岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/24(日)はクリニックの待合室でオンラインセミナー

マスク着用😷、フルオープンで換気
、十分な距離👉を保って聴講
![IMG_4221[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_42211-500x375.jpg)
本来は名古屋市内の会場で受講するですが
このような状況ですのでクリニック待合室のモニターを使って
何と6時間
講師は、ベストセラー著書「かばんはハンカチの上に置きなさい」で有名な
プルデンシャル生命エグゼクティブ・ライフプランナーの
川田 修 先生です 

外資系生保トップセールスマンとして、すぐに真似できる「抜きん出る」ための方法と、 仕事を通じて自分を成長させる方法について、お話しがありました。
人をひきつける技術、人を感動させ動かすための技術
職種は違っても、目指すものは同じなのですね。
大変勉強になりました。
明日からのクリニック経営、診療に生かしたいと思います 💪
スタッフの皆さん 日曜日にもかかわらず 参加していただきありがとうございました 🙏
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
GW前後から急にくしゃみ、鼻水が増えてきた方はいませんか?

喉がイガイガして、痒くて「カー」とやっている方もおられます。
そんな方は、「イネ科の花粉症」が疑わしいです。
代表植物としてはカモガヤ・オオアワガエリ等で、毎年4月末~7月を中心に花粉症の原因になる雑草です。特に多いのは河原・公園などですが、空き地、道路脇などにも多数生えています。

オオアワガエリ

カモガヤ
鼻・喉の症状が気になる方は、一度受診されてはいかがでしょうか。
【お知らせ】
5/23(土)は院長のみの1診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「2日前からノドが痛い」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

口の中を観察しましたが、異常ありませんでした 

ファイバーでノドの奥をチェックします

まずは 正常なファイバー所見です↓

次に 今回のファイバー所見です↓
赤の矢印部分が腫れて浮腫状態となっていました 
今回の病名は、「喉頭浮腫(こうとうふしゅ)」です。
この部分は空気の通り道でもあり 非常に重要な部分です。
今回は、「総合病院に紹介→入院治療」となりました。
ファイバーでしか、見えない病気もあります。
ノドの痛みが気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
【お知らせ】
5/23(土)は院長のみの1診体制となります。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
初夏の気持ちのいい季節になりましたね。
当院、第一駐車場のエゴノキの花🌺 が咲き始めました。

白くてかわいい花です
花の香りに誘われ、よく見ると・・・
な、なんと
![IMG_E0482[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2020/05/IMG_E04821-300x400.jpg)
「アシナガバチ」🐝の巣を発見

まだ直径2センチほどですが、小さいうちに、と。
ここで、こちらの登場↓

診察が終わるころ、日も沈みかけ、
ちょうどハチ🐝さんもお休みに
・・・いざ出陣

無事、撃退することができました。
これで、患者さんも安心して受診していただけます
【お知らせ】
5/23(土)は院長のみの1診体制となります。
岩倉市に「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「鼻汁・くしゃみ」を主訴に当院受診された子供さんがおられました。
当院では子供さんは、耳👂・鼻👃・ノド👅をすべてチェックするのですが
耳👂を診てみると↓


耳に砂 (石に近い大きめの砂) が
数日前にドッジボールで砂を浴びて、唾を飲む込むと耳閉感があるとのこと。
取り出してみると↓
石に近い大きめの 砂 でした 
耳をチェックする際は、全員 顕微鏡を使っています。
子供さんですと 色々ありますね 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
5/13(水)付け当院ブログで、黄砂飛来とお伝えしましたが
本日(5/15)は黄砂で鼻アレルギー悪化の患者さんが多数受診されました 
通常は 鼻内の粘膜がこの様な感じで赤みを帯びていますが↓

アレルギーがひどく、鼻閉で眠れない子供さんも↓

鼻内の粘膜が蒼白で浮腫状になっていました 
また、黄砂で鼻アレルギーが悪化し、鼻出血の患者さんも多数受診され
鼻粘膜を凝固する器具の滅菌が追いつかない事態に 😵
鼻症状で困っておられる方は耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
【お知らせ】
5/16(土)は医師2人体制にて診療いたします。
進み具合が早くなっております。予約システムで進行状況を確認し早めの来院をお願いいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
最近 くしゃみ・鼻汁で困っていませんか。

原因は
イネ科の花粉症(道端・河川敷にある雑草)
黄砂
と言われています。
特に黄砂は
5/12~5/13にかけて、沖縄・九州から東北にかけて黄砂が飛来するとの予報が出ております。
鼻の調子の悪い方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「1ヵ月前から咳払い」が続いているとのことで、11歳の子供さんが来られました。
まずは、ノドを診てみます

すると↓

鼻汁がノドに流れて いました
→医学用語で、後鼻漏(こうびろう)と言います。
こんなイメージです↓

「副鼻腔炎」を疑ってレントゲン
をチェックすると↓
赤丸部分が白くなっており

右側の 副鼻腔炎 がありました。
副鼻腔炎の治療をするこで「咳払い」は消失しました。
子供さんの長引く「咳払い」 → 副鼻腔炎が原因である場合が意外と多いですね 
子供さんで、「咳払い、(ン、ン)」「鼻鳴らし(鼻をズゴッ)」といった症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「鼻👃にストローが入った」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
早速診てみると↓

何かありそうです↓

さらに近づきます↓
紫色の物体のようです
そして取れたものは↓
紫色のストローでした 
自分から両親に「このストロー入れた」と申し出たそうです。
可愛いですね。
鼻症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします。
【お知らせ】
4/20(月)より電話での薬処方を開始しております。いくつかの条件がございます → 詳細はこちら
診察まで、お車でお待ちいただけるワイヤレスコールをお貸ししております。ご希望の方は受付までお申し出ください。