岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「左耳の痛み」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
右耳
を診てみると↓
耳垢で充満でした 
左耳は↓

こちらも、耳垢かと思って取り出したところ↓
耳垢ではなく、古くなった綿でした 
これに感染を起こして、痛みが出ていたようです。
こういったことは、意外と多いです。
耳症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします 
【お知らせ】
4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「難聴」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
耳
を診てみると


耳垢が 粉々 になっていました。
綿棒で毎日耳掃除をしているとのこと
耳垢は、耳の外側1/3、すなわち「耳穴の入り口から1.5cm程度」まででしかできません。
従って、「入口にできた耳垢がバラバラになり、押し込んでしまった」

と考えられました。
耳掃除は程々がベストですね 
【お知らせ】
4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
先月27日に開館した小牧市中央図書館へ行ってきました
夜9時までということで、仕事帰りにも行け
本好きの私としては嬉しい限りです

「広い
オシャレ
こんなとこに住みたい
」
私の第一声
※写真の許可は取ってあります。
きれいな空間だけではなく、いろいろな工夫にも感動しました

写真右の「図書消毒機」は「岩倉市図書館」にもあります。
この時期、特にありがたいですね


無料でいろいろなジャンルの本やDVDまで借りれるので、世界が広がります
タイトル借りした「やりたいことは二度寝だけ」。。。共感できます
笑
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
1ヵ月前から後鼻漏(鼻の奥からノドに鼻汁が下りる)、痰が続く
とのことで当院受診された患者さんがおられました。
ファイバーで鼻の奥である上咽頭をチェックしたところ
![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/03/phr-ne111.jpg)

上咽頭に 膿 が付着していました。
上咽頭とはここです↓

鼻とノドの間(鼻の奥の突き当たり)の部位を指します。
この部位に、細菌感染・ウイルス感染・空気乾燥などにより、上咽頭炎が起こります。
ここに膿・粘液が付着して、ノド方向へ下りていました↓
病名は「慢性上咽頭炎」です。
今回の患者さんは Bスポット治療 を行い、症状は改善してきております。
【お知らせ】
4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
4/1は木曜ですが、朝🐔朝くから 定期清掃 を行っていただきました。
外観だけではなく、床をメインに各所 掃除していだいております。
![IMG_2903[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/04/IMG_29031-e1617266093699.jpg)
今日は、気温も上昇し本当に暑いですね 
定期的に清掃をお願いしておりますが、やはりあちこち 汚れがたまってきていました 
そして仕上がりは↓
ピカピカです 
今日も朝早くから ありがとうございました 🙏
【お知らせ】
4月以降の診療体制に変更があります。詳細はこちら。
4月は
「月曜日と金曜日の午後・土曜日・4/21(水)午後・4/28(水)午後は2診体制」
「火曜日・4/7(水)・4/14(水)は1診体制」
となります。
変更がありましたらLINEまたはWEB受付のお知らせ一覧・院内掲示にておしらせします。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。
だんだん暖かくなり過ごしやすい日が増えましたね
今年もコロナの影響で五条川の桜まつりは中止です。

桜まつりは残念ですが
少し前 某テレビ局で、おうち時間の過ごし方の紹介をしていました。
それは「大人のレゴ盆栽」です。

「常緑樹」と「桜の木」の二種類を作ることができ
桜の花びらは なんとカエルです🐸

子供が幼稚園児の頃からレゴが好きでよく作っていましたが…今では成人💼に
私が気になりレゴを作ってみました 。
↑ 878ピースも
時間はかかりましたが ストレス発散でき楽しく作りました
ちょうど桜の季節なので、玄関に飾り家でお花見気分味わっています🌸

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「友人にピアス あけてもらい 耳
が腫れた」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
耳
を診てみると↓

耳介
が腫れていました 
圧迫すると膿が出てきます。

病名は「耳介軟骨膜炎(じかいなんこつまくえん)です。
「細菌感染」を起こしたようです。
特に軟骨へのピアッシングは要注意です。
炎症が、軟骨にまで波及しており、抗生剤の点滴を行うことに。
「安全・安心な医療機関でのピアッシング」をお勧めいたします 
当院でもピアッシングを行っております。詳細はこちら。
3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
ノドの症状で当院受診された患者さんがおられました。
鼻👃を診てみると↓

右鼻内を見ると、左鼻内が見えています。
病名は「鼻中隔穿孔」です。
15年前に鼻閉で耳鼻科を受診。
鼻中隔湾曲症の診断で「鼻中隔を真っすぐにする手術を受けた」とのこと
軟骨を除去して粘膜だけ残す手術ですが軟骨が無いため、のちに穿孔を起こすことがあります。
耳鼻科は見える部分が多いので、過去の手術歴が分かることも多いですね 
3月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症・慢性蕁麻疹の新しい治療法

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
新型コロナウイルスが流行するまで
キッズルームで毎日受診するお子様に見て楽しんでいただいていたトムとジェリー
🐭
そんなトムとジェリーの映画が現在公開中です
🍿
そして公開を記念したコラボドリンクが
タリーズコーヒーから発売されているのは皆様ご存じですか?
タリーズコーヒーやスターバックスコーヒーなど、
新しいドリンクが発売になると飲まずにはいられない私は
「限定ドリンク
これは飲むしかない
」とタリーズコーヒーへ行ってきました。
コラボドリンクはこちらの2種類

カラフルなキャラメルポップコーンナッツラテ🍿とブルーベリーチーズケーキラテ🧀
(タリーズコーヒー公式サイトより)
私はこのカラフルなポップコーンに惹かれ、キャラメルポップコーンナッツラテを購入しました。
3色のポップコーンはフォトジェニックで可愛さ満点
トムとジェリーのドタバタ劇をカラフルなポップコーンで表現した一杯になっています。

フルーツフレーバーなポップコーンにビターなキャラメルソースがかかっていて
かなり甘いのでは・・・
と思いつつ飲んでみると
「あれ?思っていたより甘くない?
」
ビターなラテのおかげで程よい甘さになっていました
飲むというより食べる感覚のドリンクでおいしかったです
これはブルーベリーチーズケーキラテにも期待して、今度飲んでみたいと思います
気になった方は是非飲んでみてください