岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
新しい
駐車場
の上から見た写真を撮影📷してみました。

どのように撮影したかと言いますと↓
クリニックの屋上からです。
高いのでハラハラ
しながら登ってみました。
![IMG_1436[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/03/IMG_14361-e1646567365787.jpg)
田んぼの真ん中のクリニックですので、屋上からの景色は良いです。
![IMG_3518[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_35181.jpg)
![IMG_3520[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_35201.jpg)
新しい駐車場の使用🚧ですが、もうしばらくお待ち下さい 🙏
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
新しい
駐車場
の上から見た写真を撮影📷してみました。

どのように撮影したかと言いますと↓
クリニックの屋上からです。
高いのでハラハラ
しながら登ってみました。
![IMG_1436[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/03/IMG_14361-e1646567365787.jpg)
田んぼの真ん中のクリニックですので、屋上からの景色は良いです。
![IMG_3518[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_35181.jpg)
![IMG_3520[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_35201.jpg)
新しい駐車場の使用🚧ですが、もうしばらくお待ち下さい 🙏
当院では政府の指針に沿った「入国後の自宅等待機期間」目的の PCR検査・陰性証明書の当日発行が可能です。
所要時間は15分 or 1時間で、陰性証明書発行も含めて当日発行が可能です。

月~水、金の8:30、15:00。 土曜は8:30のみ。
詳細は(0587-38-4133)までお問合せ下さい。
(A)PCR検査「RT-PCR法」(検査費用23,000円+陰性証明書2,000円 所要時間1時間)
(B)PCR検査「NEAR法」(検査費用23,000円+陰性証明書2,000円 所要時間15分)
クレジットカード等のお取り扱いはしておりません。
「入国後の自宅等待機期間」は、(B)PCR検査「NEAR法」での陰性証明可能です。当院では「NEAR法」をお勧めしております。
お電話で予約します。(0587-38-4133)
当院診察券をお持ちの方は診察券番号をお伝えください。予め、自宅で問診表を記入。
オンライン診療サイトの一番下にあるLINEのアイコンより友達追加をしてください。
保険証と問診表の写真を撮り、LINEにて送信してください。
※LINEの登録ができない方は、駐車場に着いた際にスタッフが問診表と保険証の写真を
撮らせていただきます。
予約時間に来院します。(当院北側にある)第2駐車場に車を止めて下さい。
駐車場に着いたら(院内には入らず)、車内よりお電話ください(0587-38-4133)。おつりが必要な場合は、お知らせいただけますと幸いです。
スタッフが車までお伺いし、鼻の奥まで綿棒を挿入し検査をします。その際に お支払いをお願いします(現金のみ)。

15~60分程で結果をお電話でお伝えします。陰性の場合、陰性証明書を院内受付でお渡しします。
※ 企業様でのまとまった検査もお受けしております。後日振込みが可能です。お気軽にご相談ください。
※ お車以外(徒歩等)で受診される方は事前にお知らせください。
※ 検査結果が陽性の場合、保健所への報告が必要となります。予めご了承ください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科科」 事務スタッフです。
先月の話になりますが「初詣」に護国神社に行ってきました。
かわいいお守りが売っているとネットで見つけて、初めて行きました![]()
![IMG_0394[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/02/IMG_03941-768x1024.jpg)
お守りの中の札と袋を選んで自分で入れます。
袋の種類が豊富で5分ほど悩みました![]()
私は今年も健康でいられるように「身体健康」の札を選びました![]()
今年も健康にすごせますように、、![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
3/3(木) 第1駐車場⇔(南側の)新しい駐車場との間のフェンスを撤去しました。
新しい駐車場 すぐ使用出来そうに見えますが、今しばらくお待ちください。
![IMG_1652[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/03/IMG_16521-1024x768.jpg)
また、取り払ったフェンスの代わりにロープが張ってありますが、ロープが見にくいです。
皆様 気を付けて下さい。
![IMG_1654[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/03/IMG_16541-e1646323225101-768x1024.jpg)
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/28(月) は当院の2月最後の診察日でした。
いつもレセプト(診療報酬請求業務)残業で頑張ってくれているスタッフさんへ「差し入れ
」
今月もマクドナルド🍟🍔
![IMG_1577[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/03/IMG_15771-1024x768.jpg)
今回は受付のパソコンの調子が悪く、紙でプリントアウトするにかなり時間がかかり大変でした ![]()
こんな時 マクドナルド 特に美味しく感じます ![]()
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
3月の診療体制は、
平日午前は1診体制
平日午後・土曜日は院長と非常勤医師による2診体制になります。
変更がございましたら、
LINE またはWEB受付のお知らせ一覧・院内掲示にてお知らせいたします。

※コロナウイルス第六波につき、現在通常診察がひっ迫しており大変ご迷惑をおかけしております。
診察を円滑に行うため、2/7(月)より2診体制時の
院長の診察希望を当面の間取り止めとさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
再開時は、お知らせいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
2/26(土)クリニック受診された患者様へ
当院第1駐車場南側拡張工事👷において、アスファルト舗装工事の臭いで大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした 🙇
![IMG_1473[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/02/IMG_14731-1024x768.jpg)
2/26で アスファルト工事🚧は完了となっております。
![IMG_1515[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/02/IMG_15151-1024x768.jpg)
あとは フェンスと駐車🚘ライン引きを残すのみとなっております。
クリニックの方の注射💉におきましては、2/26からモデルナからファイザーに戻っております。
![IMG_1470[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/02/IMG_14701-1024x768.jpg)
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「ノド詰まり感」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
口👄を開けてチェックするも異常なし。

ノドをファイバー
で診てみます。

まずは正常な喉頭所見です↓
次に 今回の患者さんの喉頭所見です↓
どこが おかしいかと言いますと↓
赤丸部分です。
胃酸が逆流して、粘膜がびらん状になっています。
病名は「逆流性食道炎」です。
胃酸が食道まで逆流して、喉頭粘膜にびらんが生じたものと思われました。
「ノド詰まり感」が気になる方は、一度 耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします ![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。口の中を見たら、「上あごの出っ張りが見えた
」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
口👅の中を診てみると↓
これは「exostosis」という病変です。
日本語で「外骨腫」「外骨症」と呼ばれている、骨質の過剰発育による非腫瘍性(=腫瘍では無い)の骨増殖です。
はっきりした原因は不明と言われていますが悪性の病気ではありません。そのため、自覚症状がない場合には特別な治療は行わず経過観察でOKな病変です。
以前からあったものに、偶然 気付いたと思われます。
口の中の病変が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします ![]()