岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
6/3(木)は 隣町にある某医療機関にて人間ドック
を受けてきました 
![IMG_4939[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/06/IMG_49391.jpg)
健康維持は大事です。
内容は、採血
・心電図・CT など
身長測定で 今年も身長が縮んでおりショック
そして今日のメインは↓
胃カメラです
何度 やってもきつい で~す 
部屋の入口のポスターを見ると↓
![IMG_4934[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/06/IMG_49341-e1622710663560.jpg)
おえっ! と
なりにくい
胃カメラです。
「なりにくい」
と書いてあります。
今年もしっかり「おえっ!」となりました 
明日からの仕事 頑張ります 💪
【お知らせ】
6月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
お抹茶を使ったお菓子が大好きなので見つけるとついつい買ってしまいます
最近食べたお抹茶のお菓子から3つ ご紹介します
1つ目はファミリーマートの『抹茶のフィナンシェ 』
口に入れた瞬間抹茶の良い香りが
外はサクっと、中はしっとり。
お抹茶の苦みとフィナンシェの甘さがちょうどいい塩梅です

2つ目はセブンイレブン『「伊藤久右衛門監修」宇治抹茶テリーヌショコラ 』
こちらは甘さ控えめで抹茶の香りが口いっぱいに広がります。甘いお菓子が苦手な方にもおすすめです


3つ目は『「西城園あいや」抹茶テリーヌショコラ 』
こちらはインターネットでお取り寄せをしたのですが、とても人気のようで売り切れている事が多いです
抹茶が濃く、生地もしっかりとしているので少しの量で満足度できます
こちらのお店は本店は西尾市にあるのですが、グローバルゲートと大名古屋ビルヂングにも出店しているようです 😲
他にもお抹茶のバスクチーズケーキやガトーショコラ等、色々お抹茶のお菓子があるようです。
お抹茶好きな方は近くをお通りの際、是非覗いてみて下さい

お出かけしにくい昨今、皆様も「おうちカフェ」してみてはいかがでしょうか

【お知らせ】
6月の診療体制はこちら。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/31(月)は5月最後の診療日でした。
残業のスタッフさんへ、差し入れ 

今月も、マクドナルドです 
![IMG_4867[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/06/IMG_48671-e1622475707114.jpg)
ダブルチーズバーガー
、テリヤキマックバーガー、マックフライポテト🍟、アイスキャラメルラテ🥃
etc
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
6月診療体制は、
「月曜と金曜の午後・土曜は2診体制」
「火曜と水曜は1診体制」
となります。
変更がございましたら、
LINEまたはWEB受付のお知らせ一覧・院内掲示にてお知らせします。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
現在、保育園・幼稚園でRSウイルスが流行っています。
RSウイルスと診断された子供さんが治りかけの頃に、中耳炎を発症している症例が1日に何人も受診されます。
以下の写真はすべてRSウイルスと診断された子供さんの中耳炎の所見です。



RSウイルスと診断された子供さんは、耳鼻咽喉科での耳チェックをオススメいたします 
【お知らせ】
ニンニク注射とプラセンタ注射について、スタッフ体験記を掲載しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/28(金)は学校検診の最終日でした。
いつものように 学校の玄関に入ると↓
昨日と違うところが 
どこかと言いますと↓
赤丸部分です 
拡大してみると↓
当院キャラクターのリス 🐿 がありました。
養護の先生 お気遣いありがとうございました 🙇
今日も「41番」「33番」で、ヨイ ミミのスリッパを履いて スタートです。
![IMG_4747[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/05/IMG_47471.jpg)
養護の先生が、床に分かりやすい足跡 表示をしていただいたため、早めに終了することが出来ました。
![IMG_4754[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/05/IMG_47541-e1622218730413.jpg)
校庭では子供達が「タグ ラクビー」をやっていました。↓

とっても楽しそうでした 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/22付け当院ブログでRSウイルスが流行中とお伝えしましたが、
RSウイルスは治りかけの頃に中耳炎になりやすいのです 🙄
下の写真は、RSウイルスと診断された0歳児の 診断5日目の写真です。

右耳は鼓膜高度腫脹、左耳は軽度の中耳貯留液を認めます 
この患者さんは、右鼓膜を切開し多量の膿が排出されました
RSウイルスの(熱・痰・咳)といった症状が治りかけのため、気付かれにくいです。
RSウイルスと診断された子供さんは、耳鼻咽喉科での耳
チェックをオススメいたします 
【お知らせ】
ニンニク注射とプラセンタ注射について、スタッフ体験記を掲載しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です
5/26(火)は岩倉市内の小学校に耳鼻科検診に行ってきました 

入口にはこんなものが↓
![IMG_4703[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/05/IMG_47031-e1622046861431.jpg)
おお素晴らしいです
そして保健室の入口には↓
これも素晴らしいです 🙌
今日は180名程の子供さん達を診てきました 
これから3日間続きます。頑張ります 💪
【お知らせ】
ニンニク注射とプラセンタ注射について、スタッフ体験記を掲載しました。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
当院では2月より「プラセンタ注射」と「にんにく注射」を始めました。💉


スタッフはもちろんのこと、多くの方々にご利用して頂いております。
院内の掲示物をご覧になって「興味はあるけど・・・・・」 「実際打っている人の感想が知りたいなぁ~」
と、お思いの方へ
私個人のことになりますが、体験記✍️をお伝えしたいと思います 👏
まずは「プラセンタ注射」について
現在更年期と言われる世代の私、以前より「プラセンタ」には興味がありましたが
なかなか機会に巡りあうことがありませんでした 😕
そんな中クリニックで始まるということで、さっそく行ってみることに
最初の1カ月は週に1回、1本から開始
その後は2週毎に2本打つようにし、今日に至ります。
実感としては、肌がしっとりしてきました。
入浴中肌に触れると「うちのお風呂は下呂温泉か??
」と思うほどスベスベ
入浴後も保湿剤要らず
夜もぐっすり眠ることが出来ますし、何より更年期症状と言われる症状をほとんど感じることはありません。
ただ、難点が・・・ 食欲がちょっと増しちゃいます🍻🍖
続いて「にんにく注射」について
この注射については以前より打っていましたので、疲れた時には効果テキメン🙆
「肩こり」「背中の張り」が辛いときに打つとスッキリします。
今は「今日は疲れたなぁ~」とか「今日は忙しそうだなぁ~」という時に打っています。
難点は打った時に鼻から喉にかけて駆け抜ける独特の にんにく臭😷
でもご心配なく、匂いはすぐに消えますよ
あくまでも私個人の感想です🙇🏻
一足早く梅雨入りしましたね、これから体調も崩しやすくもなります。
そんなときに「プラセンタ注射」 「にんにく注射」がお役に立てるかも
興味のある方はご遠慮なくスタッフまで声かけてくださいね 