岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
以前から軽く鼻づまり、いびきあり。ここ1年ひどいとのことで当院受診された6歳の子供さんがおられました。

まずは口の中をチェックしてみます。

扁桃は小さく、問題ありませんでした。
続いて アデノイド(鼻の一番奥にあるリンパ組織のかたまり)をファイバーとレントゲンでチェックしてみます。

ファイバーでアデノイドは大きく
レントゲンでも大きく(赤い出っ張り)、空気の通り道(青い矢印)は狭くなっていました。

病名はアデノイド肥大です。
アデノイドは、6歳頃が大きさ最大となり、小学校高学年になると小さくなっていきます。
現在 いびきがひどいですが、夜間無呼吸は無いとのことで、手術無しで様子をみていただくこととなりました。
鼻づまり、いびきがひどい子どもさんは、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします。
【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら。岩倉市の助成金はこちら。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
「モーニング」の略称で親しまれる喫茶店のモーニングサービス🐔。朝、コーヒー
などドリンクを注文するとトースト🧇や ゆで玉子🥚などが無料でついてくるお得なシステムです。
モーニングの発祥地!一宮市で、「一宮モーニング」をしてきました 

モーニングの種類も色々とあります。例として
1日中モーニング
食べ放題モーニング
テイクアウトモーニング
カレーモーニング🍛
茶碗蒸しモーニング
ワッフルサンドモーニング
和風のおにぎりモーニング🍙 etc
今回 行ったのは↓

カフェファイブ☕️です。

三角屋根
が目印です。
豊富な種類の1日中モーニングが特徴です。

コーヒー500円を注文すると



色んなものが付いてきます 😱

私が注文したのは↓

からあげ定食セット(ドリンク代+250円)
お店に入ったのが、AM11時でしたので・・
早めのランチです
お店の出入り口には、地元で採れた 柿🍑 サツマイモ🍠でしょうか↓

このローカル感が何とも言えません 
皆さんも是非 
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「耳掃除後から聞こえが悪い」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
こういった場合 耳垢が原因であることが多いです。
耳
を診てみます。
まずは正常な耳所見です↓

そして今回の患者さんの耳です↓

外耳道(耳の入り口から鼓膜までの皮膚部分)が、すごく腫れていました。
病名は急性外耳炎です。
毎日 綿棒と耳かきで掃除していたとのこと。ここまで腫れると聞こえが悪くなります。
耳掃除は程々がベストです。
耳掃除後で聞こえが悪くなった方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします

このような症状を経験されたことはありませんか?
「自分の声が耳に響く」「声がこもって聞こえる」など
こういった患者さんの耳を診てみると↓
鼓膜が呼吸に合わせて動いていました。医学的には、「鼓膜の呼吸性動揺」です。
耳管機能検査でチェックすると


波形が下がってこないのが特徴です。
病名は耳管開放症です。

耳と鼻をつないでいる管を耳管といいます。通常は閉じており、嚥下時やつばを飲む時だけ一瞬開きます。これが開きっぱなしになる病気です。
原因は急激な体重減少、脱水、ストレス、顎関節症、妊娠・ピルの使用などで、近年 逆流性食道炎、慢性上咽頭炎が原因であることが 分かってきました。
内服薬で改善がみられない場合は、鼓膜のテープ治療をおこなうこともございます。

「自分の声が耳に響く」「耳がこもって聞こえる」症状のある方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします。
【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら。岩倉市の助成金はこちら。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
10月11日にすいとぴあ江南にて開催されている
江南市民花火大会🎆に行ってきました
![IMG_1212[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/10/IMG_12121-e1761013255700.jpg)
江南市民花火大会は、音楽に合わせて花火が打ち上げられる音楽花火となっており、
ほかの場所ではあまり経験したことのない花火鑑賞ができます
楽曲はリクエストを募っているそうで、人気であったり話題の曲が流れます
少し早めに到着して、出店を見たり食べ歩きをして花火の開始を待ちました。
出店をまわるのもお祭りの醍醐味ですね
![IMG_1221[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/10/IMG_12211-e1761013836623.jpg)
![IMG_1223[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/10/IMG_12231-e1761014061383.jpg)
10月の夜
ということで、暑さに悩まされることなく快適に鑑賞ができました。
来年もまた行きたいなあと思います
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
1年前にコロナかかってから「喉に痰がへばりつく」「鼻(はなみず)が喉に落ちる」感じがあるとのことで当院受診された患者さんがおられました。
患者さんのいうイメージは↓

こんな感じです↑ ネットでBスポット治療を見て当院を受診されました。
ファイバーで上咽頭をチェックしてみます。
![phr-ne11[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2024/12/phr-ne111.jpg)
上咽頭 とはここです↓


上咽頭に膿が付着し、それが後鼻漏(こうびろう)となって喉におりていました。
コロナ後の慢性上咽頭炎と診断し、患者さんと相談のうえ Bスポット治療をおこなうことに。
まずは鼻👃から綿棒で


薬液に浸した綿棒で 膿を絡め取ります↓

最終的には、結構な量の出血が

続いて 口👄から綿棒を入れます↓


こちらでも、綿棒で膿を絡めて除去します。
その後 しばらく通院し 何度かBスポット治療をおこない、症状は緩和されていきました。
コロナ後で「喉に痰がへばりつく」「鼻(はなみず)が喉に落ちる」といった症状がある方は、耳鼻咽喉科でのチェックをおススメいたします 
【お知らせ】
注射インフルワクチン 予約受付中です。詳細はこちら。
経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)予約受付中です。薬の詳細はこちら。 予約に関しては こちら。岩倉市の助成金はこちら。

岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
先日、丸亀製麺に久しぶりにうどんを食べに行ってきました🍴
私はいつも かけうどん や 肉うどん などの定番の商品ばかりなのですが…
今回は期間限定の 旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけ 並(¥890)
が珍しく気になり注文してみました.
![IMG_8375[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/10/IMG_83751-e1761869364325.jpg)
シャキシャキのもやしとニラ、卵黄、お肉を豪快に混ぜて頂きます
コチュジャンや豆板醤がきいたガツンとした味わいで、
ごま油が香り非常に食べ応えがありました♪
まぜそば風のうどんで、にんにくものっているのですが
私は少しずつ足しながら頂きました
かつおの粉末を加えているそうで、うどんと合う味付けになっていました‼️
今回は頼みませんでしたが、具材が多いので
うどんを食べ終えた後は白ごはんを追加注文しても良いかもしれません😋
これからは期間限定商品も進んで頼んでみようと思いました♪
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
10/31は当院の10月最後の診療日でした。
レセプト(診療報酬請求業務)残業のスタッフさんへ差し入れです
今月もマクドナルド
🍟

メニューは油淋鶏マヨチキン、倍エグチ、チキチーセット 等 三角チョコパイも付いています 

スタッフさん 10月もありがとうございました 🙇
11月の診療体制です。
常時3診体制となっております。
11月より院長の診察日が増え、ほぼ毎日が院長診察となります。
※医師の選択はできません。
Webでの順番の確認をよろしくお願いいたします。
痛くない点鼻インフルワクチン(フルミスト)受付中。詳しくはこちら
注射インフルワクチン受付中。詳しくはこちら

【速報】インフルエンザの全国患者数「6.29人」 10週連続で増加 前週の約2倍に

【国立健康危機管理研究機構提供】
本日(10/31)昼の

です。
内容は以下のようでした。
季節性インフルエンザの1つの医療機関あたりの患者報告数は、「6.29人」で10週連続で増加しています。
厚生労働省によりますと、26日までの1週間に報告された1つの医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は全国で「6.29人」でした。 前の週の「3.26人」からおよそ2倍になり、10週連続で増加となりました。
確かに当院でも陽性者 増えてきています。

うがい・手洗い・マスクの着用などの感染対策、インフルワクチン接種をおススメいたします。