クリニックブログ

Blog

本日(10/10)夕方のYahoo!ニュースで インフル関連のニュースがありました。 

 

インフルが増加 前週の1.5倍

 

内容は↓

  1. インフルエンザ全国の患者「1.56人」に7週連続で増加 前週の1.5倍に (厚労省 テレ朝ニュース)
  2.  季節性インフルエンザの1つの医療機関あたりの患者報告数が、7週連続で増加しています。 すでに流行シーズン入りしていて、厚生労働省は警戒を呼び掛けています。
  3. 厚生省によりますと、今月5日までの1週間に報告された1つの医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は、全国で「1.56人」でした。 流行シーズン入りが発表された前の週の「1.04人」からおよそ1.5倍増え、7週連続で増加となりました。

 

10/9の日本テレNEWSでも

例年より2か月早いインフルエンザ流行 三重県では早くも学級閉鎖した小学校も・・・ 流行早めた要因は  ‘’猛暑” とインバウンド

 

とのニュースがありました。

 

インフルワクチン接種で免疫がつくのに1~2週間かかると言われています。早めのワクチン接種をおススメいたします。

20583923666968a805212360190ae056-600x600

当院 皮下ワクチン経鼻ワクチン(フルミスト) 共に在庫がございます。

 

のど飴

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

季節の変わり目で風邪をひかれる方も多いのではないでしょうか❓

以前こちらでお気に入りの『のど飴』をご紹介しましたが、

今回も『のど飴』をご紹介します🍬

 

龍角散ののどすっきり飴 ハーブ&ミルク

甘さ ★★★★☆

スース―度 ★★☆☆☆

特殊な製法で厳選したハーブを丸ごと使用したハーブパウダーを

ミルク味でマイルドにしています

龍角散のどすっきり飴よりハーブパウダーの配合率が20%増えているそうです

ハーブの香りが強く、ミルク味が甘めなので

好き嫌いが分かれそうな味です

IMG_E0391

 

カンロ 濃いに恋する濃いのどあめ 芳醇ぶどう味

甘さ ★★★★★

スース―度 ☆☆☆☆☆

濃いぶどうの味で食べやすいです🍇

スースーしないのでお子様やスースー感が苦手な方におすすめです

IMG_E0390

 

喉が辛い方は是非参考にしてみて下さい

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

外傷性鼓膜穿孔

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

先日のことです。 「耳掻きしていたら子供がぶつかってきた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

耳かきをしている女性のイラスト

 

聞こえが悪く 鼓膜の穴が開いたかもとのことで、耳をチェックしてみます↓

耳を診る(ロゴあり)

 

穿孔1 - コピー

鼓膜穿孔(赤丸部分)と 外耳道ビラン(赤矢印部分) を認めました。

 

病名は「外傷性鼓膜穿孔」です。

 

1週間後の所見です↓

穿孔2 - コピー

カサブタが少しあるものの 閉鎖しておりました。

 

さらにその1週間後の所見です。

穿孔3 - コピー

カサブタも消えて 完全にキレイになっていました 

 

耳掃除中は注意が必要ですね。

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

先日、実家から不思議な形の野菜をもらいました
こちらは「バターナッツかぼちゃ」と呼ばれているかぼちゃの一種です。

IMG_9571[1]

 

 

半分に切ってみると断面はこんな感じ。下の方に種が集まっているんですね

IMG_9567[1]

バターナッツかぼちゃについて調べてみると、一般的なかぼちゃはホクホクとした食感とやさしい甘みが特徴なのに対し、バターナッツかぼちゃは、ナッツのような甘さと、ねっとりとしたなめらかな食感が魅力だそうです

 

そこで今回はこのかぼちゃを使って「かぼちゃプリン🍮」を作ってみました

IMG_9572[1]

 

では早速いただきます

IMG_9569[1]

砂糖の量は少なめだったのにすごく甘く美味しくできました。かぼちゃプリン大成功です

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

草

自分の声が頭の中で響く」「自分の声が耳に響く」 

このような 症状を経験した方はおられませんか?

 

その耳の症状は、もしかすると 耳管開放症 が原因かもしれません。

 

耳管開放症とは 耳と喉をつなぐ耳管が、通常は閉じているのに対し、開いたままになる病気です。

【図解】耳の構造(ロゴあり)

管開放症の患者さんの鼓膜を内視鏡で診るとこんな感じです。

 

耳管開放症について、詳細はこちら

 

寒暖差アレルギー

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

9/29(月) NHKおはよう日本 で「寒暖差アレルギー」について放送されていました。

G1-22cFbYAAqsFi

G1-22pfa4AAhM5w

内容は以下のようでした。

  1. 寒暖差アレルギー →(医学的には)血管運動性鼻炎と呼ばれている
  2. 主な症状は「くしゃみ」「鼻水」
  3. (はっきりした原因不明だが)自律神経の乱れによって引き起こされる
  4. 鼻から入った冷気が粘膜を乾燥させ冷えることによる刺激で起こる
  5. 気温差が7℃以上になるとおきやすい(1日or日ごとの差)
  6. 対策:下半身を温めることがポイント。半ズボンではなく長ズボンはく。腰まである丈の長い上服を着る。(自律神経整えるため)起床時に室内を歩く・ストレッチ・足踏み、バランス良い食事で腸の調子を整える
  7. 11月に入っても、気温差が大きい日が続くことが予想される

 

G1-22zca8AA6UOP

症状が続く場合は、クリニックの受診をおススメいたします 

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

絶景スポット

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

テレビで見かけて心を奪われた『湖の上に浮かぶ駅』を一度この目で見てみたくて

静岡県の奥大井湖上駅へ行ってきました

 

山々に囲まれた湖の真ん中に、ぽつんと浮かぶように建つ不思議な駅。

その姿を実際に目にした瞬間、思わず 『わぁ・・・』 と声が出てしまいました

 

この駅は長島ダムの建設によって誕生したダム湖・接岨湖に突き出た半島にあり、両側には

奥大井レインボーブリッジ』が架かっています。

 

線路の横には遊歩道も整備されていて、湖の上を歩いて渡ることが出来ます

まるで空中散歩をしているような感覚で、足元に広がるエメラルドグリーンの湖の美しさには息をのむばかり。

 

手を伸ばすと列車に乗車されている方とハイタッチもできるみたいですよ

 

静かな湖に囲まれた駅で過ごす時間は、日常を忘れさせてくれる特別なひとときでした

2025.9.26

2025.0926.

1000045313

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

ネットの Yahoo!ニュース で 「【速報】インフルエンザ流行シーズン入り 」の記事がありました。

 

「夏にインフルエンザが流行る」といったことが、以前からありました。海外から人が沢山来ると夏でもインフルエンザが流行ると言われています。

 

今回は大阪・関西万博が開催され、すでにインフルエンザが流行している国の外国人観光客が増加したことも要因の一つとして考えられるとされています。

20241225010409

大阪だけでなく、東京都でも流行入りの記事がありました。

 

インフルワクチン接種で免疫がつくのに1~2週間かかると言われています。

経鼻インフルワクチンは痛みも無く優れていますが、流行期に接種すると実際のインフル感染と区別がつきにくいところもあります。

 

今年のインフル流行は早いです。

 

当院 皮下ワクチン経鼻ワクチン(フルミスト) 共に在庫がございます。

早めのワクチン接種をおススメいたします 

 

ページトップへ戻る