岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「前日から咽頭痛・悪寒・高熱」があるとのことで当院受診された患者さんがおられました。
39.7℃の高熱で、昨夜は咽頭痛で眠れなかったとのこと。
まずはノド👄を診てみます。


ノドに膿が多数付着していました。
どれかと言いますと↓

赤丸部分です。
病名は咽頭側索炎です。
どんな病気か 以下に記載したいと思います↓
症状
- 37度台~38度の発熱(数日続きます)
- のどの痛み
- 体のだるさ
原因
細菌やウイルスによる感染が原因です。外部より病原体が侵入してきた際にリンパ組織の集合体である扁桃組織が炎症を起こし防御します。扁桃組織の代表格が口蓋扁桃なのですが、その内側に「咽頭側索」と呼ばれる部位があります。この部位が炎症を起こした場合「咽頭側索炎」となります。
治療
薬物治療が主体で、抗菌薬や消炎鎮痛薬を内服します。炎症が強い場合は点滴をします。
下記の「急性上咽頭炎」を併発することが多いです。
耳鼻科は眼で見える病気が多いです 
ノドの痛みのある方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
一宮市にある『かに屋』へ行ってきました
私の大好物
『味噌煮込みうどん』
季節外れなのは、わかっているけれど・・・
無性に食べたくなります
数種類の八丁味噌をブレンドし隠し味に白みそを使っているそうで八丁味噌のコクと旨味を
感じます。
麺はカタ好きにはたまらない超コシ強麺です。
たまご・かしわ・もち・えのき・しいたけ・数種類の天ぷらの入った全部入りをオーダー
店内は冷房がしっかり効いており外の暑さを忘れて快適に食事を楽しむことができました。


あなたは夏に味噌煮込みうどん
アリ派? ナシ派?
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「バスケットの最中に 他人の頭が鼻👃に当たった」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
レントゲンを撮ってみると

鼻骨の骨折を認めました。
病名は鼻骨骨折です。
鼻の曲がりは軽度ではありましたが、総合病院へ紹介となりました。
鼻骨骨折は、折れているから手術ではなく、曲がりがある方が手術適応となります。
鼻部打撲された方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします 
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
「1週間前からノドに違和感ある」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
1週間前にカップ麺で お湯入れて5分待つところを2分で食べた為、麺がノドに刺さったかもと
ファイバーでノド奥をチェックしてみます

特に異常を認めませんでした
口の中をしっかり観察すると


口内炎が出来ていました。
これが違和感の原因と思われました。
ノド症状で困っておられる方は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。「今日サバを食べてからノドが痛む」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
まずは ノドを診てみます。


ぱっと見は無さそうです。
続いて ファイバーで奥をチェックします 


少し気になる部分が
もう少し観察してみます。

やはりおかしいです。
どれかと言いますと↓

これ(赤丸部分)です。
イメージとしてこんな感じです↓

そして使用する器具は↓

ファイバー先端からアームが出てきて掴むのです。
そして取れたものは↓

2cm大の骨でした。大きいです 
口を開けてチェックしたのですが正面からだと、粘膜が覆いかぶさって見えなくなっていたようです。
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
私は先日、名古屋市北区にある喫茶店 「リブロン」に行ってきました
レトロな雰囲気の喫茶店でかわいい小物もたくさん
![IMG_2295[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_22951-e1751875669532.jpg)
なんと グラス を65種類の中から自分で選ぶことができ、注文するまでに時間がかかってしまいました
![IMG_2290[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_22901.jpg)
+100円モーニングのはちみつチーズトーストと+250円モーニングのエッグ&ピザトーストを注文
二人ともドリンクに手作りクッキーをトッピングしました
![IMG_2292[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_22921.jpg)
マドラーやガムシロップの入れ物もとてもかわいい
サービスでミニコーヒーゼリーも頂きました
隠れ家喫茶としてひっそり営業しているため、上小田井駅からは徒歩20分ほど
今の時期は暑いため、車で行くことをお勧めします
(mozoから約8分・駐車場5台分あり)
とてもおいしかったのでぜひ行ってみてください

