慢性上咽頭炎 Bスポット治療
- カテゴリ:
- 診療について
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では慢性上咽頭炎に対してBスポット治療を積極的におこなっております。
実際 薬液の付いた綿棒で上咽頭を擦ると、上咽頭粘膜から「酒かす様の物質」が出ることがあります。
とある患者さんの症例です。 綿棒で擦る前の上咽頭粘膜です↓
少し膿が付着しています。
擦っていくと↓
「酒かす様物質」が少し出てきます。
さらに擦っていくと↓
かなり出てきました。
「粘膜内にある膿・老廃物」といった感じの物質です。
こういった感じの患者さんは、Bスポット治療を繰り返すことで酒かす様物質が減っていくことが多いです。
当院では慢性上咽頭炎の患者さんには、ファイバーでお見せしながら、Bスポット治療をおこなっております。
【お知らせ】耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら。
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら。岩倉市の助成金はこちら。