岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 医薬品卸さんから これを納品していただきました。

![IMG_8179[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_81791.jpg)
帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」です。
帯状疱疹は、50歳を過ぎると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が罹ると言われています。重症化を防ぐためにもワクチン接種が勧められています。
帯状疱疹ワクチンには二種類あります。このシングリックスは1回 21,000円(2回接種必要)と高価ですが、有効性も非常に高いワクチンです。
詳細はこちら。
ご希望の方はクリニック(0587-38-4133)までお電話ください 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
以前からイビキ・口呼吸・鼻閉あり。最近ひどいとのことで 当院受診された 子どもさんがおられました。
口👄の中をチェックしてみると↓

大きな扁桃を認めました。病名は「口蓋扁桃肥大」です。
続いて レントゲンでアデノイドの大きさをチェックしてみます↓

赤線部分が出っ張っており、「アデノイド肥大」を認めました。
鼻内👃をチェックしてみると↓


鼻の粘膜が蒼白で

採血データでハウスダスト・ダニが陽性の「アレルギー性鼻炎」を認めました。
今回の病名は「口蓋扁桃肥大」「アデノイド肥大」「アレルギー性鼻炎」です。
これが原因でイビキ・口呼吸・鼻閉が生じているものと思われました。
低身長、食事に時間がかかる、夜間無呼吸もあるとのことで、総合病院紹介し、手術をしていただくこととなりました。
イビキ等が気になる子どもさんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです

先日、友人と岐阜県海津市にある「海海ラーメン」に行ってきました


以前までは愛知県稲沢市にありましたが、訳あって休業していました

約1年ぶりに復活したと聞いたので、すぐに行ってきました


私はこちらの「マヨコテラーメン」を食べました

以前までは裏メニューだったのですが、移転してから表メニューになりました

このお店で1番好きなラーメンです

こちらの串カツは、移転後の新メニューでとても美味しかったです

岩倉市からは距離がありますが、それでも行きたいと思えるくらい美味しく、店長も優しく面白い方です

機会があれば、ぜひ足を運んでみてください

【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「風邪ひいてから両耳詰まった感じ」とのことで当院受診された大人の患者さんがおられました。
耳
をチェックしてみます。


何か白いものが・・
取り出してみると↓

何かの異物のようです。
物体の同定や入った理由ははっきりしませんでした。
耳の中は、自分では見えないものです。
耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「サバ食べてからノド違和感ある」とのことで当院受診された子供さんがおられました。
刺さった可能性もあるとのことでファイバーでノドをチェックしてみます 


何かありそうです。
さらにしっかりチェックしてみます。

ありました
どれかと言いますと↓

これです 
器具を使って摘出すると↓

2cm大の大きな骨でした。
ノドの違和感がある方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
鼻汁🤧 を主訴に当院受診された子供さんがおられました。
当院では 子供さんが受診された際は 全員 みみ
・はな👃・のど👄 をチェックしております。
耳をチェックしてみると

耳垢に 黒い物体 が付着していました。
お話を聞くと、サッカーやっていて 耳
に砂がよく入るとのこと
これが原因かと思われました。
子供さんを診察していると 色んなことがあります。
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
先日、知多半島にある魚太郎さんへ浜焼きバーベキューをしに行きました 
![IMG_1685[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/05/IMG_16851-1.jpg)
平日でしたので人もまばらで、予約なしでもすぐ入店できました
目の前は海
が見えもてとても開放的です
![IMG_1680[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/05/IMG_16801.jpg)
炭の準備も片付けも必要ないので手ぶらでOK
とても気軽にBBQ
が楽しめます
併設の売り場で材料を購入していざ

私は海鮮が大好きなので、海老🦐にホタテ、はまぐり、さざえを焼き焼き
海鮮だけでだけではなく、お肉🥩(豚のトマホークおすすめです
)お野菜🥦、スイーツ🍇🍋、他レパートリー豊富です
海鮮好きな方に是非
オススメです
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
後鼻漏(=鼻汁がノドに降りる感じ)、痰 を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
口を開けて診てみると↓

多量の膿性後鼻漏を認めました。
ファイバーで鼻・喉をチェックしてみます
![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/12/phr-ne111.jpg)


ファイバーでも多量の後鼻漏がありました。
イメージとしてはこんな感じです↓

鼻腔の奥の方で膿性鼻汁が生じて

後鼻漏となっていたようです。
また、何度が唾を飲み込んでもらった後で、もう一度チェックすると↓

上咽頭からも 膿性後鼻漏が生じていました。
上咽頭とはここです↓

病名は「慢性鼻炎」「慢性上咽頭炎」です。
Bスポット治療をおこない、症状は改善していきました。
後鼻漏が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
帯状疱疹の症状
はじめに皮膚に神経痛のような痛みが起こり、ピリピリ・チクチクといった痛みや、焼けるような痛みを感じます。その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が出現します。
帯状疱疹の特徴は、体の左右どちらかに見られ、強い痛みがあることです。症状は3~4週間程度続きます。

