鮭の魚骨
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「昨夜 鮭を食べてからノドが痛む 😥」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
まずは 肉眼でノドをチェックします。

見える範囲には無さそうです。
次にファイバーでノドの奥をチェックします ![]()

嚥下時にチラッと何かが見えました。

どれかと言いますと↓

赤丸部分です。
場所はどこかと言いますと
「 舌扁桃(ぜつへんとう) 」と呼ばれる場所です。
刺さっているイメージとしてはこんな感じです↓
ファイバーでも一番見にくい部位です。
何度か嚥下してもらうと↓
ありました ![]()
そして取れた魚骨は↓
2cmと大きいです。
魚の骨が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします ![]()