岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/25(日)は「24時間テレビ
」の日でしたが
「24時間テレビ
」に参加してきたのではなく
中京TV近くの会場ではありますが、「経営セミナー」にスタッフさんと共に参加してきました。
その名も「医経統合実践塾 第3回」
その第二部は
株式会社 てっぺん 大嶋 啓介 氏 の講演でした。
「世界一の朝礼」を実施する企業として、日本だけでなく、韓国・台湾など海外からも視察に訪れる凄まじい朝礼を実施している「居酒屋 てっぺん」。その「居酒屋 てっぺん」代表の大嶋氏の講演を聞いてきました。
内容は、「モチベーション アップ」
・物事の考え方→自分には無理だと思ってはダメ、可能性や限界に自ら蓋をしてはいけない
・自分は気付いていないだけで、人間には3万倍もの潜在能力が残っている
・自分の脳に良いセルフイメージを思い込ませ「夢を叶える」
など
講演 本当に素晴らしかったです 😂
明日から モチベーション 上げて頑張ります 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/24(土)は名古屋市内で開催された講演会に参加してきました 
演題は「頭頸部癌診療up-to-date」
演者は、愛知県がんセンター中央病院 頭頸部外科 部長 花井信広 先生です

・最新の抗がん剤の種類とその特徴
・ヒトパピローマウイルス(イボの原因となるウイルス)感染が関連する中咽頭癌が若い世代を中心に増えている。その治療方法
などについて勉強してきました。
開業医ですと癌の患者さんを治療することは無いのですが、「癌を常に念頭に置いて診療すること」の大切さを痛感いたしました。
今日も大変勉強になりました 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/22(木)はクリニックの定期清掃の日でした。
朝8:30スタートです🐔
使用頻度の多い「ネブライザー室」ですが、床に古いワックスが積もっていました。
![IMG_7917[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_79171-e1566490341636-300x400.jpg)
この古いワックスを剥離してもらう作業です。
こちらは私が使う診察室ですが
御覧の様にピカピカです
素晴らしいです
今日も朝早くから 本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
1週間前から「耳が塞がった感じ」がするとのことで当院受診された患者さんがおられました。
耳
を診てみると↓

耳の中に何かが
・・
何か異物っぽい感じです。
取り出してみたところ↓
「何かの種
」のようでした
なぜ耳に入ったかは残念ながら不明でした。
耳の中は診てみないと分からないものです。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本
を追加しました。
子供さんに大人気の「トイストーリー」、「ブラックな いきもの図鑑」シリーズです。
![IMG_7787[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_77871-500x375.jpg)
「トイ・ストーリー4」が7/12に全国公開になりました。今回はの3つの長編映画と、ショートアニメーション4作のお話が入った絵本集を用意してみました。
「ブラックな いきもの図鑑」:今泉忠明先生監修の「ざんねんな いきもの」シリーズです。決して逆らうことのできない動物たちの宿命・悲哀な面がコミカルに描かれています。
キッズルームに置いてあります。
皆さんぜひ読んでみて下さい 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
キッズルームに子供さん向けの本
を追加しました。
子供さんに大人気の「プラレール
」&「列車もの
」シリーズです。
いつも大人気ですぐにボロボロになってしまいます。
キッズルームに置いてあります。
皆さん大切に扱ってね 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
8/13(火)は ここに行ってきました 
どこかと言いますと↓
三重の「ナガシマスパーランド🎡」です。
目的は
「スチールドラゴン🎢」では無く
「ジャンボ海水プール🏊」です。
この日は、名古屋で今年夏 最高の38.0℃
今日は早朝に家を出て
会場前の随分前に到着したにもかかわらず
駐車場は既にかなり埋まっていました↓
![IMG_7769[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_77691-500x375.jpg)
そして肝心の「ジャンボ海水プール🏊」はと言いますと
まさに「芋洗い状態😱」
どれ位すごいかと言いますと↓
当日のテレビニュース
実際にはもっとすごくて、テレビのコメンテーターの言葉通りで
「水より人の方が多い」状況でした
そして せっかく行ったからには「楽しまなきゃ損
」ということで↓
新しく出来た「ブーメランツイスト」には乗りましたが、
「超激流プール」は待ち時間がすごくて諦めて帰りました
しかし、今日は想定していましたが、沢山の人出で さすがに疲れました 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「むせるような咳が出る」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
ファイバーで鼻の奥を診てみると↓

鼻から喉にかけて鼻汁が下りていました
正式名称は「後鼻漏(こうびろう)」と言います。
後鼻漏の原因を調べる為にレントゲンを撮影
したところ↓
矢印部分に影
があります。
イメージとしてはこんな感じです↓

副鼻腔の溜まった膿(うみ)が、後鼻漏となって喉におりて「むせるような咳」を生じていると考えられました。
副鼻腔炎の治療で症状は消失しました
副鼻腔炎が原因で咳を生じている患者さん 意外と多いですね 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日の午前診察中のことです。
「あと3人で終了」というタイミングで
突然 診察室のパソコン
が動かなくなりました 
受付にあるパソコンサーバーが突然シャットダウンしたようです。
こうなると診察室のパソコンがフリーズ状態に・・
パソコンサーバーを再起動させて何とか診察を終えました 
ソッコーで保守業者さんにTEL
して、すぐ来ていただきました。
![IMG_7659[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2019/08/IMG_76591-500x375.jpg)
停電時に備えて無停電装置がついているのですが、これが故障の原因と思われ、新品
に交換していただきました。
ついでにパソコン内部も清掃していただくことに
これでひと安心です 
あまりの暑さに、パソコンも バテ気味😰 なのでしょうか