帯状疱疹後神経痛(PHN)
帯状疱疹の代表的な合併症の一つに、発疹がなくなった後も長期に渡って痛みが残る帯状疱疹後神経痛(PHN)があります。
帯状疱疹患者の約20%で起き、特に加齢が発症リスクや痛みの程度等に関与するとされています。痛みは数か月から数年持続します。症状の程度は個人差がありますが、持続性の痛みにより睡眠や日常生活に影響を及ぼすこともあります。
予防
帯状疱疹ワクチンによって、帯状疱疹やその合併症を予防できます。
帯状疱疹ワクチン接種の種類
現在、帯状疱疹を予防するためのワクチンには、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。それぞれの違いをまとめてみました↓
水痘ワクチンとシングリックスの比較 |
|
乾燥弱毒性水痘ワクチン(生ワクチン) |
シングリックス |
種類 |
生ワクチン |
不活化ワクチン |
回数 |
1回 |
2回(2か月以上あける) |
有効率 |
50~60% |
95%以上 |
持続期間 |
5年程度 |
10年以上 |
費用 (税込) |
6,500円 |
21,000円/回×2 |
長所 |
費用が安い 1回接種でOK |
高価、持続期間が長い |
短所 |
持続期間が短い |
2回接種必要、接種部位の副反応が強い |
(不活化ワクチンである)シングリックスについて
50歳以上が対象の帯状疱疹を予防するためのワクチンです。
水痘(みずぼうそう)の予防を目的として用いることはできません。
1回0.5mLを2か月間隔で2回、筋肉内に接種します。

費用は1回21,000円(税込)(2回接種で42,000円)です。
接種後5分程は当院で体調に変化がないか様子をみるため待機をしていただきます。
ワクチン接種を受ける人または家族の方などは、このワクチンの効果や副反応などの注意すべき点について理解し、説明に同意した上で接種を受けてください。
直接来院されても接種出来ません。事前に(0587-38-4133)まで予約の上、来院下さい。
【効果】
帯状疱疹に対する予防効果は、50歳以上で97%、70歳以上で90%と報告されています。
帯状疱疹後神経痛の発症も減らす効果も期待できます。予防効果が高いのが特徴です。
【副反応】
多くの方に注射部位の痛みや腫れが生じますが、これは、体内で強い免疫をつくろうとする仕組みが働くためと考えられます。
シングリックス接種後7日間に起こった主な副反応としては、注射部位の痛み78% 赤み38% 腫れ26%でした。注射部位以外では、筋肉痛40%、疲労39%、頭痛33%、悪寒24%、発熱18%、胃腸症状13%でした。
【接種していただく際の注意点】
★次の人はワクチンの接種を受けることはできません。
・37.5℃以上の発熱がある人。
・重篤な急性疾患に罹患している人。
・過去にこのワクチンに含まれている成分でアナフィラキシーをおこしたことがある人。
・上記以外に医師が予防接種を行うことが不適当な状態にあると判断した人。
★次の人は、医師が健康状態や体質に基づいて、接種の適否を判断します。
・ 心臓や血管、腎臓、肝臓や血液の障害などの基礎疾患がある人。
・ 他のワクチンの接種を受けて、2日以内に発熱があった人や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出たことがある人。
・ 過去にけいれんをおこしたことがある人。
・ 過去に免疫に異常があると診断されたことがある人や両親や兄弟に先天性免疫不全症の人がいる人。
・ このワクチンに含まれている成分に対してアレルギーをおこすおそれがある人。
・ 血小板減少症や凝固障害のある人、抗凝固療法を受けている人。
岩倉市の在住の方は助成金制度がございます(2種類)
65歳以上の方の定期接種
- 令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方
- 接種日において60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
- 100歳以上の方(令和7年度のみ)
自己負担金
乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン): 2,500円
不活化ワクチン(シングリックス): 1回 6,500円(2回で13,000円)
※市民税非課税世帯(生活保護を含む)の人は接種費用を免除されます。事前に岩倉市保健センターへお問い合わせしてください。
50歳以上の任意接種
帯状疱疹ワクチンの接種費用を一部助成
助成金額 5,000 円 (上限 生涯 1回) → 乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)、不活化ワクチン(シングリックス) どちらか一方の接種費用を一部助成

ご希望の方は、スタッフまでお気軽にお声掛けください。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/12は木曜で休診日
クリニックの定期清掃の日でした。

![IMG_8063[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_80631-e1749774369705.jpg)
朝早くからありがとうございます🙇
![IMG_8067[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_80671-e1749774394596.jpg)
ピカピカになりました
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。