クリニックブログ

Blog

こちらは 注射 ワクチンの案内になります
(点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト®」ご希望の方はこちら

 

皮下注射インフルエンザワクチン

 

【予約開始】 9/20(土) 10:00~

【税込金額】¥2,700(1回/大人&子供同額)(→ 岩倉市の子供・妊婦は助成制度がございます→こちら
      ¥1,200(65歳以上の岩倉市在住)

【接種期間】 10/1(水)~12/20(土)

【接種日程】 月・火・水・金・土(時間予約制)
       ※土曜日は午前のみ

  • 65歳以上で、岩倉市以外にお住いの方は、各市町村保健センターに事前申請し 予診票&連絡票 が必要となります。→詳しくは各市町村の保健センターへお問い合わせください。

 

 

注意事項 必ずお読み下さい

  • 予診票を事前に受付窓口に取りに来て頂き、当日は全て記入の上ご来院ください。
    (予診票の右上にある)「診察前の体温」は、ご自宅を出られる前に熱を測りご記入をお願いいたします。
  • 小学生までの2回目のご予約は、1回目の予約時にご自身でお取りください。2週間後以降でお願いします(原則2週間後とします)。
  • 予約時12歳で中学校1年生の方は、1回のみの接種となります。→予約システム画面上2回目の予約も必要となりますが、そのまま予約完了していただき、当院にご連絡下さい。2回目の予約はキャンセルされます。
  • 受験生で2回目をご希望される方は、1回目接種時にお申し出ください。接種後に2回目のご予約をお取りします。
  • 接種当日は、予約された時間にお越しください。予約時間に遅れてしまった場合は待ち時間が長くなる場合があります。
  • 現住所が確認できるマイナンバーカードや運転免許証等、必ずご持参ください。
  • インフルワクチン接種と診察は同時にはできません。
    同日に診察をご希望の方は、ワクチンとは別での診察となりますので、接種当日に窓口受付、WEB(一般診察)で順番をお取りください→診察とワクチン接種に時間のズレが生じますので、予めご了承ください。
  • 今シーズンに一度でも注射インフルワクチン接種された方は、経鼻インフルワクチン(フルミスト)を接種することは出来ません。

 

  • ☆岩倉市の 子ども・妊婦 助成制度についての説明☆
    接種日において岩倉市に住所を有する、
      ①生後6か月から小学6年生は
    年度2回
      ②中学3年生、高校3年生及び妊婦(母子手帳の交付を受けている方)は
    年度1回
    事前に、岩倉市のHPよりダウンロードした助成申請書兼代理受領委任状に必要事項を記入の上、予診票と提出していただくことで、接種費用から 1,000円 を差し引いた金額をお支払いいただくかたちになります。

岩倉市の説明HPはこちら

 

★詳細は、インフルワクチン予約サイトを参照ください。

9/9 現在 約20名の方が予約が入っております。

image163

 

接種対象は、2歳から18歳以下(19歳未満)の方で、妊婦さんは対象外となっております。

 

フルミストのメリット

1)痛くないので、子どもは泣かない
2)1回ですむ

税込7,500円です →岩倉市の助成制度もございます(こちら)。

 

フルミストの詳細はこちら。 フルミスト予約は こちら

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

新学期が始まり、1週間が過ぎました。コロナの患者さんが増えています。

IMG_0100 - コピー

9/9(火)は  11名の方に検査をおこない、7名の方が陽性でした。

陽性率は63%です。

 

 

子供さんより、成人の方が多い印象です。

熱がすぐ下がったので、クリニックに受診していない方のほうが多いと思われます。

 

 

熱が出ないコロナの方もいると思われます。感冒症状のある方は、検査をしても良いかもしれません。

 

 

【お知らせ】
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちらimage163

 

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

夏にエアコン使いだしてから鼻閉、鼻出血、咳が出る」とのことで当院受診された子供さんがおられました。

 

 

