クリニックブログ

Blog

11月より院長の診察日が増え、ほぼ毎日が院長診察となります。

医師の常時3名体制はこれまで通りです。

大変申し訳ございませんが医師の選択希望はおこなっておりません。

6L7xuvvsCOnMKEA1565595361_1565595379

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

鼻水が喉の奥に落ちる」 「後鼻漏」 「鼻の奥に違和感」があるとのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

ノドを診てみると↓

後鼻漏1

鼻水が喉に降りていました。

 

ファイバーで鼻の奥をチェックすると

後鼻漏2

黄色い鼻水が沢山

 

それが喉の方に降りていました↓

後鼻漏3

後鼻漏4

後鼻漏5

医学的には後鼻漏(こうびろう)と言います。

 

副鼻腔炎を疑いレントゲンをチェックすると↓

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

 

副鼻腔炎になっていました。

 

これが症状の原因となっていると思われました。

 

副鼻腔炎の内服治療で症状は軽快していきました。

 

鼻水が喉の奥に落ちる」 「後鼻漏」 「鼻の奥に違和感がある」 方は耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

昨日のニュースで「全国のインフルエンザの患者数「3.26人」 9週連続増加」との報道がありました。

 

内容は以下

 

季節性インフルエンザの1つの医療機関あたりの患者報告数が、9週連続で増加しています。

厚生労働省によりますと、19日までの1週間に報告された1つの医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は、全国で「3.26人」でした。

前の週の「2.36人」からおよそ1.4倍になり、9週連続で増加となりました。

 

10/25(土) NHK 『ニュースウオッチ9』でも 9週連続増加の報道がありました↓

IMG_0824

 

当院でも採用している点鼻のインフルワクチン「フルミスト」が紹介されていました。

IMG_0819

鼻やのどの粘膜にも抗体をつくるワクチンです。

 

IMG_0822

注射のワクチンに比べて痛みも無く、効果持続も長いです。

痛みなく一瞬で終了するため 子供さんから非常に喜ばれています。

 

早めのインフルワクチン接種をおススメいたします

 

【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 看護スタッフです。

 

今年の夏も暑くて長かったですね

涼しくなってきて、ふと、思ったことがあります

夏に毎年食べている「鮎」食べてない

ということで、アユを食べに岐阜県にある「洞戸観光ヤナ」さんへ 

 

鮎の塩焼きは目の前の焼き機で自分で焼くスタイルです

おいしそうに焼けました

IMG_1787[1]

甘露煮に、お刺身、あゆ雑炊も頂きました。

IMG_1779[1]

IMG_1782[1]

沢山食べられて大満足🥢

お店は11月末まで営業しているので興味のある方は是非 

皆さんは夏にやり残したことはありませんか

 

10/23(木)中京TVのニュースです 

 

【愛知県】インフルエンザ患者数が先週の1.31倍に増加 定点当たり報告数1.44人 10月16日に流行入り発表

og_images_ctv

当院でもA型インフルエンザの患者さん少しずつ増えてきています。

IMG_0700

実際にはコロナの患者さんの方が何倍も多いですが、インフルエンザは集団で急激に感染拡大が特徴です。

 

発症すると 急な高熱、ひどい倦怠感が特徴です。

 

早い段階で診断がつけば、抗インフルエンザ薬が効きます。

 

インフルワクチンで重症化を防ぎましょう 

 

【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

10/23は木曜で休診日 天気は快晴

 

県営名古屋空港で開催された「令和7年度名古屋飛行場消火救難総合訓練」に参加しました 

IMG_0664

事前にクリニックで装備・服装チェックです。

 

IMG_0765

県営名古屋飛行場で航空機事故 火災発生 負傷者多数の想定のもと 訓練開始です。

 

IMG_0741

放水で虹🌈が出来ていました。

 

IMG_0755

ヘリ🚁も登場です。

名古屋市消防航空隊のヘリ 名前は「ひでよし」 。

同隊には「のぶなが」と「ひでよし」の2機のヘリがあるそうです。

 

