サーファーズ イヤー
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「めまい」で当院受診された患者さんがおられました。
めまいの患者さんは全員 耳
をチェックするのですが
耳
を診て、患者さんに質問
Dr
:「サーフィンやります?」
患者さん 🏄 :「かれこれ30年以上やってます。」
サーフィンやっている方は特徴的な耳の所見があります↓
冷たい海水が刺激となって、「外耳道の骨が盛り上がっている」のです。
疾患についての説明はこちら。
サーフィンをやる方には、耳栓使用をお勧めしています。
【お知らせ】
(水曜午後は原則 1診体制ではありますが)7/15(水)午後のみ2診体制となります。
LINE始めました
クリニック情報をお届け
しますので 友だち追加をお願いいたします ![]()
![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のブログで、「赤ちゃんは、新陳代謝が盛んで耳あかが出来やすい」ことをお伝えしましたが、
今回も、同じ月齢(生後4か月)の赤ちゃんで、「右耳
がくさい」とのことで受診されました。
右耳を診てみると↓
耳あかが感染を起こして、ドロドロな状態でした。
ヨダレ等が垂れ込んだと思われます。
ちなみに、左耳は↓
こちらも、同じ病状ですが、右耳に比べると、乾燥して回復途中と思われます。
両耳共に、点耳薬を使用して↓

左右共に綺麗になってきています![]()
赤ちゃんの耳トラブルで受診されるケースは多いです。
耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします ![]()
【お知らせ】
(水曜午後は原則 1診体制ではありますが)7/15(水)午後のみ2診体制となります。
LINE始めました
クリニック情報をお届け
しますので 友だち追加をお願いいたします ![]()
![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
生後4か月の赤ちゃんが受診されました。
「耳
から黄色い物が出て臭う」とのこと。
耳
を診てみると↓
耳あか が沢山ありました![]()
耳あか そのものには、殺菌効果や、外耳道を保護する役割があります。
しかしながら、今回は中耳炎のチェック目的もあり
顕微鏡🔬で見ながら、ピンセットや吸引器を駆使して除去しました
耳あか 除去後に再度チェックしたところ
中耳炎はありませんでした![]()
耳あか もなく綺麗です![]()
基本的には、耳あか は自然排出されるので問題はありません。
しかしながら、赤ちゃんは新陳代謝が盛んな為、
「沐浴で水が入る」「ヨダレが垂れ込む」等で感染を起こした際に、臭うことが多いです。
今回も綺麗
にすることで、症状は消失しました![]()
赤ちゃんの耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします ![]()
【お知らせ】
7/11(土)は院長・非常勤医師の2診体制となります。
(水曜午後は原則 1診体制ではありますが)7/15(水)午後のみ2診体制となります。
LINE始めました
クリニック情報をお届け
しますので 友だち追加をお願いいたします ![]()
![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
7/2(木)の小牧市民病院 旧病棟の解体風景です。

私は、大学を卒業後に この小牧市民病院で研修を受け、ここで様々な 「ものごと」「技術」「考え方」を学びました。
「医師としての患者さんへの接し方」「仕事への考え方」「仕事のやりがい」 etc
ここで学んだことが、現在 毎日おこなっている仕事 当院のクリニック理念に結びついているのです。
小牧市民病院が無くなるわけではありませんが、
解体されていく姿を見ると、感慨深いものがあります。
傘の貸し出しサービス
- カテゴリ:
- 医院の取り組み
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、突然の雨
でも安心
「傘の貸し出しサービス」を始めました![]()
![IMG_5255[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/07/IMG_52551-500x375.jpg)
![IMG_5254[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/07/IMG_52541-e1593705692863-300x400.jpg)
クリニックにいる間、急に雨が降り出した時
など、
お気軽にご利用ください![]()
ご利用の方は受付スタッフまでお声かけくださいね![]()
※貸し出し用の傘
は数に限りがございます。
サービスがたくさんの方にご利用いただけるよう、
ご返却のご協力をお願い致します 🙇🏼
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日、当院のスタッフさんから
「院長
当院のBGM
変えてもいいですか?」と申し出がありました。
今までは、クラッシック音楽を流していました。
気が付けば、何年も同じBGM・・・
スタッフさんが用意してくれた音楽
はこちら↓

特許認定された独自の制作方法により、胎内音を再現。
産まれる前の赤ちゃんが、おなかの中で聴こえるのと同じ音でメロディーを制作。
「ホワンとした優しい音
」で、赤ちゃんも安心&リラックス![]()
実際聴いてみると、スローテンポで 少しこもって聴こえます。
この、こもって聴こえる感じこそが「お腹の中で聴こえるのと同じ」
・・・なるほど![]()
どこかで聴いたことのある音楽。ジブリシリーズです![]()
なんだか癒されます![]()
コロナ渦で、たくさんのストレスがかかっている中、
少しでも皆さんの癒しになりますように![]()
![]()
「音楽の力」は素晴らしいですね![]()
LINE始めました。クリニック情報をお届け
しますので
友だち追加をお願いいたします ![]()
![]()
【お知らせ】
7/4(土)は院長・非常勤医師の2診体制となります。
7月は
『 水曜を除く平日午後 』
『 毎週土曜 』
が2診体制となっております(例外:7/15水曜の午後は2診体制)
LINE公式アカウント開設!!
- カテゴリ:
- 医院の取り組み

やはり、ほとんど溶けていました
奥に 何かありそうです
バーチャル映像の様な物体が
「