鼻が詰まるせいか 頻回に触って、鼻出血あり。また鼻がノドにおりるせいか、咳も出るようです。

pose_hanakuso_hojiru

まずは鼻内をチェックしてみます↓97275f90a782d469f2d49523c78b2511

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

エアコンでアレルギー性鼻炎が悪化し、粘膜が白っぽく腫れていました(青丸部分)。

また 鼻の入り口の毛細血管があり粘膜が乾燥で爛れ、カサブタが付着していました(赤丸部分)。

 

 

当院が採用している指先1滴の採血検査機器(ドロップスクリーン)でアレルギーを調べてみると↓

img001 - コピー

ネコ・スギも陽性ですが、ダニ、ハウスダストがMAXの 6+でした。

 

年中鼻閉で鼻出血も困っているとのこと。両親と相談し、ダニの舌下免疫治療をおこなうことになりました。

 

 

鼻閉、鼻出血、(後鼻漏による)咳 などで困っておられる子どもさんは耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 

 

 

【お知らせ】
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちらimage163

 

岩倉市は令和3年に「岩倉市都市計画マスタープラン」を策定しました(10年計画)。

 

 

その中に「産業系拡大検討ゾーン」として当院周囲の農地を転用→産業を誘致する計画が盛り込まれています。

具体的には、当院周辺の農地に巨大物流倉庫を建設する計画が進行しております。

 

 

こんなイメージです↓

決定

(イメージ図であり確定したものではございません)

 

 

  1. カネスエ八剱店の交差点(=八剱町六反田交差点)から東側への道路延伸計画が存在しますが、小牧市側において計画線上に事業所が立地しており、その移転等が困難であるため道路整備が半世紀(50年ほど)進んでいない状況です。今回の開発計画も、この道路は未開通として書類審査がおこなわれる予定です ↓スクリーンショット 2025-09-06 101149 - コピー - コピー - コピー - コピー
  2. 現在 通勤時間帯を中心に、カネスエ八剱店の交差点(=八剱町六反田交差点)付近の道路が混雑しており、この交差点から国道155号線に向かう北方向は、渋滞回避で、抜け道として田んぼの真ん中を走る車が多くみられます↓

スクリーンショット 2025-09-06 124703-1

上記 1,2 に関しては R7.7/31に開催された「令和7年度第2回検討委員会 第2回検討委員会資料」にも記載されています。dai2kai_gijiroku (6)を参照。

 

 

マスタープランは10年計画で、令和7年度末で策定後5年経過します。今回 中間見直し作業を岩倉市は進めており、R7.5月以降 計3回委員会開催されております。
しかしながら、岩倉市の広報に大きく掲載されることはなく、地域住民の方はご存知ない方がほとんどと思われます。

 

 

大型物流倉庫建設をめぐる問題では、すぐ隣の一宮市で裁判案件がありました。

一宮市千秋町浅野羽根の農地に建設が予定されている物流倉庫を巡り、地域住民が 市長や市議会に対し建設中止を求める署名や陳情書を提出したが、市側は「建設基準を満たせば許可せざるを得ない」と回答し、地域住民側は反発しました。

一宮市が業者に出した開発許可は違法だとして、地元住民らがR4.11/17、市を相手に開発許可の取り消しを求める訴訟を名古屋地裁に起こしました。結果は不採択・棄却となり、現在工事が進んでいます。   → 詳細はこちら

 

 

巨大物流倉庫建設に伴う問題は、

トラック走行による騒音・振動・排気ガス被害、交通事故の懸念、交通渋滞増加、水田を埋め立てることで起きる水害リスク などです。

岩倉市においては、現在のところ、それらの話題が上がっている様子はありません。

 

 

開発業者さんが(土地契約のため)地主様を対象に説明会をおこなってきました。しかしながら、「一般の方が開発計画を知る機会はほとんど無い」 と考えられます。

「地主さんと開発業者さんの契約成立→市・県が開発許可→工事開始」といった流れの最終段階で、一般の地域住民の方が知り「これでは困る」「事前に教えてほしかった」では、遅いかと思われます。

 

 

とくに「カネスエ八剱店の交差点(=八剱町六反田交差点)から国道155号線に向かう北方向の渋滞」に関しては、現在 既に問題となっており、渋滞を回避したい車による周辺道路混雑も起こると予想されます。

 

 

近々(10月初旬) 岩倉市がパブリックコメントを岩倉市のHP上で募集する予定となっております。皆様のご意見をお聞かせください。

 

 

「岩倉市都市計画マスタープラン」はこちら

お問い合わせ

岩倉市役所建設部都市整備課

電話: 0587-38-5814  ファックス: 0587-66-6100 電話番号のかけ間違いにご注意ください!

