クリニックブログ

Blog

イサキ魚骨

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。

イサキを食べてからノドが痛む」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

 

まずはノドを診てみます

kuchi_akeru_woman

 

骨は無さそうです。さらに奥をチェックするため

 

 

 

 

ファイバーを使います

ファイバー

 

 

ファイバーでチェックしてみると↓
イサキありました

 

 

 

ここで使う器具は↓

IMG_3691[1]鉗子(かんし)付きファイバーです

 

 

 

先端から(骨を掴む)鉗子が出てきます↓
IMG_3683[1]

 

 

そして取れたものは↓
IMG_55763.5cmのイサキ魚骨でした

 

 

 

すごく大きかったですが、今回も無事取ることが出来てホッとしました

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」です。

 

 

7月下旬より、当院では
日曜日のコロナワクチン接種を開始します。
(※毎週ではございません)

 

 

平日の診療時間内に行っている接種と異なり、
非常に多くの方が接種に来られます。

 

安全で円滑に接種できるように、
以下の点にご協力お願いします。

 

 

①事前に、予診票の太枠内漏れのないように記入してください。
 診察前の体温は予め、ご自宅で検温し記入してください。

 

②受付は、予約時間の10分前から開始いたします。
 待機スペースに限りがある為、早めに来院されても
 院内でお待ちいただくことはできかねますのでご了承願います。
 付き添いの方は院外でお待ちいただく可能性がございます。

 

③受付時、お手元に
 接種券、予診票、
 本人確認のできるもの(保険証や運転免許証など)
 ご用意の上、一列に並んでお待ちください。

 

④左上腕に接種します。
 すぐに腕が出せる服装で来院ください。

 

⑤当日(日曜日)は、ワクチン接種のみを行います。
 診察やお薬の処方は行いません。

 

 

ご帰宅後に
体調異常が見られた際は下記電話番号までご連絡ください。
・愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口
 平日 土日祝 9:00~17:30
 052ー954ー6272

・夜間 休日専用窓口
 平日 17:30~翌日9:00
 土日祝 9:00~17:30
 052ー526ー5887

 

 

皆様の、ご協力とご理解をよろしくお願いいたします   🙇‍♀️

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。

鼻汁」を主訴に当院受診された子供さんがおられました。

 

 

 

 

鼻👃を診てみると
鼻を診る(ロゴあり)

 

 

 

 

右鼻はカサブタ(鼻くそ)があり、除去しました。

右

 

 

 

左鼻は、鼻汁で分かりにくいですが何かありそうです。
左

 

 

 

 

鼻汁を吸引後に除去してみたところ↓
IMG_0660テイッシュでした

 

 

 

3日前に当院受診された時は、何も無かったのですが・・

 

 

 

子供さんは何があるか分かりませんね

耳に綿

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です

 

 

 

先日のことです。

学校検診で「耳垢(みみあか)」を指摘されたとのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

を診てみると↓
綿

耳垢ではなく、綿?

 

 

取り出してみところ↓
IMG_4815綿でした

 

 

 

カチカチになっていたので、綺麗にするのに少し時間がかかりました。

 

 

 

学校検診で用紙をもらった方は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

小児声帯結節

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

声枯れ」を主訴に当院受診された幼稚園のお子さんがおられました。

 

 

 

以前から声が枯れていましたが、最近悪化してきたようです。

 

 

 

ファイバーでノドを診てみると↓
小児声帯結節 - コピー小さな結節」が出来ていました。

 

 

 

 

病名は、「小児声帯結節」です。

 

 

 

男の子に多く、原因は無理な大声です。スポーツでの気合いを入れた無理な声を出すことも一因と言えます。

 

 

 

小児声帯結節は声変わりの時期を過ぎると自然に治ってしまうことが多いので、基本的には経過観察です。たしかに『声の出し方が悪い』のですが、『喋るな!声を張り上げるな!』といっても無理ですし、押さえ付けるような指導は精神発達上よくないと思います。長い目で見てください。

