クリニックブログ

Blog

スギ花粉治療

カテゴリ:
お知らせ

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

2月入ってからスギ花粉症の患者さんが増えてきています。
今年は早めの治療をオススメしています。

 

 

理由は
本格飛散が始まるとクリニックは混雑する。
スギ花粉症とコロナの症状は似ている。

 

 

特に重要です。

 

スギ花粉症の症状】 連発するくしゃみ、眼の痒み
コロナが疑われる症状】 熱、頭痛、関節痛
どちらにも該当する症状】 鼻汁、鼻閉、咽頭痛、倦怠感

 

 

オミクロン株の場合、熱が出ない患者さんもあり 見極めが難しい場合が意外とあります。

 

 

スギ花粉症 早めの受診をオススメいたします

 

 

 

【お知らせ】
平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

渡航前 PCR検査

カテゴリ:
お知らせ

当院では、経済産業省 海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の指針に沿った 渡航前のPCR検査及び陰性証明書発行が可能です。

 

 

QRコード付き陰性証明書も可能です。

 

 

(A)PCR検査「RT-PCR法」(検査費用23,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間1時間)
(B)PCR検査「NEAR法」(検査費用23,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間15分)
で対応しております。

 

 

渡航証明の発行について

渡航先によって入国の査証条件が異なります。
また、各国の入国規制は都度更新されておりますので、必ずご自身で渡航先の日本大使館(総領事館)のホームページより最新の情報をご確認下さい。
また、PCR検査の各国の基準について、日本のように唾液での検体採取を認めていない国が大半です。そのため、当院ではスワブ(綿棒)による鼻咽頭ぬぐい液で検体採取をおこなっております。

medical_influenza_kensa

検査日

月~水、金の8:30、15:00。土曜は8:30のみ。
詳細は(0587-38-4133)までお問合せ下さい。試薬不足で予約が取れない場合もございます。
お問合せ前にパスポートをご用意下さい。

 

 

料金(税込)

(A)RT-PCR法:23,000円+英文陰性証明書:2,000円 所要時間 1時間
(B)
NEAR法:23,000円+英文陰性証明書2,000円 所要時間 15分

クレジットカード等のお取り扱いはしておりません。

 

 

予約及び検査方法

お電話で予約します。(0587-38-4133)
当院診察券をお持ちの方は診察券番号をお伝えください。予め、自宅で問診表を記入。
オンライン診療サイトの一番下にあるLINEのアイコンより友達追加をしてください。
パスポート、保険証、問診表の写真を撮り、LINEにて送信してください。
※LINEの登録ができない方は、駐車場に着いた際にスタッフが問診表とパスポート、保険証の写真を
撮らせていただきます。

予約時間に来院します。(当院北側にある)第2駐車場に車を止めて下さい。

駐車場に着いたら(院内には入らず)、車内よりお電話ください(0587-38-4133)。

スタッフが車までお伺いし、鼻の奥まで綿棒を挿入し検査をします。その際に お支払いをお願いします(現金のみ)。

 

検査結果

(A)RT-PCR法の場合は1時間後、(B)NEAR法の場合は15分程で 結果をお電話でお伝えします。陰性の場合、陰性証明書を院内受付でお渡しします。

 

※ 企業様でのまとまった検査もお受けしております。後日振込みが可能です。お気軽にご相談ください。
※ お車以外(徒歩等)で受診される方は事前にお知らせください。
※ 検査結果が陽性の場合、保健所への報告が必要となります。予めご了承ください。
※ 検査件数の増加や、陽性を疑われ再検査の必要性などで結果が遅くなることがございます

お正月の癒し🎍

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。

 

 

 

年末年始のことですが、コロナ禍でなかなか帰省できていなかった祖母宅で

久しぶりに楽しい一時を過ごしました(雪がすごかった)

橋トリミング2

 

 

 

 

祖母叔父叔母従兄弟とどんどん人が集まり、感染対策に気を付けながらも楽しい時間を過ごす中、

注目の的は9月に産まれたばかりの従兄弟の子ども👼🏻🍼

スタンプ

もうみんなメロメロで抱っこと撮影会の繰り返し

 

 

 

 

前向きで膝の上に座るのが好きなようで、それ以外の抱っこではどんなことがあってもずっと真顔で一切笑いません

それなのに前向き抱っこにした瞬間すぐに笑顔に

 

 

 

 

なんて可愛いんでしょうか

 

 

 

 

いつの時代も 赤ちゃんは人を笑顔に、幸せにしてくれるものですね

 

 

 

 

まだまだ大変な世の中ですが、今年も頑張ろうと思いました

 

 

 

 

平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

2/7(月)より当院ではモデルナワクチンを接種しております💉

IMG_1021[1]

IMG_1016[1]

モデルナワクチン 正式名は「スパイクバックス筋注」と呼ばれています。

 

 

モデルナワクチンの3回目接種量は、1回目・2回目と異なり半量の0.25mlです。

IMG_1019[1]

