岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
先日のことです。
「声がれ」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。
 
 
 
 
数日前にサッカー⚽️やっていて他人の肘がノドに当たったとのこと 
 
 
 
 
ファイバーでノドの奥を診てみると↓

「左声帯の血腫」を認めました。
 
 
 
 
病名は「喉頭外傷」です。
 
 
 
ここで
「喉頭外傷」について述べたいと思います。
開業医と総合病院で違いがあり、ここでは開業医の場合について記載いたします。
 
原因:①外からの力による外損傷と、②気管挿管・手術などによる内腔側からの力による内損傷 の2つに分けられる。外損傷は交通事故・打撲・スポーツ外傷などさまざまな状況で起こるが、開業医の場合はスポーツが原因の場合が多いです。
症状:声がれ・呼吸困難・血痰・嚥下時痛・嚥下障害などですが、開業医ですと声がれが最多です。
診断:ファイバーにて喉頭粘膜の血腫・浮腫・声帯運動制限を認めます。
治療:重症例の場合は総合病院に紹介となりますが、投薬で症状が消失していく方が多いです
 
 
 
 
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
1/30(土)は1月の最期
の診察日でした。
 
 
 
スギ花粉症の患者さんが多数受診されました。
既に症状が始まっている方🤧、症状が出る前の初期治療の方 etc
 
 
 
スギ花粉症は、早めの治療がオススメです 
 
 
 
頑張ってくれているスタッフさんへ差し入れ
です。
 
 
 
今月はマクドナルド

定番のダブルチーズバーガー🍔、テリヤキマック、ポテト🍟 etc
 
 
 
スタッフさん いつも ありがとうございます 🙏🙏
 
 
 
 
2月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
 
ニンニク注射とプラセンタ注射 始めました。
花粉症の新しい治療法

									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
皆さん いかがお過ごしでしょうか 😊
 外出控え
が叫ばれている中 身体を十分動かす🤸ことが出来ずに
 辛い日々が続いている方も多いかと思います。
 
 
 この度 当院では「皆さんに少しでも元気🙆を届けることができたら」という思いで以下のメニューを始めることになりました。
 
 
 
自費 扱いとなりますが、
 2月より「ニンニク注射」「プラセンタ注射」を提供していきます。
 
 
 
 
ニンニク注射とは
ニンニク注射の主成分は「ビタミンB1」です。
 ビタミンB1は、筋肉にたまる疲労物質である乳酸を燃やし
 エネルギーに換えてくれるため、疲労回復効果に繋がります。
 このビタミンB1を構成する成分がニンニク臭のもととなり
 「ニンニク注射」と呼ばれています。
 ニンニク注射1本に、にんにく
約50個分の「ビタミンB1」が含まれています。
 スポーツ選手🤾やハードワーカー
に利用者が多いにんにく注射は、
 疲労回復、疲れやだるさや倦怠感の回復に即効性🚀を求める方に大変有効と言われています。妊娠中または授乳中の方でもOKです。
 
 
♦こんな方におすすめ
 慢性疲労のある方😰
  緊張性頭痛 腰痛
  冷え性❄️お困りの方
  体力がなく風邪をひきやすい方
更にビタミンC🍋入りになると
  アンチエイジング
  抗酸化作用
  肌荒れ(美肌・美白
)に
  効果が期待されます。
 
 
オススメ頻度は週1回です。

 
 
 
プラセンタ(ラエンネック)注射とは
プラセンタとは「胎盤 」のことです。
 胎盤には、細胞を育て胎児の成長を促進させる
 成長因子(タンパク質・アミノ酸・核酸・ビタミンなど)が
 豊富に詰まっています。
 プラセンタエキスとはヒトの胎盤から抽出されたエキスの有効成分で、
 自然治癒力を増大させます。
 このプラセンタエキスを注射することにより、
 美容
や疲労回復💪などに効果を発揮すると言われています。
 ただし、一度でも接種すると赤十字
を通した献血💉ができなくなります。
 また、同等に臓器提供もできません。
 昭和49年の発売開始以来、ラエンネック投与によるウイルス感染
 エイズ・vCJDなどの感染症の報告はありません。妊娠中または授乳中、透析療法を受けている方、全身状態の悪い方はお受けできません。
 
