クリニックブログ

Blog

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。
3日前に魚(ホッケ)を食べてからノドが痛むとのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

食べてから徐々に痛みが増しているとのこと

魚骨の場合、徐々に痛みが増すことは珍しいため「骨は無いかも」と思ってノドを診てみます。

kuchi_akeru_man

 

IMG_6206 - コピー

のどちんこ」「左扁桃の外側」の2個所にウイルスを思わせる口内炎様の所見がありました。

 

 

 

これが痛みの原因と思われましたが、奥もチェックしてみます

pyr-nm11

 

骨1

 

 

何と 魚骨もありました

 

 

どれかと言いますと↓

骨2これです。

 

 

今回の教訓 「病気は1つとは限らない

 

 

しっかりとチェックすることは大切ですね。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

先日のことです。

シルバー人材の方にお願いして、クリニックの除草作業をしていただきました。

IMG_6314[1]

 

IMG_6315[1]

当院は四方が植栽に囲まれており、作業は大変です

 

 

 

IMG_6318

3時間かけて、これだけ取ることが出来ました。

 

 

今回も丁寧に作業していただき 本当にありがとうございました 🙇‍

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。「子供の頭が鼻👃に当たった😪」とのことで当院受診された大人の患者さんがおられました。

 

 

 

顔を見てみると、鼻の付け根が腫れていました。
レントゲンを撮ってみたところ↓

鼻骨

赤の矢印部分が折れていました。

486fe7bf40878c65112d074c9d0eb4df_w

 

骨折=手術というわけではありませんが、総合病院に紹介受診とさせていただきました。

蕎麦

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

 

 

かれこれ30年通う大好きな蕎麦のお店を紹介します

長野県木曾福島駅近くにある 「くるまや本店」さん

IMG_0920[1]

中津川インターから車で1時間ほどかかりますが、年に数回、

わざわざ食べに出掛けるほど大好きなお店です

 

 

 

注文するメニューはいつも同じ

IMG_0923[1]

鳥南蛮そば → 甘辛のおつゆがとっても美味しい

王道のもやっぱりたべたくなるので・・・

 

 

IMG_0924[1]

ざるそば  新そばの香りが楽しめます

 

 

 

ちなみに・・

木曾福島には「車屋」 の名前の蕎麦屋がたくさんありますが、

私は「くるまや 本店」 さんが1番のお気に入りです

 

 

 

平日でも常に行列のできる店なので、並ぶの覚悟してお出掛け下さい

のどイガイガ感

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。「のどイガイガ感」「のど詰まり感」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

のど を診てみましたが、異常ありませんでした。

kuchi_akeru_man

続いて ファイバーで奥をチェックします

pyr-nm11

 

喉頭肉芽腫 - コピー

声帯粘膜の一部が、炎症を起こして盛り上がっていました。

 

 

 

病名は「喉頭肉芽腫(こうとうにくげしゅ)」です。

 

 

 

胸やけ」「ゲップが多い」とのことで、逆流性食道炎 が原因と考えられました。

 

 

 

逆流性食道炎の治療薬で、盛り上がり部分は消失していきました。

 

 

 

のど症状が気になる方は、耳鼻咽喉科の受診をオススメいたします

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

当院では、耳の中は、顕微鏡or拡大鏡を使ってチェックしています。

 

 

 

先日のことです。「耳がポーンとした感じ」を主訴に当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

を診てみると

5c9d587dd73184f8c4bb351b3f5db5c0 (1)

E-0000014737-221012-121022-02-02 - コピー

何かあります

 

 

 

ぱっと見は 耳垢に見えますが、顕微鏡で見ると、人工物に見えました。

 

 

 

取り出してみると↓

IMG_5822

ラメ入りで 硬いビニールか、プラスチックのようです。

 

 

 

鼓膜表面に異物が付着していると、耳閉感(耳の詰まり感)の原因になります。

 

 

 

やはり「耳は診てみないと分からない」です。

モーニング

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

 

 

先日のお休みの日の朝、

モーニングの為に早起きをして出掛けてきました

 

 

 

 

目的地の「つばめパン&Milk」に到着

とても可愛らしいお店です

IMG_E6223

名古屋市内に何店舗かあり、

そのうち2店舗は以前に行ったことがあるのですが、今回初めて庄内緑地公園店へ行ってきました

 

 

 

 

注文したモーニングメニューは

名古屋小倉トースト

IMG_E6218

モーニングの時間帯だと、ドリンクにプラス料金で単品よりお得にいただけます

 

 

 

 

あんこ 生クリーム をたっぷりのせていただきます

IMG_E6219

パンがモチモチでとっても美味しい~

朝からお腹が幸せです

 

 

 

 

モーニングと言えば名古屋で有名ですが、実は発祥の地は一宮なんだそうです

こんなお得で美味しい文化のある地域に生まれて良かったなぁと思った私でした

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のことです。

コロナ罹患後から「倦怠感」「後鼻漏(鼻汁がノドへ降りる感じ)」「」「頭痛」が続くとのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

 

大学病院のコロナ後遺症外来を受診したものの 特に問題無く、「Bスポット治療をされてみては」と言われたとのこと

 

 

 

ファイバーで上咽頭をチェックしてみます。

phr-ne11[1]

Bスポ1

上咽頭粘膜は表面上は異常を認めませんでしたが、後遺症が本当に困っておられるため、Bスポット治療を開始してみます。

 

 

 

まずは鼻から

IMG_9914[1]

Bスポ2

 

 

綿棒で擦過するうちに出血してきます

Bスポ3

 

最終的にはかなり出血

Bスポ4

 

 

次に 口から綿棒で擦過しました

IMG_9910[1]

何度か Bスポット治療を繰り返すと 少しずつではありますが、症状が緩和されているようです。

※注意:治療効果には個人差がございます

 

 

コロナ後遺症で困っている患者さん 増えてきています。

院長のTV出演

カテゴリ:
医院の取り組み

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

先日のブログで紹介した「私のチョイTV出演」です。

 

読売テレビ「朝生ワイド す・またん!ZIP!」 (放映エリア:関西ローカル
11/11 AM7:00~ 「さかなのとれたてリサーチ」
「熱いラーメンやうどんを食べると鼻水が出てくるのはなぜ?」

 

IMG_6155

IMG_6154[1]

 

 

You Tubeがアップロードされたので紹介させていただきます。

 

 

番組の最期1~2分のところに登場します

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

 

11/10(木)は業者さんにお願いして、トイレの床 掃除 をしていただきました

 

 

 

開院して12年が経過し、トイレの床タイルが薄っすら汚れてきました。

 

 

 

こちらが、掃除前↓

IMG_6134[1]

 

 

こちらが、掃除後です↓

IMG_6146[1]

 

 

これだけ差がクッキリ出ます。

IMG_2634

 

 

今日も朝からありがとうございました 🙇🏼

ページトップへ戻る