鯛の魚骨
- カテゴリ:
 - 診療について
 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。
先日のことです。
「鯛の骨が刺さった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
口の中を肉眼で診てみましたが無さそうです。
ノドの奥をチェックする為にファイバーを使ってみると
魚骨
らしきものが![]()
近づいてみると↓
やはり魚骨のようです。
場所はどこかと言うと↓

おおむね このあたり
使う器具は↓
「鉗子付きファイバー」と言いまして
先端からアームが出てきて骨を掴むのです![IMG_1099[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10991-500x375.jpg)
準備も揃い さあスタートです。
何とか鉗子で骨を掴んで、掴んだままファイバーを引き抜くのですが
ここで問題が・・
骨が大きすぎて![]()
鼻の奥で、骨が引っかかって鉗子から外れてしまいました![]()
もう一度ファイバーを入れて摘出完了![]()
取れたものは↓
鯛の骨 さすがに大きいです ![]()
皆さん 魚の骨には十分気を付けましょう![]()