 
♦こんな方におすすめ
 婦人科疾患(更年期障害・冷え性❄️)
  血行促進(冷え性❄️・基礎代謝の向上)
  耳鳴り めまい 疲労回復作用💪 美肌促進作用
    アレルギー性鼻炎 花粉症🤧
 
オススメ頻度は週1回です。
 
 
 
♦プラセンタサプリ(JBPポーサイン)
 国産豚🐷のプラセンタエキス純末のみを
 1粒に350㎎も充填した防腐剤不使用のサプリメント💊です。
 注射が苦手・抵抗があるという方、
 献血や臓器提供に制限があるのはちょっと…という方には、内服をおすすめします。
 家庭でのプラセンタ  セルフケアができます。
 豚アレルギー、宗教上の理由がある方は内服できません。
 
 
 
 
費用(税込み)
 初診料            1,000円
  ニンニク注射         1,000円
  ニンニク注射ビタミンC入り   1,500円
  プラセンタ注射1A        1,000円
  プラセンタ注射2A        1,800円
   JBPポーサイン
     (プラセンタサプリ)100粒1箱(1ヵ月分)
                                               13,000円
保険適応外のため自費診療となります
対象年齢は20歳以上
治療には個人差があることをご了承ください
 
 
 
♦診察までの流れ
初回は医師👨の診察が必要なため、通常の診察と同様
 WEB受付または窓口で順番を取っていただきます。
									 
																	
								
																		
																		
										2月は
「平日午前は院長のみの1診体制」
「平日午後&土曜日は、院長と非常勤医師による2診体制」
となります。

 
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
 
年明け頃から、子供で「鼻鳴らし」「咳払い」の患者さんが増えています。
 
 
 
 
具体的例としては
・「鼻をフンフンと鳴らす」
・ 喉と鼻の間で「ズゴッ」と音を出す
・「ウッウッと喉を鳴らす」 咳払い
等です。
 
 
 
こういう症状の子供さんが受診された場合
まずは鼻内を観察↓

これでアレルギー性鼻炎の有無をチェックします
 
 
次にレントゲンで副鼻腔炎の有無をチェックします。

 
 
 
 
理由は
「アレルギー性鼻炎があると鼻が痒くてムズムズする」
「副鼻腔炎があると後鼻漏で鼻汁がノドにおりて、咳ばらいをしたくなる」
からです。

 
 
これらを一通りチェックし、異常が無ければ診断としては
「クセ」「子供のチック」になります。
 
 
 
上記に当てはまる子供さんは、是非 耳鼻咽喉科でのチェックをお勧めいたします 
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
 
1/27(水)スギ花粉症の患者さんが 急に多数 受診されました。
 
 
 
 
ここ1週間「くしゃみ🤧」「鼻汁😪」「眼の痒み😫」が急にひどくなったという敏感な患者さんが多数受診されました。
 
 
 
 
昨年は、スギ花粉🌲の飛散量は極端に少なかったのですが、今年は通常通りの飛散量と予想されています。

 
飛散する前からの「初期治療」を行うことで、つらい症状を軽減させることが出来ます。
 
 
 
 
今年はコロナ対策で、換気
が重要視されており、室内へスギ花粉が多数入り込むことが予想されます。
 
 
 
 
鼻症状が少しでも気になる方は早めの受診をお勧めいたします 
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
当院 1/7付けブログで
1/1(金) TBSテレビ🖥
「ジョブチューン☆セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」

で美味しそうな物が多数紹介されましたが
食べてみました 第3弾
 
 
 
今回は

ローソン「雪溶けショコラテリーヌ」🍫
 ![IMG_1204[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/01/IMG_12041.jpg)
 
