クリニックブログ

Blog

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
友人にピアス あけてもらい 耳が腫れた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

 

 

を診てみると↓
IMG_8256

 

IMG_8258耳介が腫れていました

 

 

 

 

圧迫するとが出てきます。

 

病名は「耳介軟骨膜炎(じかいなんこつまくえん)です。

 

 

 

 

「細菌感染」を起こしたようです。
特に軟骨へのピアッシングは要注意です。

 

 

 

 

炎症が、軟骨にまで波及しており、抗生剤の点滴を行うことに。

 

 

 

 

「安全・安心な医療機関でのピアッシング」をお勧めいたします
当院でもピアッシングを行っております。詳細はこちら

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
ノドの症状で当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

 

鼻👃を診てみると↓
鼻を診る(ロゴあり)鼻中隔穿孔右鼻内を見ると、左鼻内が見えています。

 

 

 

 

病名は「鼻中隔穿孔」です。

 

 

 

 

15年前に鼻閉で耳鼻科を受診。
鼻中隔湾曲症の診断で「鼻中隔を真っすぐにする手術を受けた」とのこと

 

 

 

 

軟骨を除去して粘膜だけ残す手術ですが軟骨が無いため、のちに穿孔を起こすことがあります。

 

 

 

 

 

耳鼻科は見える部分が多いので、過去の手術歴が分かることも多いですね

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

トムとジェリー

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスが流行するまで
キッズルームで毎日受診するお子様に見て楽しんでいただいていたトムとジェリー🐭

 

 

 

 

 

そんなトムとジェリーの映画が現在公開中です🍿

 

 

 

 

 

そして公開を記念したコラボドリンク
タリーズコーヒーから発売されているのは皆様ご存じですか?

 

 

 

 

タリーズコーヒーやスターバックスコーヒーなど、
新しいドリンクが発売になると飲まずにはいられない私は

 

 

 

 

 

「限定ドリンクこれは飲むしかない」とタリーズコーヒーへ行ってきました。

 

 

 

 

 

コラボドリンクはこちらの2種類

Tom and Jerry

カラフルなキャラメルポップコーンナッツラテ🍿とブルーベリーチーズケーキラテ🧀
(タリーズコーヒー公式サイトより)

 

 

 

 

私はこのカラフルなポップコーンに惹かれ、キャラメルポップコーンナッツラテを購入しました。

 

 

 

 

 

3色のポップコーンはフォトジェニックで可愛さ満点
トムとジェリーのドタバタ劇をカラフルなポップコーンで表現した一杯になっています。

★IMG_7032 (2)

フルーツフレーバーなポップコーンにビターなキャラメルソースがかかっていて
かなり甘いのでは・・・と思いつつ飲んでみると

 

 

 

 

「あれ?思っていたより甘くない?

 

 

 

 

ビターなラテのおかげで程よい甘さになっていました

飲むというより食べる感覚のドリンクでおいしかったです

 

 

 

 

 

これはブルーベリーチーズケーキラテにも期待して、今度飲んでみたいと思います

 

 

 

 

 

気になった方は是非飲んでみてください

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
1週間前から鼻~ノドの間の痛みが続く」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

 

 

鼻閉・痰もあるとのことで、ファイバーで鼻~ノドを診てみると
phr-ne11[1]上咽頭炎

上咽頭に が付着していました。

 

 

 

 

上咽頭はどこかと言いますと↓

ogogr鼻とノドの間(鼻の奥の突き当たり)の部位を指します。この部位に、細菌感染・ウイルス感染・空気乾燥などにより、上咽頭炎が起こります。

 

 

 

 

 

今回は、1週間前ということで、急性上咽頭炎という診断になります。
抗生剤内服で症状は消失しました。

 

 

 

 

 

1~2週間以内で炎症がおさまらない場合は、慢性上咽頭炎という状態になり、後鼻漏(鼻の奥から鼻汁がノドにおりる)、痰、首肩のこり、頭痛、倦怠感といった多彩な症状が起こります。

 

 

 

 

上咽頭は、ファイバーでしか観察出来ないため、耳鼻咽喉科での診察が必須となります。

 

 

 

 

 

鼻やノドの症状で困っておられる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします。

 

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
3日前から毎日鼻血が1時間程出る」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

鼻血カラー

 

 

鼻👃の中を診てみると
鼻を診る(ロゴあり)血管

鼻の入口付近に血管がありました。

 

 

 

 

 

専門的には「キーゼルバッハ部位」と呼ばれる鼻出血の好発部位です。

 

 

 

 

 

電気的に凝固処置し、以降 出血は無くなりました。

凝固後

 

 

今回は、場所がすぐ分かったのですぐに止血可能でしたが、出血部位が分からない場合は難渋することもあります。

 

 

 

 

鼻出血が続く方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

初めてのゾレア®

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

 

先日のことです。
生後2週間の赤ちゃん👶で、「から膿が出る」「が臭う」とのことで当院受診されました。

 

 

 

 

 

赤ちゃんなので、耳の穴は極めて小さいのですが、耳垢を綺麗にして耳をチェックすると↓
1M

右耳は、酒粕様のものが多数

 

 

 

 

これが、膿や臭いの原因と考えられました。

 

 

 

 

 

耳垢」や「乳児湿疹で剥がれた皮膚堆積物」に、感染を起こしたようです。

 

 

 

 

 

こういった症状で受診される赤ちゃん👶 意外と多いです。

 

 

 

 

耳症状が気になる赤ちゃんは、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

 

 

 

 

 

【お知らせ】
今週 土曜日(3/20)は春分の日の為、当院は休診となります。

今週 土曜日は休診日

カテゴリ:
お知らせ

今週 土曜日(3/20)は春分の日の為、当院は休診となります。

お知らせリスさん

 

皆様 お間違えのないようお願いいたします。

制服

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

 

 

先日は娘の高校の卒業式🎓🌸、3年間 青春を共に過ごした制服ともお別れです34556

 

今まで制服を処分する時は、思い出も手放すような気がして寂しくもあり、そして少し勇気が必要でした。

 

 

が、娘の高校は制服のリユース制度があり、クリーニングした制服を学校に預けると、のちに必要とする在校生に
譲ってくださいます。我が家もこの制度を利用させてもらい、とても助かりました

 

 

 

娘の制服も、いつか後輩さんの青春の日々の中で活かしてもらう機会があるといいなぁ…と思いながら
学校へお届けする準備をしたいと思います。

12345

制服さん、3年間ありがとう

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
の入口に穴がある」とのことで当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

 

耳を診てみると↓
IMG_1491 - コピー小さな穴がありました。

 

 

 

 

 

病名は「先天性耳瘻孔(せんてんせいじろうこう)」です。
生まれつき耳に小さな穴があり、そこから白い垢の様なものや臭い膿汁が出ることがある先天性疾患の1つです。

 

 

 

 

通常は、この位置にあるのですが↓IMG_3334

今回は、軟骨部にあるため手術が少し難しくなります。

 

 

 

 

これまで炎症を起こしたことがないため、手術せず様子をみていただくことになりました。

 

 

 

 

耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

初めてのゾレア®

外耳道の骨が隆起

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

 

先日のことです。

耳掃除の綿棒が入りにくい」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

 

 

を診てみると
miminohi002スライド1外耳道の骨が隆起していました。

 

 

 

確かに、これでは掃除がやりにくいと思われます。

耳かき(ロゴあり)

 

耳掃除がやりにくい方は、無理をしないで耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします

 

 

 

 

 

3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

ページトップへ戻る