サバの魚骨

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。
昨日 サバ食べてから嚥下時に違和感」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

左側とのことで左ノドをしっかり観察してみます↓

kuchi_akeru_woman肉眼で見えるところには無さそうです。

 

 

 

鼻👃からファイバーで観察してみると
ファイバーP-0000009855-210608-154204-02-01 - コピー

ありました

 

 

 

どれかと言いますと↓P-0000009855-210608-154204-02-01 - コピー - コピー 赤丸 部分です

 

 

 

舌扁桃(ぜつへんとう)」と呼ばれる場所です。
イメージとしてはこんな感じです↓
魚骨

 

 

 

取るには、こういう器具を使います。

IMG_3691[1]

 

 

 

先端から魚骨をつかむアームが出てきます。

IMG_3683[1]

 

 

 

そして取れたものは↓
IMG_5056大きいです

 

 

 

皆さん 魚の骨には気をつけましょう

 

 

 

 

【お知らせ】
7月の診療体制はこちら
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。友だち追加 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
当院では、診療時間内に地域の皆様への新型コロナワクチン接種を行っております。診察待ち時間が長くなることがございます。
7月・8月診療日のお知らせ。

自分ごほうび

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」の看護スタッフです。

 

 

 

まだまだ 「おうち時間」が続く中 久しぶりに名東区にあるシャンパンブランチさんへ

店内はアンティーク調でとてもオシャレです。

IMG_0229[1]IMG_0228[1]

 

 

 

大きなショウケースにはその日作られた本格デリが勢揃い! どれも美味しそうです。

IMG_0219[1]

 

 

 

 

私がテイクアウトしたのが お勧めデリBOX一箱にデリが4種類

「ショウケースにある料理から好きな物を少量ずつ選ぶ事が出来ます」

デリ3種類+サラダ付きもあります。

IMG_0226[1]

 

 

 

家に帰ってsoup&パンと一緒に味わいます

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

7/11(日)は集団接種 3回目でした。

IMG_5857[1]

天気は久々の快晴

 

 

場所はいつもの岩倉市総合体育文化センターです。

IMG_5858[1]

 

 

過去2回は「接種役💉」でしたが

 

 

今回は「問診担当✍️」でした

IMG_5859[1]

接種は5人でやっていますが

 

 

問診は3人でやっているため、流れが早かったです。

 

 

本日もコロナ終息に向けて頑張っています 💪

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

 

先日のことです。
3日前から熱が続く」とのことで当院受診された3歳の子供さんがおられました。

 

 

 

 

周囲にRSウイルスの子がいる」とのことでRSウイルスのキットを調べてみると
IMG_4092[1]RS陽性でした。

 

 

 

 

RSウイルスは中耳炎になりやすいので、耳をチェックしてみると↓
プレゼンテーション1

両耳ともに、高度の中耳炎でした

 

 

 

 

両耳の鼓膜を切開してたところ、すぐに熱は下がり元気になりました 💪

 

 

 

 

RSウイルス 相変わらず流行っています。

 

 

 

 

皆さん 気をつけましょう

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

滅菌器<オートクレーブ>を新たに購入しました。

 

 

 

 

これまで10年程使っていた滅菌器は、機能的には問題無かったのですが、アラーム音🔔が出て困っていました。

R2.11月に発注してずっと待っていました。

コロナの影響で、納品が大幅に遅れ  7/8ようやく納品です

IMG_5797[1]

 

 

 

こちらが古い滅菌器です↓

IMG_5793[1]

10年間 ご苦労様でした 🙏

 

 

 

これが新しい滅菌器↓
IMG_5799[1]

 

 

 

内部が少し広くなり、器具が入れやすくなりました。

IMG_5801[1]IMG_5800[1]

 

新しい機器です。 これから毎日 よろしくお願いいたします 🙇‍

ページトップへ戻る