喉に白いもの 臭い玉
- カテゴリ:
- 診療について

「以前から口臭が気になる」「色んなクリニック・歯医者で調べてもらったが異常ない」
そんな経験をされた方は、おられませんか?
それは「におい玉、臭い玉」が原因かもしれません。医学的には、膿栓(のうせん)と呼ばれます。
扁桃の表面には多数の小さい穴が開いており、その小さな穴に、細菌の死骸である細菌塊や食べ物のカスがたまってきます。このカスが膿栓です。
取り除いた膿栓です↓

膿栓 放置しても良い?
扁桃がある限り、膿栓は誰にでもできるものです。何も症状がなければ、通常の膿栓は放置しても問題ありません。ただし、膿栓が口臭の原因となることもあります。口臭が気になったり、膿栓が貯留する事でのどの違和感が続くような場合は、治療が必要です。クリニックを受診していただき、除去することも出来ます。
「喉に白いものがある」「口臭が気になる」などの症状の方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。