クリニックブログ

Blog

虫コナーズ

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

最近、急に暑くなってきました
暑くなってくると増えるのが これです↓
large

ユスリカです。

 

 

 

夏に灯りに集まってくる虫です。

 

 

 

当院は田んぼの真ん中にあるせいか、毎年苦労します。

 

 

 

夜のうちに 風除室に集まるのです。
IMG_5235[1]

 

 

今年はこれを買ってみました↓
IMG_5239[1]KINCHOの「虫コナーズ

 

 

 

プレートタイプは有名ですが
main_img04

引っ掛けるところが無いため、今回はリキッドタイプを購入。

 

 

 

効果はいかに・・

耳から・・が

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です

 

 

 

先日のことです。睡眠時無呼吸症候群で当院定期受診中の患者さん。

ふと をチェックしたところ↓
イヤフォン

何か黒い物体

 

 

 

取り出してみると↓
IMG_4813ワイヤレスイヤフォンのシリコンでした。

 

 

 

皆さん気を付けましょう

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

以前より当院ブログでもお知らせしておりますが、

2021年の「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日に移動します。

無題1

 

 

 

令和2年12月21日 付け

内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局の資料にもあります。

 

 

 

すなわち こういうことです↓
20201127ax02S_o

 

令和2年12月21日 付け」の発表ということは、かなり以前から決まっていたようですね。

 

 

皆様 間違えのないよう気をつけてください

イヌとネコ

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
左耳痛」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

左耳を診てみると
miminohi002左耳鼓膜が赤くなっており、「急性中耳炎」になっていました。

 

 

 

 

右耳を ふと 診ると↓
アメリカンショートヘアー白いが入っていました。

 

 

 

 

性状から察するに、動物の毛のようです。

 

 

 

Dr:「何か動物飼っていますか?」
患者さん:「イヌ🐶ネコ🐱を飼ってます」「真っ白い毛ならイヌの毛です」「ネコはアメリカンショートヘアーで黒が混ざっているので」

 

 

 

なるほど 納得です。

金鯱にタッチ

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

 

16年ぶりに地上に降ろされた名古屋城の金しゃちほこに触れられる

名古屋城金シャチ特別展覧」に行ってきました(緊急事態宣言前です)。

IMG-1889

 

全身ピッカピカそして結構大きい。                                  

 

 

 

メスです↓

IMG-1863

 

 

 

オスです↓                 
IMG-1958

使われた金の量は、2体で88キロ、約4億8千円らしい・・・

 

IMG-1873

触れるのはオスの右鼻の一部と限定されています。
IMG-1878

ツルツルして光沢があり固くてずっしりした質感でした。

コロナ禍の時代に開催された貴重な触体験になりました

 

 

 

 

【お知らせ】
6月の診療体制はこちら
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。
の痛み」で当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

を診てみると↓
プレゼンテーション1

中耳炎等は無さそうですが、右耳に白い物体が・・

 

 

 

取り出してみると↓
IMG_5304

紙の塊?

 

 

 

子供さんに聞いてみると→「テイッシュを入れた」とのこと

 

 

 

入れた理由を聞いたところ→「右耳から入れたら、左耳から出てくると思った」との返事

可愛いですね

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です

 

 

 

先日のことです。

後鼻漏(こうびろう)=鼻汁がノドへ降りること」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

ノドを診てみると↓

kuchi_akeru_woman鼻汁がノドに降りている所見がありました。

 

 

 

こんなイメージ ↓

yjimage

 

 

ファイバーで鼻の奥をチェックしてみると
phr-ne11[1]後鼻漏

上咽頭膿(うみ)が付着していました

 

 

 

上咽頭 とはここになります↓
ogogr

病名は「慢性上咽頭炎」です。

 

 

 

治療として「Bスポット療法(上咽頭擦過療法)」を行うことに。

 

 

 

後鼻漏が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします。

 

 

 

 

【お知らせ】
6月の診療体制はこちら
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。

蛇口の交換

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
クリニック診察室の蛇口交換しました。

 

 

 

診察には様々な器具を使用します。

 

 

 

 

その器具を洗浄するのに、蛇口が 2つ 必要になり
今回 交換となりました。

 

 

 

 

ホームセンターのスタッフさんに聞いたところ

「交換は簡単なので自分でも出来ますよー

と言われましたが、心配なので業者さんにお願いすることに

 

 

 

 

交換前の普通の蛇口です↓

IMG_2790[1]

 

 

 

 

業者さんに来ていただいて作業開始。まずは水道元栓を締めます。
専用工具を使って外していきます↓

IMG_2848[1]結構な力💪が必要

 

 

IMG_2850[1]外すと当然

 

 

 

そして完成した感じは↓

IMG_2855[1]二股蛇口 になりました

 

 

 

 

予定通り30分で終了しましたが、
専用工具を使って」の「かなりのチカラ仕事」でした

 

 

 

 

業者さんにお願いして良かったです

やはり その道のプロ にお願いすべきと改めて思いました

 

 

 

 

 

【お知らせ】
6月の診療体制はこちら
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。

ウナギの魚骨

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です

 

 

 

先日のことです。

ウナギの骨がノドに刺さった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

ノド👅を診てみると↓
kuchi_akeru_womanIMG_4840 - コピー

うーん 魚骨 分かりにくいです。

 

 

 

右側が痛い」とのことで、右をしっかりチェックします。

 

 

 

オエッ」となってしまいますが、頑張っていただき観察・・

 

 

 

 

当院には、秘密兵器があります。

 

 

 

秘密兵器とは これです↓
ルーペ

拡大ルーペ付きのヘッドライトです

 

 

 

これ 非常に優れもので、しっかり見えます

 

 

 

見てみると↓
IMG_4840 - コピー - コピー

ありました

 

 

 

見えてる部分が小さい 😲

 

 

 

器具で摘出してみると↓
IMG_4929骨自身は大きいです。

 

 

骨は深いのですが、顔出している部分は一部でした。

 

 

 

魚の骨は耳鼻咽喉科にお任せ下さい

熱中症予防

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。

 

 

 

 

6月に入ってから気温が段々と高くなり暑い日が続いていますが、
これからの季節に注意が必要なのが熱中症です

necchuusyou_taoreru_boy

 

熱中症とは体内の水分や塩分のバランスが崩れ体温調節が出来なくなることで、
体温の上昇、めまいや吐き気、頭痛、痙攣等を起こす症状のことです。

 

 

 

 

昨年に引き続きマスク生活の夏を迎えるにあたり、改めて「熱中症予防のポイント」を
まとめてみました

 

 

 

 

 こまめな水分補給を心がけるようにしましょう。

 気温が高い中でマスクを着用すると熱中症のリスクが高くなるおそれがあるため、屋外で人と十分な距離(2m以上)が保てる場所ではマスクをはずすようにしましょう。

 外出時は暑い時間帯を避け、涼しい服装で出かけましょう。

 家庭用エアコンは空気を循環させるだけで換気を行わないため、エアコン使用中でもこまめに換気をしましょう。

 少しでも体調に異変を感じたら涼しい場所、日陰や風通しの良い場所へ移動しましょう。

EPSON MFP image    EPSON MFP image

 

今年の夏も暑くなりそうです

 

 

 

 

コロナウイルスの影響でマスクを手放せませんが、
例年以上に熱中症対策を心がけ 暑い夏を乗り越えましょう

 

 

 

 

 

【お知らせ】
6月の診療体制はこちら
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。

ページトップへ戻る