月曜日の午前も2診体制になりました。

混雑時、人数制限させていただく場合がございます。

通常診察に加え、コロナワクチン接種・発熱外来を同時に行っております。

2診体制時の院長希望を当面とりやめとさせて頂いております。

 

ご理解・ご協力の程お願いします。

 

【GW中のお休み】

4/29(土)~4/30(日):休診

5/1(月)~5/2(火):通常通り診察

5/3(水)~5/5(金):休診

 

変更時はLINE・WEB受付・お知らせ一覧・院内掲示にてお知らせいたします。

Drカレンダー4月

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

今年はスギ花粉症が大量に飛散したため、苦労された方が多かったと思います。

kafun_kusyami

対策として(来年度も含めて)

 

ゾレア®皮下注-抗IgE療法-
スギ花粉症が、例年重症で困る・どんな薬も効かないような方に適しています。効果は極めて高いのですが、クリアすべきいくつかの条件があります。詳細はこちら

 

レーザー治療
スギ花粉のシーズン前におこなうため、シーズン中は出来ません。スギ以外の花粉やダニ・ハウスダストにも有効です。詳細はこちら

 

スギの舌下免疫療法
スギ花粉の飛散が終了した6月より開始可能です。根気が必要な治療法ですが、有効率は非常に高いです(ダニの舌下もあります)。詳細はこちら

 

初期治療が有効
今年のような大量飛散ですと、症状が強くなって内服を開始しても、効果が得られにくい場合が多いです。症状が無い or 少ないうちからの内服開始がベターです。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

本日 五条川の桜の開花状況を見てきました🌸

IMG_7398[1]

咲き始めしばらく経っていますが、五分咲きまでいっていない状況です。

 

 

 

今週末は残念ながら、雨の予報ですね

 

 

 

また、当院でB型インフルエンザの方がおられました。

IMG_7407[1]

今シーズンで数例目ですが、B型インフルエンザは A型に比べて症状が軽いため、風邪と区別がつきにくいです。

 

 

みなさん気をつけましょう

ページトップへ戻る