 

このため、モデルナ1回目・2回目と異なり「副反応が少ないのでは」と言われています。

 

 

また、1回目・2回目ファイザー接種した方は3回目はモデルナの方が中和抗体量が多いというデータもあります↓

22222

 

いずれにしても、「3回目接種は急いだ方が良い」と考えます。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

日頃の診療に対してのご理解とご協力をありがとうございます。
昨今のコロナ感染症第六波において、当院も通常診療がひっ迫し大変ご迷惑をおかけしております。

 

 

 

今まで通りの診療体制を変えない検討を院内で重ねてきましたが、継続が難しい現状となっております。
診療を円滑に行うため  2/7(月)より 2診体制時の院長希望診察を当面の間、取り止めとさせていただきます。

 

 

 

ご理解、ご協力をお願い致します。

自衛隊検査

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

2/6(日曜)は朝から雪ですIMG_0995[1]

 

 

 

私はこのような恰好(実際は帽子も)で
IMG_1298[1]

自衛隊の方の検査です。

 

 

IMG_0991最後の方も無事に終了しホッとしました

第1駐車場拡張工事

カテゴリ:
お知らせ

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

当院 第1駐車場拡張工事🚧が着々と進んでおります👷‍

IMG_0917[1] IMG_0906「雨が降ると工事が遅れる」と聞いていましたが、雨が全く降りません。

 

 

順調に進んでいるようです 完成は3月上旬になります。

web講演会

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

2/3は木曜で休診日ですが、webでの講演会に参加しました。

img001

 

 

参加と言いましても、今回は15分程の演者です。

IMG_0924[1]

演題は「ゾレアのICの工夫、治療効果について

 

 

ゾレアとは新しい花粉症の治療法(皮下の注射剤)です。当院では、2020年より重症スギ花粉症の患者さんに投与しております。

 

 

ゾレアは新しい注射製剤で、実際に導入しているクリニックも多くないため、「これから導入をと」考えておられる開業医の先生方に向けて 少しお話をさせていただきました。

 

 

 

web‍💻ですと、緊張感はありませんが 実際に聴講されいる方々も見えないという 微妙な感じでした。

講演会のスライド作成は大変ですが、私自身の勉強にもなりました。

 

 

 

ゾレアにつきまして以下を参照下さい。

 

 

 

平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

黒い綿棒

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

皆さん黒い綿棒をご存知でしょうか?

 

 

 

先日のことです。

左難聴・左耳痛 を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

左耳を診てみると

miminohi002

左耳は中耳炎&左鼓膜炎の状態でした。

 

 

 

次に 右耳 を診てみると↓
右耳

 

黒い繊維状のものが・・

 

 

 

どれかと言いますと↓
右耳 - コピー

これです

 

 

小さくて分かりにくいですが、黒い綿棒 で耳掃除をしているとこうなります。

 

 

 

この綿棒ですが、昔は白いものしかありませんでした。

 

 

 

では、黒い綿棒が出てきた理由を調べてみると

汚れがハッキリ見える、わかりやすい
汚れが一目で分かる

といった理由で選ばれているようです。

 

 

 

なるほどですね 😆 。はじめて知りました。

当院は新型コロナの「外来対応医療機関」です。全ての方に対応します。

コロナ・インフル(疑い)の患者様は、時間予約になるためweb受付や直接の受診は控えて頂き、まずはクリニックに連絡をしてください。(0587-38-4133

スタッフが問診をとり、症状に応じ最適な検査法を医師より提案させていただいております(抗原 or コロナPCR検査)。検査方法はご自身で選択出来ません

※いずれの場合も20~30分で結果が判明いたします。
※当院より折り返しの電話は非通知となる場合がございます。非通知でも応答をお願いします。

車での検査になるためお車の車種・ナンバー・色をお知らせください。

保険証の確認をLINEにてさせて頂きます。

★熱発外来予約確定の方&オンライン診療の方専用LINEの登録は
 こちらのアイコン、QRコードから

 当院から案内があった方のみのご登録とさせていただきます。
 対象の方以外から、メッセージをいただいても返答は致しかねますのでご了承ください。

LINE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインLINE

 

 

 

 

 

 

 

 

★検査の流れ★

指定された時刻(時間厳守)に来院し、到着したら 0587-38-4133 へ電話し到着したことをお伝えください。

医師・看護師が車まで出向き、お預かり金(10,000円)を受け取り→鼻腔より検体採取。

 1~3割負担の方はゾコーバ・ラゲブリオ等のコロナ治療薬以外は すべて自己負担となりますので事前にお金をお預かりします。

検査結果が出るまでお車でお待ちください、携帯へ結果のご連絡致します。

 陰性の場合は院内で診察、濃厚接触者の方は引き続きお車での対応になります。

 

(感染防止の観点から)検査待ち患者様の院内トイレ使用を控えていただいております。
既にコロナ陽性と判明している方の薬処方もおこなっております。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ページトップへ戻る