4/12(木)は定期清掃の日でした。
ワックス前
ワックス後
カーテンの映り込みが違います。
そうじ前
そうじ後
今年は花粉飛散量多く、さすがに床が汚れていました。
お陰様で床がピカピカです
今日も朝早くからどうもありがとうございました🙏
tel 0587-38-4133ヨイミミ
Blog
4/12(木)は定期清掃の日でした。
ワックス前
ワックス後
カーテンの映り込みが違います。
そうじ前
そうじ後
今年は花粉飛散量多く、さすがに床が汚れていました。
お陰様で床がピカピカです
今日も朝早くからどうもありがとうございました🙏
「耳がバリバリ」?
皆さん 何の事?かと思われるかもしれませんが、中耳炎が治っていく途中で「ツバを飲み込む際・あくびの際に 耳がバリバリ」と聞こえる時があるのです。
「耳の痛み」で受診された中学生の患者さんの耳の写真です↓
鼓膜に一部発赤を認め、「軽い中耳炎」の状態です。
その1週間後の耳の写真です↓鼓膜の赤みは消失しましたが、鼓膜の奥(中耳腔)に液の貯留を認めました。
患者さんいわく、「ツバを飲み込む際・あくびの際に 耳がバリバリと聞こえます」
それを聞いたお母さん、「えっ」
皆さん理解出来ますか?
4/7(土)診察終了後に名古屋市立大学病院 🏥 で行われた講演会に参加してきました。
演題は「聴覚過敏の診断と治療」 👂
演者 🎙 は 福岡大学 耳鼻咽喉科教授 坂田 俊文 先生 です。
内容は以下のようでした。
・聴覚過敏と耳鳴は発生機序が似ている部分が多い
・聴覚過敏の治療目標は、症状の完全消失ではなく日常生活に支障がないレベルまでもっていくことである
・メンタル的な病気が背景にあることも多く、認知行動療法に準じたアプローチが必要な場合がある
うーん 専門の先生は、やはり奥が深いです。
今回も大変勉強になりました。
明日からの診療に活かしていきたいと思います。
先日のことです。
「3日前から鼻汁・眼痒み」を主訴に受診された子供さんがおられました。
鼻を観察してみると↓浮腫状に腫れており、「スギ花粉症」と診断しました。
ここで耳を診てみると↓鼓膜の奥(中耳腔)に貯留液が貯まった状態です(特に右耳は出血した様な色調です)。
花粉症が原因で、「鼻を強くかむ・すする」→「耳の奥に液が貯まる」という状態になっていました。
抗アレルギー薬を処方し2週間ほど治療したところ↓
(赤線部分に名残はありますが)すっかりきれいになっていました。
「正しい鼻のかみ方」ですが、以下の点に注意しましょう
・片方ずつ かむ(反対側の鼻を塞ぐ)
・強くかむのではなく、ゆっくり小刻みにかむ
鼻のすすりすぎは良くないですね。
花粉症の皆さん 「鼻のかみすぎ・すすりすぎ」に注意しましょう。
花粉症シーズンでお疲れのスタッフさんへケーキ 🍰 の差し入れをしました。
岩倉市内のケーキ屋 🍰 さんにケーキを買いに行ったのですが、「岩倉桜祭り🌸」の影響で道路は大混雑です。
スタッフさん 今月もどうもありがとうございました🙏
岩倉市五条川の桜は満開🌸🌸です。
「岩倉桜まつり」が3/30(金)~4/8(日)まで開催されます。
そのため、3/31(土)はクリニック周辺の道路が大変混雑する可能性がございます。
お時間にゆとりをもって受診されることをお勧めいたします。
「科学漫画 サバイバルシリーズ」
「ロボット世界のサバイバル」のシリーズ 1~3を揃えてみました。
読んでいくうちに知識が増えていく 科学漫画です。キッズルームに置いてあります。
興味のある方は是非読んでみて下さい。
3/27(火)午後の診察終了後に夜桜見物🌸に行ってきました。
行先はクリニックから西へ600m程のところにある岩倉市の五条川です。
五条川の桜並木は愛知県内2位の人気の高いお花見スポットです。
桜はほぼ満開ですね。
恒例の「岩倉桜まつり」は3/30(金)~4/8(日)まで開催されます。
人がいない屋台が何だがさびしく見えます。
今回は子どものアレルギー性鼻炎のお話です。
ダニ・ハウスダストが原因で一年中 くしゃみ・水様鼻汁・鼻閉(いわゆる通年性鼻アレルギー)で困っておられる子供さんがいます。これまでは、抗アレルギー作用のある内服薬・点鼻薬で治療してきましたが、これらの治療にもかかわらず鼻症状が重篤で緩和されない方が少なからずおられました。
そんなお子さん・お母さんに朗報です。
ダニアレルギーの舌下免疫治療薬 「ミティキュア」の小児適応が拡大されました。
対象患者さんが、これまでは12歳以上となっていましたが、これからは5歳以上の子供さんに使用可能となります。
5歳以上の子供さんで一年中 くしゃみ・水様鼻汁・鼻閉で困っておられる方は一度耳鼻咽喉科で相談されることをお勧めいたします。
3/14に発売になった インフルエンザの新薬「ゾフルーザ」
についてメーカーさんから説明をしていただきました。
シオ●ギ製薬さんから発売された純国産の抗インフルエンザの新薬です。これまでの治療薬とは作用機序(効くポイント)が全く異なり、早い段階で効くため高い効果が期待されます。
ポイントは
★ 1回飲むだけで良い
だたし錠剤のみとなっております(小さいですが)
価格も既存の薬とほとんど変わらないようです。
新薬が出てくるのは患者さんにとって喜ばしいことです。