岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」の看護スタッフです。
今年もいつの間にか12月になって1年が年々早く過ぎ去っていく
感じがしています
。
特にコロナ禍の状態だったので、
どこかに出かける事も余り無くより一層
時間が経つのが早いなと感じました。
もうすぐクリスマスです
。
![IMG_2158[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_21581-225x400.png)
どうぞ素敵なクリスマスと年末年始を
過ごして下さいね。![]()
![IMG_2128[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_21281-225x400.png)
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」の看護スタッフです。
今年もいつの間にか12月になって1年が年々早く過ぎ去っていく
感じがしています
。
特にコロナ禍の状態だったので、
どこかに出かける事も余り無くより一層
時間が経つのが早いなと感じました。
もうすぐクリスマスです
。
![IMG_2158[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_21581-225x400.png)
どうぞ素敵なクリスマスと年末年始を
過ごして下さいね。![]()
![IMG_2128[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_21281-225x400.png)
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
12/16(木)はクリニックの定期清掃をおこないました ![]()
朝早くからスタートです🐔
![IMG_9478[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_94781-1024x768.jpg)
ハシゴを使って外観もキレイにしてもらいました。
今日は晴天のため、体を動かしていると、暑いくらいです ![]()
仕上がりはこのように、ピカピカです ![]()
![IMG_9472[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/12/IMG_94721-e1639661067134-768x1024.jpg)
本日も 朝早くから 本当にありがとうございました🙇
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「右耳が変!」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
外国籍で日本語がほとんど話せない方でしたが、翻訳機を使いながら時間をかけ問診をさせてもらいました ![]()
看護師さんの詳細な問診により「夜寝ている時に何かが右耳に入った」「たぶん虫だと思う」
という情報を得て、さっそくカメラ
で見ることに。
ぱっと見は 「軟らかい耳垢が溜まっている」という印象↓
しかし、気になる部分が↓
この赤丸部分です![]()
耳垢をキレイに掃除し、もう一度カメラでしっかりと診てみると![]()

虫っぽいです![]()
そして取れたものは↓
虫でした
実際の画像はこちら(閲覧注意
)
ご本人も日本語で「むしーむしー」と![]()
耳に何かが入ると、とても不快ですし 怖いものです![]()
無事取ることが出来て 患者様も安心されました。
12/13(月)PM 受診 or 予約された患者様に 多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
15:10 電子カルテのサーバーが突然ダウンし復旧に50分を要しました。診察終了後に業者さんに来ていただき電子カルテをチェックしていただきました。
この度は ご不便とご迷惑をお掛けしまして、本当に申し訳ございませんでした。
いのうえ耳鼻咽喉科 院長 井上伸
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「左耳痛」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
耳の中をチェックするも、異常を認めませんでしたが

耳の入口を診てみると↓
「水ぶくれ」が出来ていました。
病名は「帯状疱疹」です。
皮膚科に紹介受診していただくこととなりました。
耳は、自分で見ることは出来ません。
耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします ![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では子供さんは全員 耳👂をチェックします。

先日のことです。鼻汁😪で当院受診された子供さんがおられました。
👂を診たところ↓
鼓膜の奥に 貯留液が満タンで

「滲出性中耳炎」の状態でした。
「治療が必要です」とお伝えしつつ、反対の耳をチェックすると↓
白い毛が・・![]()
ヒトの毛ではなく、動物の毛のようです。
取り出してみたところ↓

白いイヌ🐶を飼っているとのことでした。
こういったことは良くあります。皆さん気をつけましょう。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」のスタッフです。
先日 岩倉市より、
院長が
賞
をいただきました![]()

賞状には
「多年にわたり公共の職務に精励し、岩倉市政の進展と保健衛生に寄与」とあります![]()
毎年岩倉市内の小学校へ出向き
小学生の皆さんの検診
を行ってきたこと、
地元の学校医🏫を長年務めてきたことへの功績を称えていただきました。
「誰でも頂ける賞です」と院長は少し恥ずかしそうに言っていましたが、
とても誇らしいです![]()
開院以来「地域の皆様にとって安心・信頼されるクリニックを」という院長の変わらない姿勢、
これからも紡いでいきたいと思います![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「左耳
がゴロゴロして痛む」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
まずは、耳を診てみます
こちらは (無症状の)右耳
続いて、(ゴロゴロして痛む)左耳です↓
何か白い砂のようなものが・・
2週間前に、海
に行ったとのこと
砂が痛みの原因でした。
【お知らせ】
Bスポット療法(上咽頭擦過療法)をおこなっております。コロナ後遺症で受診される方も増えています。
12月の診療体制はこちら。平日午後・土曜午前が2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記パート①、 パート②もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 当院でこんな患者さんが増えています。
どんな患者さんかと言いますと、「後鼻漏(こうびろう) →鼻汁がノドにおりる」 症状の患者さんです
鼻~ノドの奥をファイバー
でチェックすると↓![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/06/phr-ne111.jpg)

鼻の一番奥に「カサブタが多数」![]()
病名は「慢性上咽頭炎」です。
こんな時は、上咽頭擦過療法(Bスポット療法)を勧めています。
![IMG_4931[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/06/IMG_49311-e1592492394642-300x400.jpg)
治療はこんな感じで

鼻👃から (薬液浸した)綿棒で擦過

口
から (薬液浸した)綿棒で擦過
当院では、ファイバーを用いてモニターで確認しながら、治療をおこなっております。
後鼻漏が気になる方は、一度 耳鼻咽喉科でのチェックオススメいたします ![]()
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことですが、「植栽の剪定」を行いました ![]()
すごく分かりにくいのですが
before
![IMG_8166[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/11/IMG_81661-e1635944035602.jpg)
after

ここも 逆三角形に 刈込んでみました。

この時期に剪定すれば、しばらく大丈夫ですね ![]()
【お知らせ】
Bスポット療法(上咽頭擦過療法)をおこなっております。コロナ後遺症で受診される方も増えています。
12月の診療体制はこちら。平日午後・土曜午前が2診体制です。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。 スタッフ体験記パート①、 パート②もあります。
当院では各種予防接種を行っております。詳細はこちら