 

かき氷

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

 

先日、名古屋駅 銀時計側の近くにある本格ピンス専門店「雪花」に行ってきました

IMG_4526

「ピンス」とは、韓国のかき氷を指す言葉です

日本の一般的な かき氷とは異なり、より細かく削られたふわふわとした食感が特徴です!

氷には牛乳を凍らせたものが使われることもあり、口の中で雪のように溶けるようなやさしい口当たりが楽しめます

 

 

 

IMG_E0374[1]

今回、人気No.1メニューである「ストロベリーソルファ」とおすすめメニューの「ティラミスソルファ」を二つ頼みました

ボリューミーで満足できるかき氷でした

 

 

 

夏らしいことは今年できていなかったので食べれてよかったです

皆さんも夏らしいことはできましたか

まだできていない方やかき氷を食べたいなと考えている方は行ってみて下さい

 

 

【お知らせ】
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちらimage163

 

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

当院は耳鼻科ですので、イビキ・睡眠時無呼吸の方が多く受診されます。

 

 

イビキをかきやすい方の所見として

咽頭が上下左右に狭い。 口蓋垂(のどちんこ)の位置が低い。 

IMG_5678-1 - コピー

 

 

鼻閉(アレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲など)

アレルギー性鼻炎↓新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

 

鼻中隔弯曲↓

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション-1

 

 

肥満 など

太った少年のイラスト(肥満)

 

小顎症 など

profile-adult006

(小児の場合ですと)アデノイド肥大

タイトル

 

 

色々な原因があり、睡眠時無呼吸・イビキの検査機器を使用することもあります↓

検査について

 

 

イビキ・睡眠時無呼吸のある方は耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします

 

 

【お知らせ】
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちらimage163

 

 

喫茶ボンボン

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。

 

 

先日名古屋市東区にある喫茶ボンボンへ行ってきました

IMG_E8660[1]

IMG_E8681[1]レトロな店構えが素敵ですね

 

 

喫茶店の方も、テイクアウトの方も混んでいました

 

 

たくさんケーキ🍰の種類があり 迷いましたが、4種類テイクアウトしました
IMG_E8662[1]

写真手前真ん中から時計回りに、

ラム酒がたっぷり含まれた「サバラン

フルーツババロアの「ハワイアン

桃🍑を丸ごと使用している夏季限定の「丸ごとピーチ

苺🍓とバナナ🍌がクレープに包まれている「オムレット」の4種類です

 

 

シェアしながら全種類食べてしまいました

どれもおいしかったです

 

 

他にも気になるケーキがたくさんあったので、また行ってみたいと思います

 

 

【お知らせ】
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)導入予定です。詳細はこちら。 image163

 

コロナ後の咳

カテゴリ:
診療について

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

 

先日のことです。

3か月前にコロナに罹ってから咳が続く」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

 

ファイバーで鼻・喉をチェックしてみます。

pyr-nm11

自然孔

右側の上顎洞の入り口から膿が出ていました。

 

 

膿が喉の方へ降りて 後鼻漏となって、気管の方へ垂れ込んでいました↓

後鼻漏

 

 

イメージとしてはこんな感じです↓

yjimage

 

 

副鼻腔炎(蓄膿)が疑われレントゲンをチェックしてみると↓

右陰影

右の副鼻腔炎(蓄膿)でした。

 

 

このようなイメージです↓

ロゴ入り図解副鼻腔の構造別パターン

 

 

副鼻腔炎の治療で咳は改善していきました。

 

 

耳鼻科の病気は見えるものが多いです。

 

 

コロナ後で咳などの症状が続く方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。

 

 

 

【お知らせ】
9/5(金)は午前・午後ともに 院長・副院長による2診体制となります。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)導入予定です。詳細はこちら。 image163

 

ページトップへ戻る