岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「7月に入り エアコン使い始めてから鼻症状・咳悪化」とのことで当院受診された子供さんがおられました。

鼻内をチェックすると↓


粘膜が蒼白(白っぽく見える)で、アレルギー性鼻炎の所見でした。
当院が採用している指先1滴の採血検査機器(ドロップスクリーン)でアレルギーを調べてみると↓

ハウスダスト、ダニのアレルギー性鼻炎でした。
軽く年中 鼻がグズルところに、夏にエアコン使いだしてから、鼻症状悪化し後鼻漏→咳となっているようです。

エアコン使いだしてから、鼻・咳が出ている子供さんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
8/10(日)~815(金)まで夏季休暇となります。
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療開始しております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「夏にエアコン使いだしてから鼻出血繰り返す」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
鼻の中をチェックしてみます↓
右の鼻です↓

赤い部分は鼻中隔(鼻を左右に分け隔てる壁)粘膜で、毛細血管多数で出血し易い状態です。青い部分は蒼白(白っぽい)な粘膜でアレルギー性鼻炎に特徴的な所見です。
左の鼻です↓

こちらも同様の所見です。
当院が採用している指先1滴の採血検査機器(ドロップスクリーン)でアレルギーを調べてみると↓

ハウスダスト、ダニのアレルギー性鼻炎でした。
夏にエアコン使いだしてから、鼻閉・鼻痒みで鼻を触っているために、鼻出血となっているようです

エアコン使いだしてから、鼻症状がひどい方は耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
8/10(日)~815(金)まで夏季休暇となります。
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療開始しております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
3か月前にコロナになってから「後鼻漏(鼻がのどにおりる感じ)」「倦怠感」「痰・咳」が続くとのことで当院受診された患者さんがおられました。
ネットで「慢性上咽頭炎かも」 と思い当院を受診されたようです。
ファイバーで上咽頭をチェックしてみます。
![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/12/phr-ne111.jpg)
上咽頭 とはここです↓


上咽頭の粘膜が少し赤くなっていました。
この所見から コロナ後の慢性上咽頭炎と診断。患者さんと相談し、Bスポット治療を開始してみます。
まずは、鼻👃から


何度か繰り返すうち、出血量が増えてきました。
最終的にかなりの出血に↓

続いて、口👄からBスポット治療をおこないました。


こちらも かなり出血しました。
その後 しばらく通院し 何度かBスポット治療をおこない、症状は緩和されていきました。
コロナ後遺症で「鼻がのどにおりる感じ」「痰」の症状が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「ノドの詰まり感」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
口の中は異常ありませんでした

続いて ファイバーでノドの奥をチェックしてみます 


下咽頭(咽頭の最も下の部分で食道の上にあたる部分)の粘膜が一部 白くなっていました。
どれかと言いますと↓

赤丸部分 です。
医学的には、下咽頭の披裂間粘膜肥厚 と言います。
これは、逆流性食道炎の方に多い所見です。
逆流性食道炎が原因と思われ、胃酸分泌抑制薬の服用で症状は改善していきました。
ノドの詰まり感のある方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「耳に水が入った感じで聞きにくい」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
早速 耳
をチェックしてみます。

まずは正常な耳です↓

次に今回 今回の患者さんの耳です↓

外耳道が腫れて狭窄しております。
お風呂あがりに毎日 綿棒で耳掃除をしており、頻回に痛痒くなるとのこと。
病名は「(頻回の外耳炎が原因の)外耳道狭窄」です。
7/28付けのブログではサーフィンが原因で外耳道狭窄となっておりましたが、今回は頻回耳掃除が原因です。
炎症が、外耳道粘膜だけではなく 骨にまで及ぶと不可逆的な状態になってしまいます。
耳掃除は程々がベストです。
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
少し前の話になってしまいますが・・・
SNSで、「ダイアン」のガチャガチャが出ると知り、
『え、めっちゃリアル
‼欲しい』と思っていたところ
発売日当日にショッピングモールに行けたので、
回してきました

そして、出てきたのは

大本命の【岸 大輔】‼‼
本当は全種類コンプリートしたかったですが、
本命が出たので大人しく1回で辞めときました。
首が動くし、このシュールな表情がたまりません
周囲の反応はイマイチですが

先日の親睦会にも、ひっそり連れて行きました
🍕
大人気で??すぐ完売していたようですが
再販の情報もチラホラあるので、
また遭遇したら回そうかな・・・と
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/30(水)は当院の7月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ 差し入れです
今月もマクドナルド
🍟🥤
![IMG_8396[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_83961.jpg)
![IMG_9039[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_90391.jpg)
今日のメニューは、「ザク切りポテト&肉厚ビーフ やみつきチーズペッパー」「チキンフィレオ」「てりやきマックバーガー」 など
スタッフさん 今月もありがとうございました 🙇
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「1週間前から 右耳が詰まった感じ」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
耳
の中をチェックしてみます

まずは 左耳

少し耳垢が溜まっていました。
続いて左耳

耳垢で完全閉塞の状態です 
耳垢を除去したところ、耳症状は消失しました。
毎日 耳かきで掃除していたとのこと。
掃除するつもりで、耳垢を押し込んでいたと思われます。
耳掃除 毎日ですとやり過ぎで 今回のように耳垢を押し込んでしまうことがございます。
耳掃除はほどほどがベストです。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
8月の診療体制です。
原則 3診体制となっております。
Webでの順番の確認をよろしくお願いいたします。
※8/20(水)PM・8/26(火)PMは2診体制になります。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。めまいで当院受診された患者さんがおられました。
耳
を診てみると↓

両耳共に 骨の一部が出っ張っていました(赤丸部分)。
特に右耳が顕著です。これは 外耳道に頻回刺激が加わり、骨が増生して生じると考えられています。
サーフィン🏄🏻をやっているか、聞いたところ → 頻回にやっているとのことでした。
病名は サーファーズイヤーです。
冷たい海水による頻回刺激が原因です。残念ではありますが、骨の増殖が原因のため 元には戻りません。
(難しいとは思いますが)耳栓の使用をおススメさせていただきました。
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。