【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
先日のことです。
「2日前にイワシ食べて喉チクチクする🥴」とのことで当院受診された患者さんがおられました。
早速 喉をチェックしてみます。


チラッと見えました。
舌を器具で押し下げてみると↓

ありました
どれかと言いますと↓

これ(赤丸〇)部分です。
取り出してみると↓

8mm大の魚骨
でした。
これが、チクチクの原因でした。
魚の骨が疑われる方は耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします 
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」看護スタッフです。
先日、3年ぶりに東山動物園に行ってきました

今回の動物園の一番の目的は この子 です

![IMG_8277[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82771.jpg)
この猫のようなかわいい見た目の動物は「スナネコ」という動物です。
スナネコは砂漠地帯に生息する唯一のネコ科動物で「砂漠の天使」とも言われているそうです。令和5年に東山動物園に来園して北園の自然動物館の中で暮らしています。
東山動物園にはスナネコがロカちゃんとショジャーくんの2匹います。2匹とも元気にずっと歩きまわっていました
![IMG_8280[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82801.jpg)
近づいてきてファンサもしてくれました
スナネコの可愛さに夢中になって時間も忘れちゃいそうです
![IMG_8278[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82781.jpg)
スナネコの他にも3年前にはまだいなかった動物がいました
ホッキョクグマのフブキくんは令和5年に来園したそうです。凛々しくてかっこいいですね
![IMG_8275[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82751.jpg)
コモドオオトカゲのタロウくんは令和6年に来園したそうで、コモドオオトカゲは日本では現在東山動物園でしか会えないそうです

![IMG_8276[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82761.jpg)
東山動物園には他にもたくさんの種類の動物がいて何度行っても楽しめますね
![IMG_8288[1]](https://www.inoue-ent-cl.jp/webcms/wp-content/uploads/2025/07/IMG_82881.jpg)
最近はとても暑いので、もし東山動物園を訪れる際には熱中症対策もお忘れなく
また今回のブログを読んでスナネコに興味が持った方はショジャーくんの故郷でもある那須どうぶつ王国がYouTubeにアップしている「スナネコのうた」を是非聴いてみて下さい
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」 院長の井上です。
当院では「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」をおこなっております。
先日 「鼻が詰まってミルクが飲みにくい」という赤ちゃんが来られました。

鼻👃の中をチェックしてみると↓

鼻の痂疲(=かさぶた)が多数
これが鼻づまり→ミルクが飲みにくい 原因と思われました。
何度か 鼻吸いをおこなったところ↓

鼻の中はキレイになりました
当院では「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」をおこなっております → 詳細はこちら。
また「電動鼻吸い器の貸し出し」もおこなっております。
鼻症状🤧で困っておられる 「赤ちゃん」「子供さん」は、耳鼻咽喉科の受診をおススメいたします 
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。
岩倉市の「いのうえ耳鼻咽喉科」事務スタッフです。
先日、初めての海外旅行に行ってきました
場所はなんと韓国です


どこを見渡しても韓国ドラマの世界で街並みがとてもオシャレです



そして韓国に来た一番の目的といってもいいオシャレカフェが沢山ありました
特にパンやベーグルがとってももちもちでどれもおいしかったです


初めての海外で言葉がまったく通じないことや
ハプニングもたくさんありましたがとても楽しい海外旅行になりました
観光名所などもたくさんあるので皆さんぜひ行ってみて下さい
【お知らせ】
「(医師🧑⚕️による)鼻吸い外来」スタートしました。詳細はこちら。
耳管開放症のテープ固定治療始めました。
6月よりスギ花粉舌下治療スタートしました。詳細はこちら。
小児・成人向け各種予防接種をおこなっております。詳細はこちら。
成人の帯状疱疹ワクチンをおこなっております。岩倉市の助成金制度がございます。詳細はこちら。