カテゴリ: 医院の取り組み 2023年10月5日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「右耳痛
」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
聞こえも悪いとのことで、耳をチェックしてみます。
まずは正常な耳です↓

そして今回の患者さんの耳です↓

外耳道が高度腫脹となっておりました。
頻回の耳掃除が原因と考えられます。

耳掃除は、程々がベストです。
耳症状が気になる方は耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 
【お知らせ】
指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】を10/6PMより開始します → 予約受付中です
詳細はこちら
インフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
カテゴリ: 生活・暮らし 2023年10月4日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
先日、岐阜へ遊びに行ってきました
まずは以前から食べてみたかった出来立ての水まんじゅうを食べに行ったのですが、
プルプル絶品でもっと食べておけば良かったと今更ながら後悔してます

その後は鮎
を食べに少し山
の方へ…

色んな鮎料理を食べてきました


どれを食べても美味しくて、特に目の前で焼いてもらった鮎の塩焼きが最高でした

出来立ての水まんじゅうと鮎料理、ぜひ皆さんも食べに行ってみてほしいです
【お知らせ】
指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】を10/6PMより開始します → 予約受付中です
詳細はこちら
インフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
カテゴリ: 医院の取り組み 2023年10月3日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
クリニックのスタッフさんは女性が中心です。
女性スタッフさんと言えば、お菓子
今回の差入れは↓
![IMG_9948[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/10/IMG_99481.jpg)
カントリーマアムの「チーズケーキ🧀」「チョコブラウニー🍯」「チョコバット🍫」 etc
当院スタッフルームはお菓子で いっぱいです 
カテゴリ: 生活・暮らし 2023年10月2日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
先日、岐阜県坂祝町にある猿啄城展望台まで登山に行ってきました

展望台までのコースで往復1時間ほど
登山口にはトイレもありました
少し登ると登山者カウンターがあり、それをポチっと…
![IMG_4403[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_44031-500x375.jpg)

のんびりと登り、山頂到着
![IMG_4393[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_43931-500x375.jpg)
![IMG_4392[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_43921-500x375.jpg)
![IMG_4375[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_43751-500x375.jpg)
絶景です

とっても癒されました

今度は違うコースもチャレンジしたいと思います

【お知らせ】
指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】を10/6PMより開始します → 予約受付中です
詳細はこちら
インフルワクチン予約受付中 → 詳細はこちら
カテゴリ: お知らせ 2023年10月1日
10/2(月)より、当院でも「マイナ受付」対応可能となります。

「マイナ受付」とは・・・
医療機関や薬局で、保険証の代わりに
マイナンバーカードを使うという方法です。

受診の際に、お薬の情報や特定健診の結果の提供に同意すると、
医師等からご自身の情報に基づいた総合的な診断や
重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。
注意していただきたいこと
※事前にマイナンバーカードと健康保険証の紐づけ登録が必要です。
※各医療費受給者証(子ども医療、母子医療など)は別途持参が必要です。
【お知らせ】
指先1滴で41項目のアレルゲンを調べられる検査【ドロップスクリーン】を10/6PMより開始します → 予約受付中です
詳細はこちら
カテゴリ: 医院の取り組み 2023年9月30日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
9/30は当院の9月最終診察日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんに差入れです 
今月も マクドナルド
![IMG_9931[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_99311-e1696059902655.jpg)
![IMG_9934[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2023/09/IMG_99341-e1696059971686.jpg)
月見バーガー
、チーズ月見、牛すき月見、月見パイ🫔 etc
月見🎑バーガーは根強い人気です 
スタッフさん 今月も遅い時間までありがとうございました 🙇
2023年9月29日
10月の診療体制は、
火&水曜日 午前は院長のみ、1診体制
月曜日・火&水の午後&金曜日・土曜日は院長と非常勤医師の、2診体制
になります。

混雑時、人数制限させていただく場合がございます。
通常診察に加え、コロナワクチン接種・発熱外来を同時に行っております。
2診体制時の院長希望をとりやめとさせて頂いております。
ご理解・ご協力の程お願いします。
変更時はLINE・WEB受付・お知らせ一覧・院内掲示にてお知らせいたします。
カテゴリ: 医院の取り組み 2023年9月28日
ドロップスクリーン検査とは
ドロップスクリーン検査は、注射器を使わずに指先から1滴の採血で、花粉症や食物アレルギーなどの原因である41項目のアレルゲンを調べることができる検査です。
検査の結果は30分程度で判明します。
最近では、アレルギーになる年齢が下がってきており、幼児でも花粉症やアレルギー性鼻炎を発症することがあります。アレルギーは放っておくと、花粉症のような症状だけでなく、喘息などの呼吸器疾患、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患へ連鎖して広がることもありますので、早めの治療が大切です。
ドロップスクリーン検査は、小さなお子さん(2歳以降)でも検査をすることができます。

