クリニックブログ

Blog

駐車場アスファルト

カテゴリ:
お知らせ

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

2/26(土)クリニック受診された患者様へ

 

当院第1駐車場南側拡張工事👷‍において、アスファルト舗装工事の臭いで大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした 🙇‍

IMG_1473[1]

 

 

2/26で アスファルト工事🚧は完了となっております。

IMG_1515[1]

あとは フェンスと駐車🚘ライン引きを残すのみとなっております。

 

 

クリニックの方の注射💉におきましては、2/26からモデルナからファイザーに戻っております。

IMG_1470[1]

ノド詰まり感

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。「ノド詰まり感」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

口👄を開けてチェックするも異常なし。

 

kuchi_akeru_man

 

ノドをファイバーで診てみます。

ファイバー

 

 

 

まずは正常な喉頭所見です↓
正常

 

 

次に 今回の患者さんの喉頭所見です↓
GERD

 

 

どこが おかしいかと言いますと↓
GERD - コピー赤丸部分です。

 

 

 

胃酸が逆流して、粘膜がびらん状になっています。

 

 

 

病名は「逆流性食道炎」です。

 

 

 

胃酸が食道まで逆流して、喉頭粘膜にびらんが生じたものと思われました。

 

 

 

ノド詰まり感」が気になる方は、一度 耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします

上あごの出っ張り

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。口の中を見たら、「上あごの出っ張りが見えた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

口👅の中を診てみると↓
IMG_0056

これは「exostosis」という病変です。

 

 

日本語で「外骨腫」「外骨症」と呼ばれている、骨質の過剰発育による非腫瘍性(=腫瘍では無い)の骨増殖です。
はっきりした原因は不明と言われていますが悪性の病気ではありません。そのため、自覚症状がない場合には特別な治療は行わず経過観察でOKな病変です。

 

 

 

以前からあったものに、偶然 気付いたと思われます。

 

 

 

口の中の病変が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

ダニ舌下免疫療法

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

当院では、ダニ原因の通年性の鼻アレルギーの患者さんに舌下免疫療法をおこなっております(子供の患者さんメイン)。

5e026e22a60516ae95368510813bb217 miti-003

この薬は「ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎」を治療目的としております。しかしながら、喘息を合併しておられる子供さんがこの治療を行うと喘息発作が軽減する場合が多いです。

 

 

 

通年性の鼻アレルギーで困っておられる子供さんは、耳鼻咽喉科での鼻チェック👃をオススメいたします

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

2/18(金) 新しいPCR検査機器📟を納品していただきました。

 

 

 

当院では既に核酸増幅検査機器(NEAR法)を導入していますが、今回新たにRT-PCR検査機器📟を追加購入しました。

IMG_1308[1]

 

業者さんに来ていただき、トリセツも行いました。

IMG_1306[1]

試薬不足のため、今は海外渡航用とさせていただきます。

 

 

RT-PCR法での検査となります。詳細はこちら

medical_pcr_machine

綿棒先端が

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。
耳掃除中に綿棒先端が折れた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

を診てみると
Hl14_11

 

綿棒1

白い物が・・

 

 

近づいてみると↓
綿棒2やはり 綿棒先端のようです。

 

 

取り出してみると↓
IMG_9357

しっかり折れていました。

 

 

皆さん 耳掃除には十分 気を付けましょう

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

コロナが少し落ち着いていたお正月、数年ぶりに帰省できました。

豪雪地域なのでは珍しくありません。

リビングの窓のすぐ外に、屋根から落ちた雪でできた雪山が見えます。

IMG_0761 (1)

 

 

これを雪国あるある

 天然の冷蔵庫に

IMG_0754

 

お酒もみかんもキンキンに冷えますが、凍ることはありません

 

 

この天然冷蔵庫の後ろ側は・・・

IMG_0764 (1)

 

子どもたちが作った かまくら になっています

 

でも寒いので、作っただけで入って遊んだりはしません

私も写真を撮ってすぐ部屋へ避難しました

 

コロナ禍で窮屈な日常ですが、いっぱい食べて飲んで、楽しいお正月を過ごせました

差し入れ

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

コロナ禍で頑張っているスタッフさんへと

 

 

院長から3種類のケーキの差し入れがありました。

IMG_1327

 

 

スタッフみんなであみだくじをして一番の人から選び、持ち帰り家で食べました。

 

 

美味しかったです

 

 

先生ありがとうございます

 

 

 

 

【お知らせ】
平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」院長の井上です。

 

 

先日のことです。

 

 

後鼻漏(=鼻汁がノドへ降りる)を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

ファイバーで鼻~ノドの奥をチェックしてみると↓
phr-ne11[1]慢性上咽頭炎

上咽頭にが付着し、これが後鼻漏となっていました

 

 

上咽頭とは、ここです↓

ogogr

 

病名は「慢性上咽頭炎」です。

 

 

この患者さんは 上咽頭擦過療法(Bスポット療法)をおこないました。

IMG_4931[1]

 

 

後鼻漏が気になる方は、一度 耳鼻咽喉科でのチェックオススメいたします

換気の重要性

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

コロナウイルスがオミクロン株の置き換わり、飛沫感染対策がさらに重要視🙋‍されています。

 

 

 

2月に入りましたが、まだまだ気温が低く 寒い日が続いています。

 

 

 

当院で 最近 さらに重要視しているのはこれです↓
IMG_1897[1]IMG_2028[1]CO2モニター」です。

昨年2月に導入し、受付・診察室に設置しております。

 

 

 

(園芸用ビニールハウスにも使用可能な)安心の日本製で数値が、1000以上になるとアラーム🔔で教えてくれます。

 

 

田んぼの真ん中にある戸建てのクリニックのため、換気し易い状況ではありますが、業務に集中しているとモニターに気付かないこともあり、アラーム音が大変 重宝しております。

 

 

今後も感染対策に力を入れてまいります 💪

 

 

 

【お知らせ】
平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

初めてのゾレア® main_title

ページトップへ戻る