7月にインフルエンザA型
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
コロナの陽性者は徐々に増えている印象ですが、
7/5に当院で インフルエンザA型 の患者さんがおられました。
7月にインフルエンザの陽性者が出るのは非常に珍しいです。
まだまだ 注意が必要ですね。
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
コロナの陽性者は徐々に増えている印象ですが、
7/5に当院で インフルエンザA型 の患者さんがおられました。
7月にインフルエンザの陽性者が出るのは非常に珍しいです。
まだまだ 注意が必要ですね。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今週に入り コロナ陽性患者がさらに増えてきました。
当院で 7/3(月)に4人、7/4(火)に7人の陽性患者さんがおられました。
毎週月曜は陽性患者さんが多いのですが、火曜日の方が多いのは初めてです。
子供さんは少なく、成人がメインです。
マスコミが以前のように報道しないため、増えている感が無いですが、確実に増えてきています。
熱・感冒症状のある方は、自宅キット or クリニック受診をオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
「コロナ罹患後から後鼻漏(鼻汁がノドへ降りる感じ)が続く」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
後鼻漏とは、こんなイメージです↓
上咽頭をファイバーでチェックします。
上咽頭とはここです
咽頭扁桃とも呼ばれている部分になります。
今回の患者さんでは↓粘膜が少し腫れており脆弱な組織といった印象のため、
慢性上咽頭炎と診断し、Bスポット療法をおこないました。
Bスポット療法で出血量が多く、やはり慢性炎症をおこしていると思われました。
後鼻漏が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/30 当院の最終診療日
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差入れです
今月もマクドナルド
注文の品は「博多明太てりやきチキン」「エグチ(エッグチーズバーガー)セット」「エビフィレオ」「ダブルチーズバーガー」「スパイシーナゲット」など
「博多明太てりやきチキン」 とっても美味しいのですが、ちょっと辛いです 😭 皆さん注意して下さい。
スタッフさん 今月も遅くまでありがとうございました 🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」院長の井上です。
先日のことです。
アレルギー性鼻炎で当院受診された子供さんがおられました。
子供さんが当院受診された際は、みみ・はな・のど 全てをチェックおります。
耳を診てみると
何か緑色の物が・・
取り出してみると↓
何か人工物のようです。
お母さんにお見せしたところ、「人工芝です」
以前に人工芝のあるところでサッカーをした際に、靴下にこれが付いていたとのこと
なるほどですね
7月の診療体制は、
火&水曜日 午前は院長のみ、1診体制
月曜日・火&水の午後&金曜日・土曜日は院長と非常勤医師の、2診体制
になります。
※7月より 金曜日の午前 も2診体制になります。
混雑時、人数制限させていただく場合がございます。
通常診察に加え、コロナワクチン接種・発熱外来を同時に行っております。
2診体制時の院長希望をとりやめとさせて頂いております。
ご理解・ご協力の程お願いします。
~8月の夏季休診について~
8/10(木)~11(金)休診
8/12(土)通常通りAMのみ診療
8/13(日)~15(火)休診
8/16(水)から通常通り診療となっております。
変更時はLINE・WEB受付・お知らせ一覧・院内掲示にてお知らせいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/26は月曜日。当院でコロナ陽性者が 6名 おられました。
沖縄では、定点医療機関から報告された新型コロナへの感染が確認されたのは1552人で、その前の週よりおよそ1.5倍増加との報道がございました。
愛知県においても、陽性者が増えているのですが、
定点医療機関から報告のため実数が把握出来ていない
そのせいもあり、マスコミがあまり報道しない
といった印象があります。
コロナが疑われる患者様は、自宅キットで検査 or 医療機関受診をオススメいたします
2023年の当院夏季休暇につきまして
8/10(木)~11(金)休診
8/12(土)通常通りAMのみ診療
8/13(日)~15(火)休診
8/16(水)から通常通り診療となっております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「ストローをくわえたまま、人とぶつかってからノドが痛む」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
ノドを診てみると↓のどちんこ脇に傷がありました
痛みで飲み込めないとのこと
物をくわえたままで、転倒する・ぶつかる子供さんは多いですね。
みなさん気を付けましょう
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「発泡スチロールが鼻👃に入った」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
早速 鼻👃を診てみます↓
ありました
ここで取ろうとしたところ
子供さん 元気で泣いたため「ポコッ」と出てきました
取れたものは↓
今回は、泣いて取れましたが、鼻に異物を入れた際は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします