クリニックブログ

Blog

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

先日のことです。「声がれ」を主訴に当院受診された保育園の子どもさんがおられました。

 

以前から声が枯れていましたが、最近悪化してきたとのこと。

 

ファイバーでノドを診てみると↓

小児声帯結節-1

声帯に結節が出来ていました。

 

病名は、「小児声帯結節」です。

 

原因は無理な発声です。大きな声を出す活発な男の子に多い病気です。スポーツでの無理な声を出すことも一因と言えます。お子さんの声がれのほとんどはこの声帯結節です。

小児声帯結節は声変わりの時期を過ぎると自然に治ってしまうことが多いので、基本的には経過観察で良い病気です。

 

子どもさんで声がれが続く場合は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。

 

耳管開放症-11

このような症状を経験されたことはありませんか?

 

1年前から「自分の声が耳に響く」「耳がこもって聞こえる」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

耳を診てみると↓

鼓膜が呼吸に合わせて動いていました。医学的には、「鼓膜の呼吸性動揺」です。

 

耳管機能検査でチェックすると

IMG_0190

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション-1-11

波形が下がってこないデータでした。

 

病名は耳管開放症です。

【図解】耳の構造(ロゴあり)

耳と鼻をつないでいる管を耳管といいます。通常は閉じており、嚥下時やつばを飲む時だけ一瞬開きます。これが開きっぱなしになる病気です。

原因は急激な体重減少、脱水、ストレス、顎関節症、妊娠・ピルの使用などで、近年 逆流性食道炎慢性上咽頭炎が原因であることが 分かってきました。

 

内服薬で改善がみられないため、鼓膜のテープ治療をおこなうことに。

3Mテープ

テープ治療で症状は改善しました。

 

自分の声が耳に響く」「耳がこもって聞こえる」症状のある方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。

 

 

アニタッチ

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

先日、ららぽーと名古屋みなとアクルスの「アニタッチ」に行ってきました

IMG_5226

 

普段近くで見ることのできない動物を間近で見ることができました

最初に見つけたのは、ヒヨコの触れ合いコーナー

 

おやつをあげると・・・

あっという間に手がヒヨコまみれに

IMG_5296[1]

フワフワでとても温かくて可愛かったです

 

その次に癒された動物は、カピバラ

お風呂に入っているカピバラの表情が、なんとも気持ちよさそう

IMG_5097

カピバラの写真を撮っていると、背後に何か気配が・・・

 

振り向いてビックリ!ナマケモノでした

IMG_5105

 

私のイメージでは、ナマケモノはあまり動かない印象でしたが、意外にもずっと動いていて、新しい発見になりました。

 

他にも、ウサギやフクロウ、ワオキツネザルなど間近で見ることができ、とても癒され楽しかったです

 

【お知らせ】
花粉症のレーザー治療をおこなっています。詳細はこちら。年内の治療をおススメいたします。
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

ベジブルへ

カテゴリ:
生活・暮らし

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。

 

皆さんは、お買い物はどこに行きますか?

私は日用品はドンキホーテで、お肉魚などはカネスエで、、、、、など

細かく決めてるのですが、お野菜は小牧にあるベジブルに行きます

IMG_2992[1]

ベジブルは、激安アウトレット商品の販売を手がけるキンブルグループ

創業者が立ち上げた青果店で、訳ありの青果・食料品などの買取をし
フードロスの削減に取り組んでいる会社です。

 

今回は、このようなものを買いました

なんと、ねぎはこの量で150円でしたこれから毎日食卓にねぎが出せます。

IMG_2979 (1)

毎回売られてるものが違い、定期的に詰め放題などもやってます。

お野菜が無料配布されていたりも、、、、

毎回ワクワクしながらお買い物してます。

 

気になった方がいれば、ぜひ足を運んでみて下さい

 

【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

先日のことです。「2か月前にコロナにかかってから鼻が喉に落ちる感じ・咳・痰・倦怠感が続く」とのことで当院受診された患者さんがおられました。

 

「鼻が喉に落ちる感じ」→ 医学的には後鼻漏(こうびろう)と言います。

postnasal-drip-03

ネットでBスポット治療を見て、該当するか知りたいとのこと。

 

まずは上咽頭をファイバーでチェックしてみます 

phr-ne11[1]

1 - コピー

上咽頭は、柔らかそうな印象でした(赤丸部分)。

 

Bスポット療法が効くはどうかは、やってみないと分からない旨をお話しした上で、Bスポット療法を開始です。

 

まずは鼻👃からスタートです↓

IMG_9914[1]

 

2

 

非常に脆い組織でした↓

3

 

軟らかい組織のため、綿棒で擦ると削れたようになりました↓

4

 

続いては口からもおこないます↓

IMG_9910

 (口から綿棒挿入中の写真です↓)

5

 

Bスポット治療の所見から慢性上咽頭炎と診断しました。その後 1週間おきでBスポット治療を継続しております。

 

コロナ後で後鼻漏・咳・痰・倦怠感がある方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

愛西市にある「道の駅 HASUパーク」に行ってきました 

 

今年4月にRENEWAL OPEN したばかりの建物です↓

IMG_1021

 

愛西市の名産はレンコンとのこと↓ 

IMG_1033

IMG_1030

 

レンコンを使った菓子類がいっぱいです 

IMG_1023

IMG_1022

 

蓮こんどら焼き、 れんこん大福 etc

IMG_1034

 

れんこんドーナツ🍩もありました↓

IMG_1024

 

購入したのは、こちら↓

IMG_1038

蓮こん  どら焼きです。

 

蓮こん好きの方はもちろん、蓮こん好きでない方も是非 

 

IMG_0922 - コピー - コピー

「以前から口臭が気になる」「色んなクリニック・歯医者で調べてもらったが異常ない」

そんな経験をされた方は、おられませんか?

 

それは「におい玉、臭い玉」が原因かもしれません。医学的には、膿栓(のうせん)と呼ばれます。

 

扁桃の表面には多数の小さい穴が開いており、その小さな穴に、細菌の死骸である細菌塊や食べ物のカスがたまってきます。このカスが膿栓です。

 

取り除いた膿栓です↓

IMG_0929

膿栓 放置しても良い?

扁桃がある限り、膿栓は誰にでもできるものです。何も症状がなければ、通常の膿栓は放置しても問題ありません。ただし、膿栓が口臭の原因となることもあります。口臭が気になったり、膿栓が貯留する事でのどの違和感が続くような場合は、治療が必要です。クリニックを受診していただき、除去することも出来ます。

 

喉に白いものがある」「口臭が気になる」などの症状の方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

先日のことです。

以前から軽く鼻づまり、いびきあり。ここ1年ひどいとのことで当院受診された6歳の子供さんがおられました。

mouthbreathing_snore_boy (1)

まずは口の中をチェックしてみます。

7ec2dde3d21e615fa5fe58f36b522613

扁桃は小さく、問題ありませんでした。

 

続いて アデノイド(鼻の一番奥にあるリンパ組織のかたまり)をファイバーとレントゲンでチェックしてみます。

アデノイド (2)

ファイバーでアデノイドは大きく

 

レントゲンでも大きく(赤い出っ張り)、空気の通り道(青い矢印)は狭くなっていました。

アデノイド

病名はアデノイド肥大です。

 

アデノイドは、6歳頃が大きさ最大となり、小学校高学年になると小さくなっていきます。

現在 いびきがひどいですが、夜間無呼吸は無いとのことで、手術無しで様子をみていただくこととなりました。

 

鼻づまり、いびきがひどい子どもさんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。

 

【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら岩倉市の助成金はこちら

image163

 

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。

 

モーニング」の略称で親しまれる喫茶店のモーニングサービス🐔。朝、コーヒーなどドリンクを注文するとトースト🧇や ゆで玉子🥚などが無料でついてくるお得なシステムです。

モーニングの発祥地!一宮市で、「一宮モーニング」をしてきました 

IMG_0965

モーニングの種類も色々とあります。例として

  • 1日中モーニング
  • 食べ放題モーニング
  • テイクアウトモーニング
  • カレーモーニング🍛
  • 茶碗蒸しモーニング
  • ワッフルサンドモーニング
  • 和風のおにぎりモーニング🍙 etc

 

今回 行ったのは↓

IMG_0962

カフェファイブ☕️です。

IMG_0966

三角屋根が目印です。

 

豊富な種類の1日中モーニングが特徴です。

IMG_0959

コーヒー500円を注文すると

 

IMG_0956

IMG_0955

IMG_0957

色んなものが付いてきます 😱

 

IMG_0958

 

私が注文したのは↓

IMG_0950

からあげ定食セット(ドリンク代+250円)

 

お店に入ったのが、AM11時でしたので・・

 

早めのランチです

 

お店の出入り口には、地元で採れた 柿🍑 サツマイモ🍠でしょうか↓

IMG_0964

このローカル感が何とも言えません 

 

皆さんも是非 

 

ページトップへ戻る