「耳に水が入った感じ」とのことで二人の患者さんが受診されました。
①一人目の患者さんの耳の中を診てみますと
髪の毛が1本入り込んでいました。
髪の先端が鼓膜に触れており、これが「耳に水が入った感じ」の原因と思われました。
除去したところ、「耳に水が入った感じ」は消失しました。
取れた髪の毛はこれです↓
②二人目の患者さんの耳の中を診てみますと
耳垢(=耳あか)が鼓膜に触れている状態でした↓
耳垢除去したところ、「耳に水が入った感じ」は消失しました↓
人の耳は敏感ですね。
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
「耳に水が入った感じ」とのことで二人の患者さんが受診されました。
①一人目の患者さんの耳の中を診てみますと
髪の毛が1本入り込んでいました。
髪の先端が鼓膜に触れており、これが「耳に水が入った感じ」の原因と思われました。
除去したところ、「耳に水が入った感じ」は消失しました。
取れた髪の毛はこれです↓
②二人目の患者さんの耳の中を診てみますと
耳垢(=耳あか)が鼓膜に触れている状態でした↓
耳垢除去したところ、「耳に水が入った感じ」は消失しました↓
人の耳は敏感ですね。
接種可能な空き枠が少なくなってきております。
詳細はお電話にてお問い合わせください
先日の事ですが、「声がれ」を主訴に受診された患者さんがおられました。
職業柄 声を良く使うせいか、かなりひどい「声がれ」の状態でした。
まずは正常な声帯所見です↓
今回の患者さんの声帯です↓
矢印部分に「白い出っ張り」を認めます。
正式には「粘膜遊離縁」呼ばれる部分ですが、「粘膜遊離縁」は「発声」において一番重要な部分で ここを振動させて声を出すのです(←リンク先の動画参照)。
声の使い過ぎ→粘膜遊離縁に「炎症による白い出っ張り」が出来たようです。
「声がれ」で困っておられる方は耳鼻咽喉科でノドのチェックをお勧めいたします。
事務スタッフさんがレセプト(診療報酬請求書)作成で残業のため、差し入れをしました。
今日はモスポテトを中心に、スイーツ多数です。チーズ🧀系スイーツが多いのは好みの問題でしょうか。
そしてここで問題発生![]()
処方箋発行用の受付プリンターが故障
急きょ 業者さんに来ていただくことに![]()
21:30到着。1時間かけて修理していただきました。これで明日は何とか診察出来そうです。
皆さん 遅い時間までありがとうございました🙏
10/28(土)診察終了後に名古屋市内でおこなわれた講演会に参加してきました。
演題は、「法律は敵じゃない!法律を味方にした医療現場でのトラブル対応」
演者は、北浜法律事務所 医師・弁護士 長谷部 圭司 先生
内容は
・カルテ開示
・医師法の理解
・診断書の記載のしかた などでした。
長谷部先生は、医師・弁護士のダブルライセンスを持ち、医師として当直業務・救急外来も担当されているとのことでした。
世の中には、パワフルな先生がおられます。
10/26は木曜で休診日ですが、講演会に参加してきました。
演題は、「酸逆流と睡眠」
演者は、帝京大学ちば総合医療センター耳鼻咽喉科 教授 鈴木雅明 先生
内容は以下のようでした。
胃食道逆流の患者さんは
①食道粘膜がタダレないタイプが意外と多い(胃カメラ正常)
②睡眠障害を起こすことがある
③副鼻腔炎や中耳炎を起こしやすい
④咳や喘息の原因となること多い
日常診療において、④のように「咳の原因が実は胃食道逆流だった」という人が多い印象です。
今日も色々と勉強になりました。
スタッフさんにお願いしてエアコフィルターの掃除をしていただきました。
いつも綺麗にしていただきありがとうございます🙏
10/21は土曜日でした。
午前の診察終了後に名古屋市内で行われた講演会に参加してきました。
演題は、「耳鼻咽喉科領域における不定愁訴とその対応 ー患者さんのこころを支えるやり方と在り方ー 」
演者は、藤田保健衛生大学医学部 精神神経科教授 内藤 宏 先生です
耳鼻咽喉科は繊細な感覚器が沢山存在するため、心理的ストレスの影響を受けやすい。耳鼻咽喉科を初めて受診される患者さんの2割が心身症に該当するというデータもある(他の科目に比べ非常に高率)。特にノドの違和感・めまい・耳鳴で受診される患者さんは、その傾向が強い。
メンタル的な病気が疑われた場合は、耳鼻咽喉科とメンタル科の両方のアプローチが必要である。
またそういった患者さんとのコミュニケーションスキルはどうあるべきか
といった内容でした。
メンタルヘルス・マネジメント
最近重要視されている概念ですね。今回も大変勉強になりました。
最近クリニック周辺に出没するもの
それはこれです↓
「詐欺」ではなく、「サギ」です。
写真を撮ろうとして近づくと、すぐ飛んでいってしまいます。

先日のことです。ノドの痛みで受診された子供さんがおられました。耳を診てみると
何か白いものが
もう少し近づいてみると
人工の物体のようです。
器具を使って摘出し、お母さんに確認してもらいました。
「レジンアクセサリーの内部に混ぜる物」では とのことでした。
何かの契機で耳に入って、鼓膜に付着しまったようです。