ローソン「ウチカフェ」シリーズとして、売り出し中の品です。
 
 
 
カカオ感あるチョコレートの味わいを感じながらも、口の中でスッと溶けていくようなショコラテリーヌ。3種類のチョコレートと生クリームを合わせ、低温で湯煎焼きしてなめらかに仕立てました。
(ローソン公式サイトより)
 
 
 
感想としては
生チョコのような口当たりですが、しつこくない濃厚な感じで口の中でスッと溶けていく印象です。
 
 
 
 
チョット量が多くて苦労しましたが
 これだけのレベルの品が、この値段(税抜き250円)とは・・
 
 
 
コンビニスイーツ 恐るべし
 
 
 
 
1月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
 
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
花粉症の新しい治療法
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 事務スタッフです。
 
みなさんはウィンタースポーツが好きですか?
スキーやアイススケート...
その中でも私はスノーボードが大好きです

 
寒い中お昼に食べるカップ麺

 
たくさん滑った後に皆で食べるふわふわクレープに勝るものなし
笑

 
今年は県をまたぐ外出を控えているので毎年の楽しみに行けず...
1月に入り大寒波到来とのニュースを見ました。
フカフカの雪のゲレンデへ行きたい気持ちがうずうず...
 
 
そんな時、去年は1度も降らなかった雪を
今年は岩倉でも見ることができ、温かい気持ちになりました

 
当たり前のことを当たり前に楽しめていたことに
感謝して1日1日を過ごしたいものですね。
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
 
先日のことです。
「健診で難聴を指摘された」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
 
 
 
 
耳
を診てみると↓
綿の様なものが
 
 
 
取り出してみたところ↓

「綿棒の先端部分」でしょうか
 
 
 
 
耳掃除の際に、ちぎれた可能性が高いです。
皆さん気をつけて下さい。
 
 
 
 
耳
症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をお勧めいたします 
 
 
 
 
 
1月は平日午後、毎週土曜が2診体制となります。
公式LINE始めました。こちらより、ぜひご登録ください。
 
自費 新型コロナウイルス唾液PCR検査始めました。
ピアッシング始めました。
									 
																	
								
																		
																		
										岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
 
 
 
スギ花粉症の時期が近づいてきています。
 
 
 
昨年はスギ花粉は非常に少なかったですが、今年は通常通りの飛散が予想されています。
スギ花粉のシーズンはクリニックの混雑が予想されますので、早めの受診・服用開始をお勧めいたします。
 
 
 
毎年スギ花粉で本当に困っておられる方へ。
新しい治療法を紹介させていただきます。
 
 
 
ゾレア®皮下注-抗IgE療法-
![IMG_1068[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/01/IMG_10681.jpg)
2週間 or 4週間毎に皮下に注射するお薬です。
 
 
 
元々は喘息、慢性蕁麻疹の薬として以前より使われてきた薬ですが、2019年12月より、「季節性アレルギー性鼻炎」の適応が追加されました。花粉症に対する抗体医薬は世界初であることから、専門家の間でも注目を集めています。
 
 
 
薬の位置づけとしては、例年どんな治療法をおこなっても、効かない、本当に苦しくて困っている
といった方が対象です。
 
 
 
このような方が対象となります
- 鼻アレルギー診療ガイドラインにてスギ花粉症の重症または最重症
 
- 過去に医療機関で鼻噴霧用ステロイド薬及び内服薬による治療を受けたが、効果が乏しい
 
- スギ花粉抗原に対する特異的IgE抗体がクラス3以上
 
- 血液中の総IgE値が30~1,500 IU/mlの範囲
 
- 12歳以上で、体重が20~150kgの範囲
 
 
 
 
従来の治療が効かない重症のスギ花粉症の方にとって福音となる治療です。治療効果の高いお薬ですが、医療費が高額なため、投与にあたってはメリット・デメリットをよくご理解していただきたいと思います。
 
 
以下のサイトではゾレア®について詳しい説明があります。医療費シュミレーターもご用意してありますので、ご活用ください。