岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/12 NHK「あさイチ」で、スギ花粉の舌下免疫療法が紹介されていました。
番組タイトルは「イマが始めどき!花粉症の舌下免疫療法」
タイトル通り (スギ花粉症が終わった) 今 6月が始めどきです。

出演したDrのコメントどうり
「舌下免疫療法は 根本的にアレルギー体質を治せる」 唯一の治療法と言えます。

有効率について 「治療の1年目から 約6割の人が効果を実感しております」↓

また 3年間 続けることで、さらに有効率が高くなります。

そして 3~5年続けると 根本的に治療できる可能性もございます。
治療法方法も「薬をベロの下に置き、完全に溶けるまで待つ」といったシンプルなものです↓

かゆみ等の副作用も 軽く出現する方もおられますが問題無いレベルです。

また 出張などで1週間ほど 休薬しても全く問題はございません。
来春の飛散予測では
中部地方においては、来年度 今年よりも多く飛散するとの予測もございます↓

(多くはございませんが)スギ花粉症の舌下免疫療法の薬剤は、まだ在庫がございます。
例年 3月に困っておららえる方は是非ご相談下さい 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
昨日 これが届きました 
![IMG_8316[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_83161.jpg)
![IMG_8319[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_83191.jpg)
電動鼻水吸引器 メルシーポット
![IMG_E8326[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_E83261.jpg)
鼻づまりで困っておられる子供さんに、無償で貸し出す予定です。

準備が整い次第 こちらで告知の予定です。
今しばらくお待ちください 🙇
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
クリニックの外壁に汚れ(鳥フン?)発見
これに、水をかけてみましたが↓

ダメでした。
そこで 脚立 登場 

壁に直接 立て掛けられないので
やむを得ず タラップを登ることに😭
(良い子は真似しないように🙅)


登頂 成功 

スタッフさんの指示に従い 雑巾でゴシゴシ
雑巾が汚れてきたので、新しい雑巾を地上から投げてもらう際に 悲劇が・・


雑巾が文字盤に

地上から、長いホウキで何とか取ることが出来ました 
スタッフさん ご協力ありがとうございました 🙇
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
先日のブログの熱の無いコロナの方 その後です。
コロナにかかってから、咽頭痛・後鼻漏が続いておりました。
ファイバーで鼻・のど奥をチェックしてみます 


上咽頭に膿が付着し、後鼻漏(粘液がノドに降りる)の状態になっていました。
こんなイメージです↓

上咽頭とはここです。

「コロナ後の慢性上咽頭炎、後鼻漏」の診断にて Bスポット治療 をおこなうことになりました。
後鼻漏が気になる方は、耳鼻咽喉科でのチェックをオススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「3日前からノド痛み」があるとのことで当院受診された患者さんがおられました。
熱は無いようですが、痛みは激しいとのことでノドをチェックしてみます。

この部分に 白苔(白い粘膜病変)が少しありました↓

この部位を鼻からファイバーでチェックしてみます


白い所見は 医学的には 白苔(白い粘膜病変)付着と呼ばれています。これが痛みの原因です。
この所見は、コロナの患者さんに多いため、患者さんに説明した上で再度 コロナの検査をおこないました。
結果はコロナ陽性でした。
熱は無くとも、ノドの所見からコロナが判明することがあります。
ノドの痛みの方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです
先日お出かけした際に、ミスタードーナツに寄りました
ちょうど期間限定のものが販売されており、せっかくなので購入してみました
「もっちゅりん」です
味は、みたらし きなこ あずき 黒糖&わらびもち の4種類あり
私はみたらしをチョイスしました
![IMG_7395[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_73951-768x1024.jpg)
パッケージがかわいいです
開けてみると↓
![IMG_7396[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_73961-768x1024.jpg)
味はみたらし団子そのものであまじょっぱいたれがかかっており、
食感も名前の通りもちもち食感でした。
公式ホームページで調べてみたら
弾力とやわらかさを同時に堪能できる新ドーナツ がコンセプトだそうです
販売期間中に、他の味も買って食べてみたいと思います
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
6/22は日曜日 
地元医師会の休日診療所勤務の日でした 

いつもの昭和の雰囲気の診療所です 

![IMG_8201[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_82011.jpg)
天井にこんな物がくっついていました↓
![IMG_8203[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_82031.jpg)
外科処置用のライトです 
けがの際に傷の縫合・処置で使用するものですが、私は耳の中を診ることもありヘッドライトをいつも持参しています。
本日は外傷、熱の患者さんが受診されました。世の中ではコロナは少しずつ増加傾向ですが、本日はコロナ陽性者はゼロでした。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日 医薬品卸さんから これを納品していただきました。

![IMG_8179[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/06/IMG_81791.jpg)
帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」です。
帯状疱疹は、50歳を過ぎると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が罹ると言われています。重症化を防ぐためにもワクチン接種が勧められています。
帯状疱疹ワクチンには二種類あります。このシングリックスは1回 21,000円(2回接種必要)と高価ですが、有効性も非常に高いワクチンです。
詳細はこちら。
ご希望の方はクリニック(0587-38-4133)までお電話ください 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
以前からイビキ・口呼吸・鼻閉あり。最近ひどいとのことで 当院受診された 子どもさんがおられました。
口👄の中をチェックしてみると↓

大きな扁桃を認めました。病名は「口蓋扁桃肥大」です。
続いて レントゲンでアデノイドの大きさをチェックしてみます↓

赤線部分が出っ張っており、「アデノイド肥大」を認めました。
鼻内👃をチェックしてみると↓


鼻の粘膜が蒼白で

採血データでハウスダスト・ダニが陽性の「アレルギー性鼻炎」を認めました。
今回の病名は「口蓋扁桃肥大」「アデノイド肥大」「アレルギー性鼻炎」です。
これが原因でイビキ・口呼吸・鼻閉が生じているものと思われました。
低身長、食事に時間がかかる、夜間無呼吸もあるとのことで、総合病院紹介し、手術をしていただくこととなりました。
イビキ等が気になる子どもさんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです

先日、友人と岐阜県海津市にある「海海ラーメン」に行ってきました


以前までは愛知県稲沢市にありましたが、訳あって休業していました

約1年ぶりに復活したと聞いたので、すぐに行ってきました


私はこちらの「マヨコテラーメン」を食べました

以前までは裏メニューだったのですが、移転してから表メニューになりました

このお店で1番好きなラーメンです

こちらの串カツは、移転後の新メニューでとても美味しかったです

岩倉市からは距離がありますが、それでも行きたいと思えるくらい美味しく、店長も優しく面白い方です

機会があれば、ぜひ足を運んでみてください

【お知らせ】
診療体制:6月も常時3診体制(6/18AMを除く)。院長メッセージはこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしております。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。