水素ステーション
- カテゴリ:
- 生活・暮らし
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
名古屋市内を車
で走っていると![IMG_1582[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/02/IMG_15821-500x375.jpg)
H₂ 水素ステーション⚗️ を発見
(建設中)
(注:酸素ステーションではありません
)
これは何かと言いますと
FCV車のスタンドです![]()
FCV(燃料電池自動車)とは、燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーを使って、モーターを回して走る自動車のことです。

車の種類としては↓
トヨタのMIRAIが有名でしょうか
「移動式ニモヒス水素ステーション葵」は 2019.8.16 をもって閉店いたしました。
跡地には、「定置式水素ステーション イワタニ水素ステーション名古屋葵」が2020年春開業予定。
とのこと
これまで移動式だったため
決まった場所に専用トラック🚛が水素を運んで来て、そこで水素の充填を受けていたようです。
これからは定置式なので↓
便利になります ![]()
水
しか排出しない車・・
ミライを感じますね ![]()
【お知らせ】
2/29(土)の診察を
院長・非常勤医師の2人体制にて行います![]()
通常より順番が早く進む ことが予想されます。web予約システムにて進行状況を確認の上、早めのご来院をお願い致します 🙏