ドロップスクリーン検査の特徴
特徴1 わすか30分で結果を診断
従来の検査では、結果が分かるまで1週間程度かかりましたが、ドロップスクリーン検査では30分程度で結果が分かります。
検査当日に結果をお知らせすることが可能ですので、再度ご来院いただく必要はございません。(後日の結果説明も可能です。その場合は別途診察料が発生します。)
※ご希望の方が多い場合は、お待ちいただく場合もあります。
特徴2 小さいお子さんでも安心
指先から少量の血液をスタンプで採血するだけなので、注射が苦手な方や小さなお子さん(2歳以上)でも安心です。
特徴3 食物アレルギーの検査も可能
ドロップスクリーン検査では、卵・小麦・野菜/果物・魚類・肉類・牛乳・豆類・甲殻類など22種類の食べ物に関するアレルギー項目の検査が可能です。

ドロップスクリーン検査でわかる項目
アレルギーをひきおこす物質を避けて生活することは、治療の第一歩です。
検査結果が陰性であっても、全てアレルギー症状が出るわけではありません。
医師の診断に基づいて、適切な治療を行いましょう。
検査の流れ
事前予約が可能です。電話(0587-38-4133)までお電話下さい。
機器が2台あるため、同時刻に2名まで受付可能です。
3名以上の場合は応相談となります。
また、当日空きがあれば当日でも受付可能です。

検査の費用
- 子ども医療費受給者証をお持ちの方は無料で検査できます。
- 3割負担の方で5,000円程度になります(別途、診察料・処置料・処方箋料などがかかります)。

注意していただきたいこと
多項目同時測定の検査(VIEW39など)全般で言えることですが、食物に関して偽陽性が出やすいため、ケースにはよりますが、食物アレルギーの診療にはあまり向いておりません。
- ダニや花粉など吸入抗原のスクリーニングに適した検査だということをご承知ください。症状、検査結果などで食物アレルギーが疑わ れる場合は食物負荷試験など精密検査ができる医療機関を紹介いたします。
- 血液型は調べることが出来ません。また、総IgE(別名:非特異的IgE検査、全体的なアレルギーの程度、アレルギー体質かどうか知るもの)も調べることが出来ませんので、ゾレアを導入するには別途 腕からの採血が必要です。
- 症状、年齢(対象年齢は2歳頃~成人)によって検査をお断りすることがあります。
- 検査結果がエラーになってしまった場合は再度検査を行わせていただく場合があります。
- ドロップスクリーン検査の電話予約をとった方であっても、当日オンライン予約システム(チェックオン)順番とりをお願いいたします。
カテゴリ: 診療について 2023年9月26日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では熱の患者さんを積極的に受け入れております。
8/28付けブログ、7/14付けブログ で コロナのオミクロン株は、ノドの痛みが特徴的であることをお伝えしました。
今回もコロナによるノドの痛みの患者さん 2名の例を紹介させていただきます。
まず一人目の方の 口腔内所見です。

分かりにくいですが、赤丸部分に白苔を認めます。
その方の 鼻からファイバーを入れた時の写真です。
![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2022/11/phr-ne111.jpg)

次に二人目の方の鼻からのファイバー所見です↓

上記2名とも 後口蓋弓と呼ばれる咽頭粘膜の一部にウイルスによる白色病変が付着しています(黄色い部分)↓

2名とも かなり痛みで苦労されておられました。
ウイルスによる病変のため、最終的には自然治癒力にはなりますが、対症療法として薬を処方することは可能です。
コロナによる咽頭痛で困っておられる患者さんは、一度 お電話下さい。
カテゴリ: 診療について 2023年9月24日
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
風邪ひいてから「声枯れで声が出ない」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
ファイバーで声帯をチェックしてみます 

まずは、正常な声帯です↓

そして今回の患者さんの声帯です↓

どこがおかしいかと言いますと↓

赤丸部分に白色病変を認めております。
声帯遊離縁と言われ 発声に大切な部分です。
ヒトは声帯をこのように振動させて発声をします→こちら
風邪を契機に この様な「炎症による白い出っ張り」が出来たようです。
「声枯れ」で困っておられる方は耳鼻咽喉科でノドのチェックをお勧めいたします 