岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年もあとわずかですね。
お歳暮代わりに、いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
山形特産の「ラ・フランス」を差し入れしました。
食べ頃の目安も教えてくれています。
注目は↓
「美容と健康
に最適な果物です」
みなさんに 更に、ますますキレイ
になってもらいます
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年もあとわずかですね。
お歳暮代わりに、いつも頑張ってくれているスタッフさんへ
山形特産の「ラ・フランス」を差し入れしました。
食べ頃の目安も教えてくれています。
注目は↓
「美容と健康
に最適な果物です」
みなさんに 更に、ますますキレイ
になってもらいます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「耳閉感」「自分の声がこもって聞こえる」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
「耳あかチェック」目的で耳を診てみましたが↓
問題ありませんでした。
ここで検査を行うのですが、必要な検査は「聴力検査」です。
「エッ、何で聴力検査?」と思われるかもしれませんが
こういう耳症状ではやはり聴力をチェックする必要があるのです。
今回も聴力をチェックしました。
まずは、正常な聴力データです↓
下に行けば行くほど 聞こえが悪いです。
縦軸の聴力レベルで、20dB(紫色の〇)より上にあれば正常聴力と言えます。
今回の方の聴力データです↓右低音の聴力が低下していました(紫色の矢印)。
診断は、「低音障害型感音難聴」です。
薬を飲んでいただき、症状・聴力ともに回復しました。
耳症状で気になる方は「耳鼻咽喉科の受診
」をお勧めいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
今年は暖冬かと思いきや、
しっかりと寒くなってきました
さて「雪だるま」と言えば
皆さん、どんな 雪だるま を思い浮かべますか?
世界で一番有名なスノーマン
皆さん どこかで一度は目にしてることと思います
現在 公開中の「アナと雪の女王」シリーズのオラフ
子どもたちに一番人気ですよね
そして当院にも毎年、登場
寒い中、体調がすぐれず来院される患者様の
ささやかな癒しとなりますよう
お出迎え、お見送りをさせてもらいます
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「耳たぶの腫れ」で当院受診された患者さんがおられました。
耳を診てみると↓耳たぶと耳前部が赤く腫れていました
これは、「丹毒(たんどく)」という病気です。
丹毒? 聞きなれない病名ですが、少し解説したいと思います。
「丹毒」とは真皮(=皮膚の浅い部分)の化膿性炎症のことです。
原因:小さな傷口、虫刺され、手術部位など皮膚のバリア機能が低下した箇所から A群溶連菌や黄色ブドウ球菌が体内に侵入することで発症します。
症状:顔面や手足の皮膚が急激に赤くなり膨張します。境界明瞭で圧痛を伴い、熱感があります。皮膚病変は、赤みが強く浮腫状です。
診断:血液検査で炎症性変化を確認する場合もありますが、皮膚所見が非常に特徴的であることから、典型例では皮膚症状のみから丹毒と診断可能です。
治療:抗生剤を使用します。軽症例は内服でOKですが、重症例になると点滴をおこないます
耳症状で困っておられる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
前日に「サンマを食べから 飲み込む時チクチクする」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
早速ノドを診てみます↓ノドの見えるところには無さそうです。
ファイバーでノドの奥を診てみると↓
白いものが・・
場所はここです↓
「舌根扁桃」といって、かなり奥の為 使う器具は↓これです。
先端から鉗子が出てきて魚骨を掴むのです↓
そして取れた魚骨はこれです↓サンマは小さいですね
今回は、小さくて細いので時間がかかりました
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は耳鼻咽喉科なので「耳についての絵本」が面白いかなぁと思い、購入してみました
まずは、こちら↓
小学校1年生くらいから読める物語
耳かき好きな王様と、家来(けらい)たち が巻き起こす大騒動は、
ちょっとビックリ、そして クスッ
とさせられる愉快なお話です。
次はこちら↓
男の子の耳に住む、みみくそくんを主人公にしたお話です。
こちらは「日本新薬こども文学賞 物語部門」の最優秀賞を受賞
ラストは、ホロリとさせられる作品です。
大人も楽しめる感動する本
となっておりますので、ぜひ
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院は四方が植栽に囲まれているため、「植栽手入れ」「除草作業」が大変です
シ〇バー人材の方にお願いして
この雑草を中心に除草していただきましたコニシキソウ(小錦草)という雑草です。
特徴として、地面にべたあーっと貼り付くように這って広がるため やっかいです。
朝早くからスタート🐔
広範囲でとても大変だったと思いますが、今回も本当にありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/30(土)は11月最後の診察日でした。
診察終了後に
いつも頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れをしました。
今月は「マクドナルド🍟🍔」
何を食べたかと言いますと
今 売り出し中の「ダブルチョコメルツ
」と「シナモンメルツ」
そして、若手スタッフさんには↓「親子てりやきバーガー」の Lセット 🤗
L セットなので
親子てりやきバーガー:578 kcal
ポテトL:517 kcal
コーラL:181 kcal
→ 計1276 kcal
若いって凄いですね
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では、私が診察・処置に専念するため
診察中は事務スタッフさんに代行入力を行ってもらっています。
「患者さんの症状など」膨大なカルテ情報を入力するため、秒刻みでキーボード⌨️を叩きます
使用頻度の高いアルファベットキーの印字部分がどうしても剥げてくるので
油性ペンでアルファベットを書いてきました。
油性ペンだと、にじんだり、それでも日にちが経つとまた剥げてくるということで・・・
透明フィルムに印刷し、貼ってみたり・・・
スタッフ:「先生ー、試行錯誤してみましたが・・・使いづらいです。」
院長:「そんなドラマがあったのですね。新しいのを買いましょう」
開院からずっと一緒だった診察のお供「キーボードさん⌨️」
お疲れ様でした
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
11/24付け当院ブログにて 私の東京行き を紹介しましたが、
帰り道に、スタッフさんへお土産を買いました
お分かりでしょうか?
東京土産といえばいろいろありますが、
私のおススメは、こちらです↓
洋酒に程よく漬け込まれたレーズンと、
特製クリームがクッキーにサンドされたお菓子です
どうしてもスタッフさんに食べてもらいたくて、探し回りました
無事 GETできて良かったです