今回 現場の救急指揮所に駆けつけ トリアージ含めた医療救急活動の訓練でした。

IMG_E0090

乗員乗客271人中264人が死亡した中華航空機墜落事故から31年 訓練の大切さを認識した1日でした。

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

先日のことです。

1ヵ月前から「聞こえが悪い」「鼻が詰まる」とのことで当院受診された子供さんがおられました。

 

を診てみると

5c9d587dd73184f8c4bb351b3f5db5c0 (4)

 

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

両耳 鼓膜の奥に貯留液を認めました。

 

イメージとしてはこんな感じです↓

OME ロゴ入り図解耳別パターン

続いて鼻👃を診てみます

97275f90a782d469f2d49523c78b2511

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

鼻の粘膜が蒼白(白っぽく見える)で、アレルギー性鼻炎が疑われました。

 

当院が採用している指先1滴の採血検査機器(ドロップスクリーン)でアレルギーを調べてみると↓

img002.1.1 - コピー

ハウスダスト・ダニが 陽性5+でした(他も多数陽性)。

 

病名は「両滲出性中耳炎」「アレルギー性鼻炎」です。

 

鼻汁、鼻詰まり、クシャミ、鼻グズリ等があり、鼻をずっと すすっているとこと。

鼻すすりが原因で滲出性中耳炎になっていると考えられました。

 

抗アレルギー薬服用で、中耳炎は軽快していきました。

 

鼻詰まり、聞こえが悪い子供さんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

着物でお出かけ会

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

着物でお出かけ会に参加しました 

IMG_2542[1]

毎月催し物があり、参加出来る時は参加しています。

今回は、木下大サーカスでした。

お昼は、みんなでお弁当を頂き その後 サーカス観覧へ

 

笑いあり、アクロバットあり、空中ブランコあり、盛り沢山で楽しめました。

IMG_2541[1]

着物で気分が上がるのと、姿勢が良くなる感じが良いですね。

 

【お知らせ】
耳管機能検査機器を導入しました。「耳の詰まり感」「自分の声が耳に響く」症状のある方に有用です。詳細はこちら
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

医師による鼻吸い外来後」の‘’患者様の声‘’を紹介したいと思います。

  • 夜寝る際にぐっすり寝てくれる様になった
  • 鼻が通って咳込みが無くなった。
  • グズグズ言わず元気に過ごせている
  • 家でも鼻吸いをやっているが、医師による鼻吸いで呼吸が楽になった様な気がする。
  • 幼稚園で日中過ごしやすくしていると保育士さんから報告を受けた。
  • ミルクの飲みが良くなった。いらすとや

 

~など、いろいろなご意見を頂いております。

鼻水・鼻詰まりでお困りの方は是非、体験してみて下さい。

 

鼻吸い外来ご希望の方は

診察券をお持ちで前回受診から3ヶ月以内の未就学児を対象に鼻水の吸引とネブライザー治療を行います。
鼻吸いのみの場合は予約なしで来院して下さい。待ち時間少なくご案内いたします。
来院された時に受付で『鼻吸いです』と診察券を出して下さい。
鼻吸い以外の処置や薬の処方を希望する場合やご家族の追加診察を希望する場合は通常診察となります。
午前と午後の2回、鼻吸い外来を受診することも可能です。
 但し、ネブライザーは1日1回のみとなります。irasutoya

 

受付時間

    平日AM  9:15~12:00
    平日PM  15:45~18:30
    土曜   9:15~13:00

 

鼻が臭うんです

カテゴリ:
診療について

2.jpg_page-0001

こんな症状はありませんか?

 

原因としては、副鼻腔炎慢性上咽頭炎などが考えられます。

 

  1. 副鼻腔炎の場合: 鼻内所見として、鼻腔内に膿性鼻汁あり↓
    後鼻漏2レントゲンで診断します↓
    新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション-1

  2. 慢性上咽頭炎の場合: ファイバー所見で上咽頭に膿が付着しています。

コロナ後1

 

  喉を見ると、後鼻漏(膿性鼻汁が喉におりる)が認められます↓

IMG_5598 - コピー

 

それぞれ治療方法が異なります。

まずは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。

 

ページトップへ戻る